• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

p、f電子系トポロジカル超伝導の探索

Publicly Offered Research

Project AreaTopological Quantum Phenomena in Condensed Matter with Broken Symmetries
Project/Area Number 23103513
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

村中 隆弘  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (70398577)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords空間反転対称性 / p電子系 / f電子系 / 超伝導 / 磁性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、空間反転対称性の欠如した物質をキーワードとして、p電子系、f電子系化合物を対象とした新規超伝導物質開発を行った。今年度はこれらの中でp電子系化合物を中心として研究を行ってきた。
・結晶構造中にCダイマー、Cトリマーという特徴的な共有結合性ネットワークを有するS3C4に対し、CサイトへのGe置換を行うことによって、Tc=7-8Kの超伝導が発現することを見出した。
・擬AlB2型構造を有する新規三元素系化合物Ba(TM,Si)2 (TM=Cu, Ag, Au, Ni, Pd, Pt)の合成に成功し、これらがTc~3Kの新規超伝導体であることを発見した。また、TMの濃度の上昇に伴ってTcが減少する振る舞いを見出した。
・Siによる八面体構造を有するZrFe4Si2型構造に着目したところ、YRe4Si2 (Tc=3.2K), LuRe4Si2 (Tc=3K)の発見に至った。この系では、希土類元素のイオン半径の大きさにTcが比例する振る舞いが示唆され、YサイトをLaに置換した系においてTcが上昇する振る舞いを観測した。
・Sbによる四面体配位構造を有するCaBe2Ge2型構造に着目したところ、SrPt2Sb2(Tc=2.1K)の発見に至った。SrPt2Sb2は、正イオンのPtが中心に位置する(正構造の)PtSb層と、負イオンのSbが中心に位置する(逆構造の)PtSb層が交互に積層している。逆構造のPtSb層がドナー層、正構造のPtSb層がアクセプタ層となり、ドナー層からアクセプタ層への電荷移動が生じる可能背を示唆する結果を得た。また、電気抵抗の温度変化や構造解析の結果から、構造相転移の存在を明らかにした。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Superconductivity in BaCuxSi2-x (0.2#8804;x#8804;0.6) with AlB2-type structure2012

    • Author(s)
      K. Inoue, T. Muranaka et al.
    • Journal Title

      Physics Procedia

      Volume: 27 Pages: 52-55

    • DOI

      doi: 10.1016/j.phpro.2012.03.408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Superconductivity in intermetallic compounds with light elements2012

    • Author(s)
      T. Muranaka
    • Organizer
      25th International Symposium on Superconductivity (ISS2012)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2012-12-04
    • Invited
  • [Presentation] M-A-X化合物(M:希土類元素、A:IIIB,IVB族元素、X:C,N)の超伝導特性2012

    • Author(s)
      口田沙織
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2012-09-21
  • [Presentation] ボロンドープダイヤモンドを用いたキャリア制御と物性探索2012

    • Author(s)
      小林夏野
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] 122系ニクタイドにおける新超伝導物質探索2012

    • Author(s)
      今井基晴
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] Superconductivity in Ga-clathrate compounds2012

    • Author(s)
      T. Muranaka
    • Organizer
      International Conference on topological quantum phenomena (TQP2012)
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2012-05-17
  • [Book] 超伝導現象と高温超伝導体2013

    • Author(s)
      秋光純
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi