• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Plant resilience under fluctuating environment driven by stomatal chloroplast

Publicly Offered Research

Project AreaMulti-layered regulatory system of plant resilience under fluctuating environment
Project/Area Number 21H05667
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

祢宜 淳太郎  九州大学, 理学研究院, 准教授 (70529099)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Keywords葉緑体 / 気孔 / プロテオミクス / CO2
Outline of Annual Research Achievements

孔辺細胞は、植物独自のオルガネラである葉緑体を保持している。近年、我々は孔辺細胞葉緑体(Guard Cell Chloroplast:以後GCCと略す)が光やCO2などの環境情報感知に必須であり、気孔閉鎖を駆動する細胞膜型アニオンチャネルの活性制御に関与することを明らかにした。一方、GCCを介した環境情報処理の分子メカニズムは不明である。GCCが持つ情報制御メカニズムを解明する上で、GCCで発現しているタンパク質の理解は要になると考えられる。そこで本研究では、GCCで高発現するタンパク質に着目し、GCCに存在する環境応答因子の探索を行うことにした。まず我々は、孔辺細胞及び葉肉細胞プロトプラストからGCCと葉肉細胞葉緑体(Mesophyll Cell Chloroplast:以後MCCと略す)を単離した後、タンパク質を抽出し、LC-MSによる定量プロテオミクス比較解析を行った。GCCで高発現しているタンパク質が212個、GCCでのみ発現するGCC特異的なタンパク質が93個存在することを明らかにした。GCCで高発現しているタンパク質に絞りGene Ontology解析(GO解析)を行った結果、酸化還元反応、脂質及び糖代謝、リン酸化に関与するタンパク質が多く含まれることが判明した。また、GCCで高発現しているタンパク質の中にはシグナル伝達に関与する可能性のあるものが複数存在していた。これらのデータを基に候補タンパク質の機能不全変異体を用いて気孔応答性を解析し、気孔開閉を制御する気孔葉緑体因子の探索を行った。GCCで高発現を示した約50の候補遺伝子の点変異株及びT-DNA挿入変異株を単離し、気孔応答性を蒸散速度測定装置により定量化した。その結果、GCCで高発現を示し、気孔開閉応答を制御する3つの新規気孔葉緑体因子を同定した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two independent cis-acting elements are required for the guard cell-specific expression of SCAP1, which is essential for late stomatal development.2022

    • Author(s)
      Moriwaki, K., Yanagisawa, S., Iba, K. and Negi, J.
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: 110 Pages: 440-451

    • DOI

      10.1111/tpj.15679

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植物組織間で異なる葉緑体脂質代謝バランス2022

    • Author(s)
      小畑智暉、宋普錫、祢冝淳太郎
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 60 Pages: 630-632

  • [Presentation] 気孔開口におけるホスファチジルエタノールアミン合成酵素の機能解析2023

    • Author(s)
      袮冝 淳太郎、小畑 智暉、西村さくら、宋 普錫、山柿 将、 深津 孝平、木下俊則、星野 奈摘、西田 生郎、射場 厚
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナ気孔葉緑体と葉肉葉緑体とのプロテオミクス比較解析2022

    • Author(s)
      成松 丈, 宋 普錫, 西村 さくら, 山柿 将, 射場 厚, 祢冝 淳太郎
    • Organizer
      三学会合同佐賀大会2022
  • [Presentation] 孔辺細胞の特徴的な葉緑体の構築には葉緑体脂質DGDGが必須である2022

    • Author(s)
      西村 さくら, 小畑 智暉, 多田隈 遼亮, 射場 厚, 袮冝 淳太郎
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] プロテオーム解析によるシロイヌナズナ気孔葉緑体特異的タンパク質の探索2022

    • Author(s)
      宋 普錫, 山柿 将, 西村 さくら, 成松 丈, 馬渕 敦士, 射場 厚, 祢冝 淳太郎
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] 表皮細胞における葉緑体機能の解明に向けた敷石細胞特異的プロモーターの探索2022

    • Author(s)
      小畑 智暉、髙橋 宏和、中園 幹生、射場 厚、袮冝 淳太郎
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] 気孔開口における膜脂質合成酵素PECT1の機能解析2022

    • Author(s)
      袮冝 淳太郎、小畑 智暉、西村さくら、宋 普錫、山柿 将、 深津 孝平、木下俊則、星野 奈摘、西田 生郎、射場 厚
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~plant/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi