研究課題/領域番号 |
17201050
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
臼杵 陽 日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
|
研究分担者 |
加藤 博 一橋大学院, 経済学研究課, 教授 (10134636)
長澤 榮治 (長澤 栄治) 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
店田 博文 (店田 廣文) 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
鈴木 均 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター国際関係紛争研究グループ, グループ長代理 (80414077)
三沢 伸生 東洋大学, 社会学部, 准教授 (80328640)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
23,270千円 (直接経費: 17,900千円、間接経費: 5,370千円)
2007年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2006年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2005年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 戦時期日本 / 回教・回教徒研究 / 中東イスラーム地域研究 / アフガニスタン関係尾崎資料 / 大日本回教協会写真資料 / 日本のイスラーム政策 / タタール系ムスリム / 大川周明 / 戦前日本 / タタール語新聞 / 道会雑誌『道』 / イスタンブル日本語商品館 / 日本・イスラーム関係 / アフガニスタン / 戦時期日本と回教圏 / 尾崎三雄所蔵文書 / 講演会・資料写真展の開催 / 成果の社会的還元 / 日本・イスラム関係 / 大日本回教協会 / 尾崎三雄 |
研究概要 |
本研究ではこれまで看過されてきた戦時期日本の戦略研究としての回教・回教徒研究を積極的に再評価し、戦後展開した基礎的な地域研究としての中東イスラーム地域研究との断続性よりもそれへの継続性に力点を置いて検討することを目的とした。本研究による研究成果としては以下の四つの領域に分類することができる。第一に、アフガニスタン関係資料として、尾崎三雄家所蔵資料の整理・公刊である。第二として、戦時期日本の回教・回教徒研究に関しては、早稲田大学中央図書館に所蔵の大日本回教協会の映像資料「大日本回教協会関係写真資料(Photography of the Greater Japan Muslim League)Ver.1」のCD-ROM化、また、2006年1月にトルコ共和国アンカラにおいて行なったシンポジウム「戦時期日本のイスラーム政策」の成果の一端を『日本中東学会年報(The Annal of the Japan Association of Middle East Studies)』第23号の特集「第二次世界大戦前の日本と中東(Japan and the Middle East before World War II)」として刊行した。第三として、大日本帝国領に亡命していたタタール系ムスリムによって刊行されていたタタール語等の雑誌・新聞類の整理に関しては、第二次世界大戦中に旧満州国ハルビンで刊行されていたタタール語紙『ミッリー・バイラク』に掲載された写真を一枚のDVDにまとめた『Photography Collection of Milli Bayrak(Mukden,1935-1945)Ver.1』としてDVDを刊行した。第四として、戦前日本の回教・回教徒研究を推進・組織化した東亜経済調査局理事長であった大川周明が第一次世界大戦後に多くの論考を投稿していた道会雑誌『道』に掲載された大川周明の論考をデータ化してまとめた。
|