• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Defensive behavior of prey animals in a closed system: experimental approach using amphibian larvae

Publicly Offered Research

Project AreaHierarchical Bio-Navigation Integrating Cyber-Physical Space
Project/Area Number 22H05644
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岸田 治  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (00545626)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Keywords逃避行動 / 両生類 / 表現型可塑性 / 捕食者 / シカ / 踏圧 / 生態系エンジニア
Outline of Annual Research Achievements

本年度は以下の4つの研究に取り組んだ。
①個体の動きが食う‐食われるの関係を生む:個体は他個体が近づいたときに逃避する.逃避によって,一時的に危険から逃れられるが,逃げた先で他個体と遭遇し,新たな動きや,食う-食われるの関係が発生する可能性がある。この仮説を同種他個体や他種の存在を操作した実験で検証した。逃避と他個体との遭遇は、操作上、加えた種によって異なっていることが明らかになり、特に活発に動き回る種ほど効果が大きい傾向が見られた。
②大きな餌を食うことのコスト:「捕食者が大きな餌を捕食する際、サイズと抵抗の大きさからハンドリングが難しいため、捕食中の動作が大きくなることで、上位の捕食者から襲われる確率が高くなる」という仮説をエゾサンショウウオを用いた操作実験で実証した。
③シカの移動経路と両生類幼生の産卵生態 シカが頻繁に通る経路(シカ道)は踏み固められたり掘削されることで,水が溜まりやすい.このような水場は,水生動物の生息場所となる可能性がある.本研究では,釧路湿原のキタサンショウウオを対象にエゾシカのシカ道の利用状況をフィールドでの調査により明らかにした。その結果、我々の調査地域では、95%の卵がシカ道に産み付けられていることがわかり、同種の産卵場所としてのシカ道への依存性が強いことが明らかとなった。
④捕食者誘導型の形態における逃避強化メカニズムの解明:捕食者がいない場合といる場合とで形態を可塑的に変化させる動物は多い.本研究では、エゾアカガエル幼生を対象として逃避行動誘発実験を行い、撮影した動画の解析により、捕食者誘導型の表現型が一度の遊泳動作による加速度が大きいことを明らかにし、形態と行動のメカ二スティックな関係を実証した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 大きい獲物を食べることのコスト2024

    • Author(s)
      南山以央理, 高木健太郎, 岸田治
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] 複数のオタマジャクシ表現型における遊泳特性の違い2024

    • Author(s)
      松浦なる, Raj Rajeshwar MALINDA, 川嶋宏彰,岸田治
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] Predator-induced morphologies function to enhance escape speeds in a larval amphibian species2024

    • Author(s)
      Naru Matsuura, Raj Rajeshwar Malinda, Hiroaki Kawashima, Osamu Kishida
    • Organizer
      International Symposium on Hierarchcal Bio-Navigation
  • [Presentation] Cost of consuming large prey items: increased predation risk due to movements during handling2024

    • Author(s)
      Iori Minamiyama, Kentaro Takagi & Osamu Kishida
    • Organizer
      International Symposium on Hierarchcal Bio-Navigation
  • [Presentation] 両生類の産卵場所として機能する湿原のけもの道2023

    • Author(s)
      松浦なる, 照井滋晴,岸田治
    • Organizer
      第39回個体群生態学会大会
  • [Presentation] Predator attacks elicit stronger defensive responses than remote predation risk2023

    • Author(s)
      岡宮久規, 岸田治
    • Organizer
      第39回個体群生態学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi