• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ターゲット遺伝子法によるグリアネットモデルサルの同定と繁殖の試み

Publicly Offered Research

Project AreaGlial assembly: a new regulatory machinery of brain function and disorders
Project/Area Number 26117512
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今井 啓雄  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60314176)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords霊長類 / 受容体 / 遺伝子変異
Outline of Annual Research Achievements

霊長類のグリアで発現している遺伝子を検討するため、ニホンザルとマーモセットの脳からミクログリアとアストロサイト、神経細胞等を磁気細胞分離法により単離することを試みた。単離された細胞からRNAを抽出し、27年度にRNAseqにより発現遺伝子の探索を行う予定である。グリアで発現していることが既知の遺伝子のうち、BDNFについてはアミノ酸置換を伴う遺伝子変異は対象とした約200サンプルの霊長類では発見されなかった。また、アデノシン受容体ADORA2Aについては名古屋大学医学部との共同研究により遺伝子の半欠損をもつ個体が同定されたが、その子孫にはこの変異が同定されなかった。当該個体はニホンザルバイオリソースの母群個体であるため、侵襲的実験が不可能である。そのため、健康診断時の採血等の機会を生かしながら、iPS細胞の作成等を通じて今後、表現系の検討や繁殖の試みを行う予定である。
また、COMTについてはニホンザルで同定されたアミノ酸置換の効果を、カテコールを基質とした放射性同位元素を用いたアッセイにより検討した。その結果、ニホンザル特異的な変異は酵素活性に影響を与えることがわかったため、さらに表現系に与える影響を検討する。また、ドーパミン、エピネフリン等の生体内の神経伝達物質に与える影響は上記のアッセイ系では不可能であったため、HPLCを用いた検出系を立ち上げ、検討を行った。その結果、ニホンザルの種内変異によってこれらの代謝能力に変化が起こることが示唆された。この結果については、MAOA等の他の代謝経路の影響も検討しながら、グリアに依存する経路がどれだけの影響を生体に与えるかを検討していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した内容をほぼ実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

アデノシン受容体ADORA2Aについては名古屋大学医学部との共同研究により遺伝子の半欠損をもつ個体が同定されたが、その子孫にはこの変異が同定されなかった。当該個体はニホンザルバイオリソースの母群個体であるため、侵襲的実験が不可能である。そのため、健康診断時の採血等の機会を生かしながら、iPS細胞の作成やグリアへの分科誘導を通じて、今後、表現系の検討や繁殖の試みを行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Aquatic adaptation and the evolution of smell and taste in whales.2015

    • Author(s)
      T. Kishida, JGM Thewissen, T. Hayakawa, H. Imai and K. Agata
    • Journal Title

      Zoological Letters

      Volume: 1 Pages: 9

    • DOI

      10.1186/s40851-014-0002-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 霊長類苦味受容体の機能的多様性2015

    • Author(s)
      今井啓雄、筒井圭
    • Journal Title

      比較生理生化学

      Volume: 32 Pages: 24-29

    • DOI

      http://doi.org/10.3330/hikakuseiriseika.32.24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel variable number of tandem repeats of gibbon MAOA gene and its evolutionary significance2014

    • Author(s)
      Y. Choi, Y.-D. Jung, S. Ayarpadikannan, A. Koga, H. Imai, H. Hirai, C. Roos,and H.-S. Kim
    • Journal Title

      Genome

      Volume: 57 Pages: 427-432

    • DOI

      10.1139/gen-2014-0065.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sporadic premature aging in a Japanese monkey: a primate model for progeria.2014

    • Author(s)
      T. Oishi, H. Imai, Y. Go, M. Imamura, H. Hirai, M. Takada
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e111867

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111867

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Expression Profiles of Endogenous Retroviral Envelopes in Macaca Mulatta (Rhesus Monkey).2014

    • Author(s)
      J. Eo, H.J. Cha, H. Imai, H. Hirai, H.S. Kim.
    • Journal Title

      AIDS Res Hum Retroviruses.

      Volume: 30 Pages: 996-1000

    • DOI

      10.1089/AID.2014.0010.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 希少霊長類遺伝資源の保存方法の確立2014

    • Author(s)
      今井啓雄、岡本宗裕、印藤頼子、外丸祐介、信清麻子、神田暁史、伊佐正、永野昌志、柳川洋二郎、高江洲昇、北島龍之介、今村公紀、平井啓久
    • Organizer
      Cryopreservation Conference 2014 超低温保存研究の新たな挑戦
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-23
    • Invited
  • [Presentation] 分子系統学と霊長目の適応進化-サルの味覚地域変異の謎-2014

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • Invited
  • [Presentation] ヒト特異性を探るツールとしてのチンパンジーiPS細胞2014

    • Author(s)
      今村公紀、リンユーチン、西原浩司、日下部央里絵、岡野James洋尚、今井啓雄、平井啓久、岡野栄之
    • Organizer
      第30回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-07-04 – 2014-07-06
  • [Presentation] 新世界ザル苦味受容体機能の種間差2014

    • Author(s)
      今井啓雄、筒井圭、尾頭雅大、櫻井児太摩、鈴木-橋戸南美、早川卓志、Filippo AURELI、Colleen M. SCHAFFNER、Linda M. FEDIGAN、河村正二
    • Organizer
      第30回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-07-04 – 2014-07-06
  • [Presentation] Intra-species difference in the taste receptors of primates2014

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      日本人類学会50周年記念国際研究大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi