• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒分子動画撮影法による光機能性金属錯体の機構解明

Publicly Offered Research

Project AreaChemical conversion of solar energy by artificial photosynthesis: a breakthrough by fusion of related fields toward realization of practical processes
Project/Area Number 25107527
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

野澤 俊介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (20415053)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsX線自由電子レーザー / 分子動画 / 光機能性材料 / 人工光合成 / 金親和性
Outline of Annual Research Achievements

X線自由レーザー(XFEL)を利用したフェムト秒時間分解X線散乱測定を行うことで、化学反応の進行に伴い分子の構造が時々刻々と変化する様子を実時間で観測することに成功した。実験ではX線に同期したパルスレーザー光をサンプルに照射して反応を開始させ、一定の遅延時間後にX線パルスを照射して反応中間体にX線散乱シグナルを測定した。X線散乱スペクトルをフーリエ変化して得られる動径分布関数は、原子レベルな構造情報を直接与えるため、化学反応を分子構造変化として把握できる。そのため、分子構造論に基づいた反応論を議論することが可能であり、化学反応の実時間観測が実現される。まさにこれは化学反応式における“→”の「可視化」であり、反応メカニズムの詳細について新しいレベルの理解をもたらす。
ジシアノ金錯体中の金(I)イオンは金-金間親和性によって水素結合と同程度の強さで会合体を形成する。この会合体の最低励起状態においてσ結合性軌道が占有されるため、光励起によって会合体中の金原子間に共有結合が生成される。したがってこの光反応を追跡すれば化学結合形成によって新しい分子が生まれる瞬間の可視化が実現される。また、先行されて行われた過渡吸収測定では、非常に洗練された光反応の制御が実現されており、本研究においても、励起バンドを選択することによって特定のサイズの会合体内の反応を誘起させて測定を行った。ジシアノ金錯体が3つ集合した3量体をターゲットにして、この会合体中の光化学反応をXFELから得られるフェムト秒X線パルスを用いて可視化してみると、光励起直後の構造変化は複雑であり、エネルギーが最小となる分子構造に至る前に、いわば前駆構造ともいえる状態を取ることが分かった。本研究より光機能の発生原理を詳細に議論するには分子動画撮影法が極めて有効であることが実証された。本研究はNature誌に掲載され5紙において新聞報道された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Direct Observation of Bond Formation in Solution with Femtosecond X-Ray Scattering2015

    • Author(s)
      K.Kim, J.Kim, S.Nozawa, T.Sato, K.Oang, T.Kim, H.Ki, J.Jo, S.Park, C.Song, T.Sato, K.Ogawa, T.Togashi, K.Tono, M.Yabashi, T.Ishikawa, J.Kim, R.Ryoo, J.Kim, H.Ihee and S.Adachi
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 518 Pages: 385-389

    • DOI

      10.1038/nature14163

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In Situ Picosecond XAFS Study of an Excited State of Tungsten Oxide2014

    • Author(s)
      Y.Uemura, H.Uehara, Y.Niwa, S.Nozawa, T.Sato, S.Adachi, B.Ohtani, S.Takakusagi and K.Asakura
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 43 Pages: 977-979

    • DOI

      10.1246/cl.140144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of Singular Value Decomposition Analysis to Time-Dependent Powder Diffraction Data of an in-situ Photodimerization Reaction2014

    • Author(s)
      A.F.Mabied, S.Nozawa, M.Hoshino, A.Tomita, T.Sato and S. Adachi
    • Journal Title

      J Synchrotron Radiat.

      Volume: 21 Pages: 554-560

    • DOI

      10.1107/S1600577514004366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Dynamics Measurements of the Biological Molecule Using Pump-Probe Technique2014

    • Author(s)
      A.Tomita, T.Sato, S.Nozawa, N.Shibayama and S.Adachi
    • Journal Title

      J. Cryst. Soc. Jpn.

      Volume: 56 Pages: 253-258

    • DOI

      10.5940/jcrsj.56.253

  • [Journal Article] Crystal Melting by Light: X-Ray Crystal Structure Analysis of an Azo Crystal Showing Photoinduced Crystal-Melt Transition2014

    • Author(s)
      M.Hoshino, E.Uchida, Y.Norikane, R.Azumi, S.Nozawa, A.Tomita, T.Sato, S.Adachi and S.Koshihara
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 136 Pages: 9158-9164

    • DOI

      10.1021/ja503652c

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 時分解XAFSの到達点と今後の展望2015

    • Author(s)
      野澤俊介
    • Organizer
      第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 企画講演3 『XAFS関連研究の現状と今後の展望』
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2015-01-12
    • Invited
  • [Presentation] Direct observation of ultrafast molecular deformation by time-resolved X-ray measurements2014

    • Author(s)
      Shunsuke Nozawa, Shin-ichi Adachi
    • Organizer
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • Place of Presentation
      Awaji Yumebutai International Conference Center
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] X線分子動画で観測する光機能性金属錯体の構造・電子状態ダイナミクス2014

    • Author(s)
      野澤俊介
    • Organizer
      錯体化学会 第64回討論会 「先端的時間分解分光計測による金属錯体の分子分光」
    • Place of Presentation
      中央大学 後楽園キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-18
    • Invited
  • [Presentation] Ultrafast X-ray science at synchrotron and XFEL facilities using laser pump X-ray probe experiments2014

    • Author(s)
      Shunsuke Nozawa, Tokushi Sato, Ayana Tomita, Shin-ichi Adachi
    • Organizer
      First Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC) 2014
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2014-04-24
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi