• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

青色光受容体フォトトロピンに制御される葉の横伸展の分子機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 21027014
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

木下 俊則  Nagoya University, 大学院・理学研究科, 准教授 (50271101)

Keywords気孔孔辺細胞 / 青色光 / フォトトロピン / 細胞膜プロトンポンプ / 葉の横伸展 / フロリゲン
Research Abstract

フォトトロピンに制御される葉の横伸展と気孔開口へのFTの関与
これまでの研究により、phot1 phot2二重変異体の葉の横伸展と気孔開度の復帰突然変異体であり、早咲きの表現型を示すscs 1-1変異体の原因遺伝子はELF3(EARLY FLOWERING 3)であること、さらに、この変異体では、花芽形成においてELF3の下流因子として機能することが知られているフロリゲンFTが孔辺細胞を含め植物体全体で顕著に高まっていることがわかり、FTが、葉の横伸展や気孔開口においても機能していることが示唆された。そこで、本研究では、FTを過剰発現(CaMV35S::FT)、表皮組織特異的(pCER6::FT)、または、主に孔辺細胞(pKAT2::FT)に発現させたphot1 phot2二重変異体の形質転換埴物を作製し、表現型の解析を行った。その結果、これらFT形質転換植物は、早咲きで、気孔が顕著に開口しており、気孔開口は細胞膜H^+-ATPaseの阻害剤により抑制された。さらに、孔辺細胞でのFTの発現を確認するためにpCER6::FT-GFPを作製した結果、孔辺細胞にFT-GFPが発現すると気孔が顕著に開口した。一方、FT機能欠損変異をもつft-1-GFPを発現させた場合は、気孔開口が誘導されなかった。また、葉の伸展では、表皮組織特異的にFTを発現させると葉は伸展するが(pCER6::FT)、主に孔辺細胞に発現させても葉は伸展しなかった(pKAT2::FT)。よって、表皮細胞でFTを発現させることが葉の横伸展に必要であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Biochemical Characterization of Calcineurin B-like-interacting protein kinase in Vicia guard cells.2010

    • Author(s)
      Tominaga M, Harada A, Kinoshita T.Shimazaki K
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology 51

      Pages: 408-421

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉の重量変動スクリーニングにより単離した気孔開度変異体ftd2の解析2010

    • Author(s)
      曽田翠、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプのin vitroリン酸化反応の解析2010

    • Author(s)
      中村英、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプの活性調節に関わる脱リン酸化反応の生化学的解析2010

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 青色光による気孔開口のシグナル伝達系の解析2009

    • Author(s)
      木下俊則
    • Organizer
      第82回日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプのC末端リン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      中村英、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形市)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプの活性調節に関わる脱リン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形市)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 新奇気孔開度変異体ftd2の解析と気孔開口へのオーキシンの関与にっいて2009

    • Author(s)
      曽田翠、高橋宏二、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本木植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形市)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 青色光により活性化される孔辺細胞の細胞膜H^+-ATPaseの脱リン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Presentation] 気孔孔辺細胞において青色光により活性化される細胞膜H^+-ATPaseのリン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      中村英、武宮淳史、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Presentation] フォトトロピン2重変異体からの気孔開口の抑制因子変異体の単離2009

    • Author(s)
      曽田翠、小野奈津子、井上晋一郎、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Presentation] Isolation of the suppressor mutants of closed stomata phenotype in phot1 phot2 double mutant2009

    • Author(s)
      T.Kinoshita, S.Morimoto, N.Ono, M.Soda, Y.Hayashi, S.Nakamura T. Nakano, S.Inoue, K.Shimazaki
    • Organizer
      Plant Biology 2009
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2009-07-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi