• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テキストコミュニケーションを円滑にする感性情報に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700237
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関上越教育大学

研究代表者

石川 真  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (60318813)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,560千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードテキストメッセージ / CMC / 相手の存在感 / 社会的スキル / コミュニケーション / 携帯メール / 情報社会 / 感性情報
研究概要

本研究では,テキストメッセージによるコミュニケーションにおいて,文字だけで相手の存在感や感情,気持ちなどの感性情報をいかにやり取りしているかを明らかとすることを目的とした。主として,携帯電話によるテキストメッセージの交換場面での特徴に着目した。その結果,相手の存在感はメッセージのやり取りの段階によって異なる傾向が示された。また,絵文字を含むテキストメッセージの内容の認知は,属性の違いによって送り手,受け手の傾向が異なることが示された。さらに,感情表現を含むテキストメッセージでは会話能力によって内容の理解に違いが見られた。これらの特徴を検証することで,テキストメッセージによる感性情報のやり取りの特徴が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 社会的スキルの違いが感情を伝えるテキストメッセージの理解に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      石川真・平田乃美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会的スキルの違いが感情を伝えるテキストメッセージの理解に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      石川真・平田乃美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 送り手と受け手のテキストメッセージに関する認知の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      石川真・平田乃美
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 携帯電話を利用したテキストメッセージによるコミュニケーションに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      石川真・平田乃美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 送り手と受け手のテキストメッセージに関する認知の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      石川真・平田乃美
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi