• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

藻類ファージの生活史をまねた多元代謝経路によるアルカン高生産系の構築

Publicly Offered Research

Project AreaSynthetic biology for the comprehension of biomolecular networks
Project/Area Number 24119501
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鈴木 石根  筑波大学, 生命環境系, 教授 (10290909)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsヒスチジンキナーゼ / シアノバクテリア / エチレン / 遺伝子発現
Research Abstract

藻類は、効率的にバイオマスを生産でき、かつ食糧生産と競合しないバイオマス源として近年注目を集めている。しかしながら、藻類は細胞内にオイル成分を蓄積するため、培地から希薄な細胞を濃縮・回収し、抽出を行う必要がある。また、細胞の培養には窒素・リン酸・金属イオンなどの培養液成分が必要である。本研究は、藻類による有用物質の大量生産の問題点を解決するため、ラン藻細胞に導入した複数の代謝系をファージに倣って時系列的に誘導制御することにより、有用バイオマスであるアルカン/アルケンの高生産系を構築、藻類ファージのように細胞内の高分子を分解し、最終的に可溶化させることで、培地中に生産したオイル類やアミノ酸・ヌクレオチド類を放出させることで、オイル成分の回収を容易にするとともに、培地を再利用する方策を開発することを目的とする。
ラン藻細胞の代謝改変のシグナルとして、植物ホルモンのエチレンとエチレンのセンサーをラン藻の内在性のヒスチジンキナーゼと連結して、エチレンセンサーとして働くキメラセンサーの作製を試みた。ラン藻細胞内でのキメラセンサーのア構築はこれまでに複数の成功例があり、機能未同定のHik2の機能解析については今年度公表した1)。シロイヌナズナの5種のエチレンセンサーから、キメラ型のヒスチジンキナーゼを作製し、ラン藻内で発現させた結果、3種は常に活性型で2種は常に不活性型であったが、いずれもエチレンの刺激に応答しなかった。植物のエチレンセンサーは、3回の膜貫通ヘリックスとGAFドメインをシグナルインプットドメインに持ち、膜貫通ドメインにエチレンの結合部位が存在する。5つのセンサーは互いに相同性が高く、アミノ酸配列の比較だけからは、活性の有無を評価できなかったため、様々なドメイン交換体を作製した。その結果、活性型の膜貫通ドメインを有することが、活性の発現に必須であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Functional analysis of the N-terminal region of an essential histidine kinase, Hik2, in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803.2014

    • Author(s)
      Kotajima T., Shiraiwa Y., Suzuki I.
    • Journal Title

      FEMS Microbiol Lett.

      Volume: in press Pages: inpress

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12346.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物のエチレンセンサーを利用したエチレン応答性ラン藻作出の試み2013

    • Author(s)
      川口美咲、白岩善博、鈴木石根
    • Organizer
      第77回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] ラン藻Synechocystis sp. PCC 6803におけるエチレン応答センサー作出の試み

    • Author(s)
      川口美咲、白岩善博、鈴木石根
    • Organizer
      ユーグレナ研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi