• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

前頭皮質・基底核における時間差情報保持回路の解明

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of neural computation for prediction and decision making: toward better human understanding and applications
Project/Area Number 26120730
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

川口 泰雄  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 教授 (40169694)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords前頭皮質 / 錐体細胞 / 線条体 / 遅延活動 / TD誤差
Outline of Annual Research Achievements

前頭皮質には感覚情報が無くなっても必要に応じて、それをコードする細胞があるが、その詳しい細胞種や、遅延活動を作る神経回路は解明されていない。私たちはこれまでにin vitro実験から、この持続的活動を生じうる皮質局所回路結合の候補を見つけた。この皮質局所回路の発火様式が基底核に伝搬し、TD誤差計算に使われるという仮説も提案した。本研究では、この皮質興奮性局所結合が時間差を作っている可能性を生理学的に検索するとともに、回路モデル研究者との共同研究を開始した。平成26年度は以下の二つの解析が進捗した。
1 前頭皮質第5層局所回路では、対側線条体へ投射する細胞から橋核へ投射する細胞への一方向性結合がある。この回路特性が発火順序へ影響するどうかを検討している。もしこのような時系列が見つかれば、錐体細胞サブタイプ特異的な時間差で情報を表現する回路の存在を支持する。麻酔下ラットで二種類の細胞をそれぞれ同側橋核と対側線条体の刺激による逆行性応答で同定して、発火様式を比較した。錐体細胞間で平均発火頻度は似ていたが、スパイク間隔が短いバースト発火は橋核投射細胞で多く見られた。前頭皮質活動が上がると対側線条体投射細胞の発火が橋核投射細胞のものより早く起きる傾向が見られたが、応答性には多様性があるので、対側線条体・橋核投射細胞の両方で、さらにサブタイプを同定して解析する必要があることが分かった。
2 多様な錐体細胞の皮質内シナプス伝搬を検討するにはサブタイプを選択的に刺激する必要がある。橋核投射細胞を選択的刺激するために、GFP/ChRを発現するレンチウイルスを同側橋核に注入し軸索終末に取り込ませた。注入動物ではGFP蛍光からウイルスが皮質まで運ばれることが分かった。皮質ニューロンからホールセル記録すると、光刺激するとEPSCが誘発された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

状態や行動において時間差のある情報を前頭皮質から線条体へ運ぶと予想される二種類の錐体細胞の活動をin vivoで比較した結果、それを支持する所見を得ることをできた。

Strategy for Future Research Activity

前頭皮質から線条体へ投射する5層錐体細胞は皮質下投射先の違いだけでなく、視床入力が異なるサブレイヤー間でも異なる可能性があり、その間の比較解析も進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Multiple layer 5 pyramidal cell subtypes relay cortical feedback from secondary to primary motor areas in rats2014

    • Author(s)
      Ueta Y, Otsuka T, Morishima M, Ushimaru M, Kawaguchi Y
    • Journal Title

      Cereb Cortex

      Volume: 24 Pages: 2362-2376

    • DOI

      doi:10.1093/cercor/bht088

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大脳領域間結合と局所回路網の統合的解析2015

    • Author(s)
      川口泰雄
    • Organizer
      CREST '脳神経回路の形成・動作原理の解明と制御技術の創出' 研究領域 第2回公開シンポジウム '脳神経回路研究の最前線2015'
    • Place of Presentation
      JST東京本部別館 (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-02-21
  • [Presentation] Conserved dimensional properties of dendritic trees in cortical pyramidal cell2014

    • Author(s)
      Kubota Y, Mohamed AA, Yamaguchi N, Hatada S, Luebke J, Kawaguchi Y
    • Organizer
      44th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center (Washington DC, USA)
    • Year and Date
      2014-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳皮質錐体細胞の樹状突起の形態解析2014

    • Author(s)
      窪田芳之, Mohamed AA, 根東覚, 野村真樹, 畑田小百合, 山口登, 川口泰雄
    • Organizer
      第10回IIRSセミナー
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] Cortical membrane oscillatory activities induced by light stimulations2014

    • Author(s)
      Otsuka T, Kawaguchi Y
    • Organizer
      44th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center (Washington DC, USA)
    • Year and Date
      2014-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temporal structure of activities in cortical neuron subtypes during slow oscillations2014

    • Author(s)
      Ushimaru M, Kawaguchi Y
    • Organizer
      4th Joint CIN-NIPS Symposium
    • Place of Presentation
      University of Tuebingen (Tuebingen, Germany)
    • Year and Date
      2014-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conserved dimensional properties of dendritic trees in cortical pyramidal cell2014

    • Author(s)
      Mohamed AA, Yamaguchi N, Hatada S, Luebke J , Kawaguchi Y, Kubota Y
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 自発運動時における視床から大脳皮質第1層への入力パターン2014

    • Author(s)
      田中康代, 田中康裕, 和氣弘明, 正水芳人, 川口泰雄, 松崎政紀
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 光刺激によって誘発される皮質回路におけるオシレーション活動2014

    • Author(s)
      大塚岳, 川口泰雄
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Oscillatory activities evoked by light stimulations in cortical circuits2014

    • Author(s)
      Otsuka T, Kawaguchi Y
    • Organizer
      NIPS International Workshop and Satellite Symposium of Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      生理学研究所 (愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2014-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conserved dimensional properties of dendritic trees in cortical pyramidal cell2014

    • Author(s)
      Mohamed AA, Yamaguchi N, Hatada S, Luebke J, Kawaguchi Y, Kubota Y
    • Organizer
      NIPS International Workshop and Satellite Symposium of Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      生理学研究所 (愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2014-09-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi