• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ゼブラフィッシュの覚醒・睡眠の分子機構に関する研究

Publicly Offered Research

Project AreaSystems molecular ethology to understand the operating principle of the nervous system
Project/Area Number 21115504
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

中井 淳一  埼玉大学, 脳科学融合研究センター, 教授 (80237198)

Keywords脳・神経 / 行動 / 生理学 / 神経科学
Research Abstract

多くの動物は眠るが、睡眠の分子メカニズムはまだ良くわかっていない。この状況は、Hypocretin/Orexin(Hcrt)とその受容体が発見され大きく進展した。本研究は、ゼブラフィッシュを用いて動物の睡眠と覚醒の分子機構を明らかにすることを目的としている。そこで蛍光カルシウムプローブG-CaMPを神経細胞に発現させ神経細胞の機能とゼブラフィッシュの行動との関係を探ることを計画した。本研究において蛍光カルシウムプローブG-CaMP2を改良したG-CaMP-HSを新たに開発した。G-CaMP-HSはG-CaMP2と比較して高感度であるとともに、細胞内でのタンパク質の安定性が増しており、安静時の蛍光強度が高いという特徴を持つ。これに関連して、蛍光カルシウムプローブの性能向上に関する特許を申請した。次にG-CaMP-HSをGal4-UASの下流につないだコンストラクトを作成し、ゼブラフィッシュに導入することにより遺伝子改変ゼブラフィッシュを作成した。このゼブラフィッシュと運動ニューロン(Caudal primary neuron : CaPニューロン)にGal4を発現するゼブラフィッシュ(SAIGFF213A)とを掛け合わせることによりCaPニューロンにG-CaMP-HSを発現するゼブラフィッシュを作成した。CaPニューロンの活動をイメージングにより解析したところ、CaPニューロンのバースト発火に伴い、G-CaMP-HSの蛍光強度が変化することが観察された。この成果はProc Natl Acad Sci USAに報告した。ゼブラフィッシュの神経細胞からG-CaMP-HSを用いて神経活動をイメージングにて解析することが可能となったことにより、今後HcrtニューロンにG-CaMP-HSを発現させ解析することにより睡眠覚醒のメカニズムの解明が進むと考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Genetic visualization with an improved GCaMP reveals spatiotemporal activation of the spinal motor neurons in zebrafish2011

    • Author(s)
      Muto A, Ohkura M, Kotani T, Higashijima S-I, Nakai J, Kawakami K
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 108 Pages: 5425-5430

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Derived (mutated)-types of TRPV6 channels elicit greater Ca^<2+> influx into the cells than ancestral-types of TRPV6 : Evidence from Xenopus oocytes and mammalian cell expression system2010

    • Author(s)
      Sudo Y, Matsuo K, Tetsuo T, Tsutsumi S, Ohkura M, Nakai J, Uezono Y
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 114 Pages: 281-291

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GCaMP型改良カルシウムプローブ蛋白質を用いたXenopus胚発生時のカルシウム動態の可視化2011

    • Author(s)
      大倉正道, 進藤麻子, 原佑介, 山本隆正, 上野直人, 中井淳一
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2011-03-24
  • [Presentation] G-CaMPを用いた線虫体壁筋のin vivoカルシウムイメージング2011

    • Author(s)
      中井淳一, 安藤恵子, 宇佐美篤, 大倉正道, 池谷裕二, 松木則夫
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2011-03-24
  • [Presentation] In vivo Imaging with Genetically-encoded Ca^<2+> Sensors2010

    • Author(s)
      Nakai J
    • Organizer
      Horizons In Calcium Signaling
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] 新規蛍光Ca^<2+>センサーG-CaMP4を用いた生体Ca^<2+>の画像化2010

    • Author(s)
      宇佐美篤, 安藤恵子, 大倉正道, 池谷裕二, 中井淳一, 松木則夫
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2010
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] G-CaMPによるin vivo calcium imaging2010

    • Author(s)
      中井淳一
    • Organizer
      平成22年度生理学研究所研究会「神経活動の光操作(行動制御への応用)」
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知)
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] Brain Imaging with Improved GCaMPs in Zebrafish2010

    • Author(s)
      Muto A, Nakai J, Kawakami K
    • Organizer
      Neuro 2010
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] In vivo or in vitro imaging of calcium dynamics with genetically encoded sensor G-CaMP42010

    • Author(s)
      Usami A, Gengyo-Ando K, Ohkura M, Matsuki N, Ikegaya Y, Nakai J
    • Organizer
      Neuro 2010
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] GFPを用いたカルシウムセンサーによる細胞活動の可視化2010

    • Author(s)
      中井淳一
    • Organizer
      病態解明から治療開発に向けたバイオイメージング研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      自治医科大学(栃木)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] 小脳バーグマングリア細胞間を伝わるカルシウム波2010

    • Author(s)
      中井淳一
    • Organizer
      第7回GPCR研究会
    • Place of Presentation
      科学未来館(東京)
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特定部位のアミノ酸を置換した緑色蛍光蛋白質またはそのホモログを用いたカルシウムセンサー蛋白質2010

    • Inventor(s)
      大倉正道, 中井淳一
    • Industrial Property Rights Holder
      埼玉大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-232788
    • Filing Date
      2010-10-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi