Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
①両親媒性高分子の疎水部にROS消去能を有するニトロキシドラジカルを結合し、その水中での自己組織化による40nm程度のナノ粒子を作製した(RNP)。このRNPをナノ反応場とし、TEOSの可溶化とゾルゲル法によりシリカ含有レドックスナノ粒子siRNPを作製した。ここでRNPの疎水性コア内にはアミノ基を導入しているため、アミン塩基が触媒になってゾルゲル反応が進行するとともに形成したシリカへのアミノ基の配位によりRNPの物理架橋が起こり安定化することがポイントとなる。作製したsiRNPの②物理化学特性、③安全性試験、④吸着特性、⑤抗酸化試験、⑥動物評価を中心に検討を行った。siRNPからの未反応物の漏出や腹腔内からリンパ系を介しての血中取り込みを避けることが重要であり、ESR、ICP-MS等を利用して解析した。また吸着能の評価をin vivoで行った。さらには腹膜に生じる活性酸素種の消去に伴うサイトカイン産生、脂質過酸化、タンパクカルボニル化、8-OHdG定量により腹膜の酸化ストレスを評価するとともにNF-κBの活性化抑制効果を見積もった。このようにして新しいsiRNPによって被嚢性腹膜硬化症のメカニズムをin vivoで評価した。
1: Research has progressed more than it was originally planned.
予定している計画に加えて薬物取り込みと経口DDSに関する検討も行い、良い成果を得た。
計画に基づき、レドックスポリマー粒子型ナノ吸着剤をナノ腎臓として評価を継続し、臨床へと進めて行く。
All 2013
All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Book (3 results)
Journal of Controlled Release
Volume: 172 Pages: 914-920
doi.org/10.1016/j.jconrel.2013.10.009
Bioconjugate Chemistry
Volume: 11 Pages: 1824-1827
doi: 10.1021/bc400169s
BMC (BioMedCentral) Genomics
Volume: 14(Supple5) Pages: S6
doi:10.1186/1471-2164-14-S5-S6
Volume: 172 Pages: 137-143
doi: 10.1016/j.jconrel.2013.08.011
Colloid and Polymer Science
Volume: 291 Pages: 2959-2964
doi 10.1007/s00396-013-3029-3
Biomaterials
Volume: 34 Pages: 8393-8400
doi: 10.1016/j.biomaterials.2013.06.032
Analyst
Volume: 1 Pages: 2863-2870
doi:10.1039/C3AN00298E
Langmuir
Volume: 29 Pages: 7369-7376
DOI: 10.1021/la304548m
Biomaterials Science
Volume: 1 Pages: 361-367
DOI:10.1039/C2BM00156J
Journal of Materials Chemistry B
Volume: 1 Pages: 529-535
DOI:10.1039/C2TB00031H
Journal of Drug Targeting
Volume: 21 Pages: 161-174
DOI: 10.3109/1061186X.2012.736998
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
Volume: 102 Pages: 778-782
10.1016/j.colsurfb.2012.09.034