• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米における性暴力主体を見直す男性運動と被害者支援体制に関する多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17710206
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ジェンダー
研究機関武蔵大学 (2008)
東京外国語大学 (2005-2007)

研究代表者

千田 有紀  武蔵大学, 社会学部, 教授 (70323730)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
5,190千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードジェンダー / マスキュリニティ / ドメスティック・ヴァイオレンス / 性暴力
研究概要

本研究は、日米の性暴力への取り組みを、とくに暴力主体である男性に焦点をあて、調査、分析するものであった。「男性性」のあり方を理論的に検討したあとで、アメリカで行われている男性への暴力への取り組みを調査することによって、男性を暴力の「主体」としないためにどのようなプログラムが有効であり、何が必要とされているのかを考察した。とくに暴力の「予防」プログラムについての具体的な知見が得られたことは、重要な成果であった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 1985年のジェンダー : フェミニズム・ネオリベラリズム・ニューアカデミズム2008

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      大航海 68巻

      ページ: 367-371

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ社会の中での男性と女性2008

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      児童心理 62巻4号

      ページ: 367-371

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 家族社会学の現在2006

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      家族の変容とジェンダー

      ページ: 115-128

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ブレンダの悲劇が教えるもの2006

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      大航海 57号

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「家族社会学の現在」,『家族の変容とジェンダー』(富田武編)2006

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「アイデンティティとポジショナリティ」,『脱アイデンティティ』(上野千鶴子編)2005

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アイデンティティとポジショナリティ(書名『脱アイデンティティ』)2005

    • 著者名/発表者名
      千田有紀(上野千鶴子編)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi