• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

地動の歪・回転成分を用いたゆっくり地震解析:非せん断破壊成分の推定と新しい震源像

Publicly Offered Research

Project AreaScience of Slow to Fast Earthquakes
Project/Area Number 22H05317
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

今西 和俊  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 副研究部門長 (70356517)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Keywords歪・回転成分 / モーメントテンソル解 / 非せん断破壊 / ゆっくり地震 / アレイ観測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では新たな観測量(地動の歪・回転成分)を加えたモーメントテンソル解推定法を開発し、ゆっくり地震や通常地震に含まれる非せん断破壊成分を十分な精度で推定することを目指している。
令和4年度は、歪・回転成分を加えたモーメントテンソル解推定法のプログラムを研究協力者が作成し、産総研が西南日本に展開している歪観測点のデータを加えた場合に、どのくらい推定結果が改善されるかについて、様々な数値実験を行った。SN比が十分ある場合、歪成分は並進成分と同等の拘束力があること、同時に使用した場合はメカニズム解の推定精度を向上させられることを確認した。この成果は、日本地震学会2022年度秋季大会で発表した。また、回転成分を推定するための臨時観測を、愛媛県新居浜市の北東約1.5km沖にある大島で開始した。広帯域地震計4台を口径約1kmの範囲に設置した。人為ノイズが非常に低い場所に設置したため、高品質のデータが取得され始めている。
以上のように、解析方法、観測データ両面において、2年目における本格解析の準備を整えることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地動の歪成分、回転成分を加えたモーメントテンソル解推定法のプログラムを研究協力者がいち早く作成したことで、順調なスタートを切ることができた。今年度は特に、産総研の歪観測点のデータを加えた場合に、どのくらい推定結果が改善されるかについて、数値実験を行った。また、回転成分の観測を目指し、広帯域地震計4台によるアレイ観測を愛媛県新居浜市で2月初旬に開始した。総じてほぼ計画通りに進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

臨時観測点のデータ回収を3か月に1回ほどの頻度で行い、回収し次第、地動回転成分の抽出を進める。開発した手法を四国西部で発生する通常地震とゆっくり地震に適用し、ゆっくり地震の非せん断破壊の実態と背後の物理機構を解明する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 理論テストによる並進・歪ジョイントCMT解析の精度検証2022

    • Author(s)
      矢部優・今西和俊
    • Organizer
      日本地震学会2022年度秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi