メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 39件 / 研究者番号: 60273182
1
2
›
Next
»
End
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
10代父親・母親の逆境的小児期体験を緩和するPACEsに着目した育児支援プログラム開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関
関西医科大学
研究代表者
大川 聡子
関西医科大学, 看護学部, 教授
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2029-03-31
交付
キーワード
逆境的小児期体験
/
若年妊娠
/
若年母親
/
若年父親
/
PACEs
研究開始時の研究の概要
アメリカでは、18歳までの被虐待歴や家族の機能不全などの逆境的小児期体験(ACE)と10代妊娠との関連が指摘され、10代母親の成人期の心理社会的負の要因は、10代妊娠でなく根底にあるACEに起因するとされている。一方ACEの影響を緩和する要因として、海外ではACEを緩和する保護的・補償的体験(PAC
...
2.
体脂肪と筋肉の比率や分布様式が臓器機能と生存期間に及ぼす影響についての疫学研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関
関西医科大学
研究代表者
甲田 勝康
関西医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2028-03-31
交付
キーワード
疫学
/
体組成
/
健康
研究開始時の研究の概要
体組成は、体脂肪と筋肉(除脂肪軟部組織)と骨に分類できる。脂肪については、内臓脂肪の過剰蓄積が心血管系疾患や糖脂質代謝異常の下地となるため、体幹部と四肢の脂肪の比率は健康リスクの指標となり得る。一方、筋肉は、脚部に多く分布し、エネルギーを消費し、糖脂質代謝の面で保護的作用を持つとともに、骨の強度を保
...
3.
高齢男性の骨脆弱性と体組成の改善は動脈硬化抑制を介して健康寿命を延伸するか
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関
大阪医科薬科大学
研究代表者
玉置 淳子
大阪医科薬科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
多臓器連関
/
骨折
/
体組成
/
動脈硬化
/
コホート研究
研究開始時の研究の概要
地域在住高齢男性を対象とし骨脆弱性と低筋量高体脂肪の改善が動脈硬化とインスリン抵抗性の抑制を介して脳心血管疾患リスクを減少させ、健康寿命延伸に繋がるかどうかを明らかにすることを目的とする。対象は地域在住高齢男性を対象としたFORMEN研究の2次コホート参加者である。既に調査開始時に、骨密度、体組成、
...
4.
行動変容を目指した小・中学生向けのヘルスリテラシー形成プログラムの開発と効果検証
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関
関西医科大学
研究代表者
中村 晴信
関西医科大学, 医学部, 非常勤講師
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2029-03-31
交付
キーワード
ヘルスリテラシー
/
健康情報
/
生活習慣
/
行動変容
研究開始時の研究の概要
生涯にわたる健康を実現するには、子どもの時から適切な生活習慣の確立とそのための行動変容が重要となる。ヘルスリテラシーは「健康に関する情報を入手し、理解し、評価して活用するための能力」であり、ヘルスリテラシーの形成により、行動変容の実現が期待される。本研究では、児童生徒が自らの健康情報を入手・理解・評
...
5.
骨格筋量による骨折発生の予測:高齢男性骨粗鬆症コホートの4から8年後追跡研究
研究課題
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
審査区分
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関
関西医科大学
研究代表者
甲田 勝康
関西医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2023-06-30 – 2026-03-31
交付
キーワード
疫学
/
体組成
/
骨粗鬆症
研究開始時の研究の概要
骨粗鬆症は女性の問題であると思われがちで、女性の研究は多くなされてきた。しかし、大腿骨近位部骨折の22.8%は男性が占めており、男性においても骨粗鬆症予防は重要な課題である。骨粗鬆症の危険因子の一つに低体重が報告されている。体重は脂肪や骨格筋、その他の組織から構成されており、骨格筋は重力と収縮による
...
6.
地域在住高齢者の転倒に及ぼす筋量・筋力の複合影響についての追跡研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関
藍野大学
研究代表者
高田 昌寛
藍野大学, 医療保健学部, 助教
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
転倒
/
地域在住高齢者
/
骨格筋量
/
筋力
/
疫学
研究開始時の研究の概要
転倒は,健康寿命を縮める要因の一つで,高齢化社会においては,リハビリテーション科学および公衆衛生学上,重要な課題である.従来,転倒を招く要因として,加齢および筋力低下が報告されている.しかし,これらの報告は,加齢と筋力低下を個別に評価したもので,その複合的な影響については,検討は不十分である.本研究
...
7.
超音波法を用いた筋変性推定モデルの構築と実用性検証
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関
関西医科大学
研究代表者
福元 喜啓
関西医科大学, リハビリテーション学部, 准教授
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
超音波画像診断装置
/
筋内脂肪
/
筋変性
/
高齢者
研究開始時の研究の概要
超音波画像上の筋の白さ(筋輝度)は、簡便な筋内脂肪量の指標として広く用いられているが、筋力低下や運動機能障害を十分には捉えられなかった。本研究では、プロトン磁気共鳴分光法などの高度なMR画像技術を用い、筋細胞内・外の脂肪や筋間脂肪といった多要素の筋変性を解析し、筋力や運動機能への影響を検討する。さら
...
8.
骨脆弱性と体組成の改善は動脈硬化抑制を通じて健康寿命を延伸するか-10年追跡研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関
大阪医科薬科大学
研究代表者
玉置 淳子
大阪医科薬科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
骨脆弱性
/
体組成
/
動脈硬化
/
臓器連関
/
コホート研究
研究開始時の研究の概要
地域在住女性を対象としたJPOSコホート研究では、15年次追跡以降、骨密度、体組成、動脈硬化指標、インスリン抵抗性、循環器疾患リスク因子等の要因を幅広く把握している。これに25年次追跡調査を実施し、動脈硬化、脳心血管疾患、骨折、要介護化等を把握することで、骨-多臓器連関を視野に入れ、骨脆弱性及び体組
...
9.
血清CTRP3低値は骨粗しょう症や脆弱性骨折の発症リスクを高めるか
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関
近畿大学
研究代表者
藤田 裕規
近畿大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
CTRP
/
骨粗鬆症
/
骨折
/
男性
/
骨粗しょう症
/
CTRP3
/
脆弱性骨折
研究開始時の研究の概要
アディポネクチンパラログとして15種類のC1q/tumor necrosis factor (TNF)-related Protein (CTRP)ファミリーが報告されている。このうちCTRP3は、in vivo実験において破骨細胞分化誘導因子誘導性の破骨細胞形成と骨破壊を低下させる働きが報告され、
...
研究実績の概要
これまでに、in vivo実験においてC1q/tumor necrosis factor (TNF)-related Protein 3 (CTRP3)には、破骨細胞分化誘導因子誘導性の破骨細胞形成と骨破壊を低下させる働きがあることが報告され、骨粗しょう症の予防や治療に有用な新たな物質であることが期
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
10.
日本人女性において2型糖尿病は骨折リスクを上げるか-無作為抽出標本コホート研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関
近畿大学
研究代表者
伊木 雅之
近畿大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2023-03-31
交付
キーワード
骨粗鬆症
/
骨折
/
2型糖尿病
/
リスク評価
研究開始時の研究の概要
近年、骨粗鬆症は心血管疾患や糖尿病の発症リスクを上げ、またこれらの疾患が骨折リスクを上げる骨-疾患連関が注目されている。
研究実績の概要
2020年度と2021年度で、JPOS研究の対象5地域の内、3地域の対象者で15年次調査時40歳以上だった約750人を対象に25年次追跡調査を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症流行のため、実施できなかった。2022年度に2地域について約500人を対象に調査を実施し、395人が受診した。
...
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
この課題の研究成果物
備考 (1件)
11.
体組成測定による骨・筋・脂肪の量・分布の可視化が成長期の食行動変容に及ぼす影響
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関
関西医科大学
(2022-2023)
神戸大学
(2020-2021)
研究代表者
中村 晴信
関西医科大学, 医学部, 非常勤講師
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
体組成
/
食行動
/
生活習慣
/
食行動変容
/
成長期
研究開始時の研究の概要
成長期の食行動は体格の形成や生活習慣病の予防にとって重要であるが、その行動変容には困難を伴う。また、単純に体重を指標とした行動変容では、やせ願望と結びつき、やせや摂食障害等のリスクを伴うこともある。一方、体組成を構成する骨・筋・脂肪の量や分布を知り、自分の発育状態が把握できると、体組成を適切に保持す
...
研究実績の概要
長期の食行動は体格の形成や生活習慣病の予防にとって重要であるが、その行動変容を行うには困難を伴う。また、単純に体重を指標とした行動変容では、やせ願望と結びつき、やせや摂食障害等のリスクを伴うこともある。一方、体組成を構成する骨・筋・脂肪の量や分布を知り、自分の 発育状態が把握できると、体組成を適切に
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
雑誌論文 (9件 うち査読あり 7件、オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件)
12.
ICTを用いたフレイルとMCI予防プログラムの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
関西医科大学
研究代表者
三宅 眞理
関西医科大学, 医学部, 非常勤講師
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
高齢者
/
健康管理
/
健康支援
/
自立支援
/
高齢者ネットワーク
/
ICT
/
MCI
/
地域包括支援センター
/
健康増進
/
MIC(軽度認知症予防)
/
高齢者リハビリセンター
/
フレイル
/
介護予防
/
食事療法
/
運動療法
研究開始時の研究の概要
生涯健康で健康寿命を延伸することが多くの人の希望である.高齢者の健康を可視化するICTを用いた健康増進プログラムは健康行動を促進し,健康状態を把握するとともに,情報共有ができることから社会的支援がより身近なものとなる.社会支援提供者(地域包括ケア職員・運動指導者・管理栄養士・サービス提供者など)と協
...
研究成果の概要
本研究では,介護保険を用いてデイリハビリセンターを利用している要支援・要介護高齢者に対して,高たんぱく質乳製品および食肉含有加工食品の提供(たんぱく質20 g/日分)と週1~2回の運動(1回180分間)の複合的介入を行い,身体組成および身体機能に及ぼす影響を検討した。対象者27名に対して,食品の提供
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
13.
体脂肪分布が臓器機能障害におよぼす影響についての大規模疫学研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関
関西医科大学
研究代表者
甲田 勝康
関西医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2023-03-31
完了
キーワード
疫学
/
生活習慣病
/
体脂肪
研究開始時の研究の概要
内臓脂肪の蓄積は心血管疾患や内分泌代謝疾患のリスク要因である。一方、皮下脂肪には遊離脂肪酸の代謝や貯蔵庫としての機能がある。しかし、皮下脂肪が多い者は内臓脂肪も多く、人を対象とした疫学研究で、内臓脂肪と皮下脂肪の生体影響を別々に評価するのは難しい。
研究成果の概要
肥満者にみられる様な健康障害を持つ正常体重者(MONW)が存在し、その理由の一つに内臓脂肪の過剰蓄積が挙げられる。体幹部脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪で、四肢脂肪は皮下脂肪で構成されることから、二重エネルギーエックス線吸収法(DXA法)で測定した体幹四肢脂肪比(TAR、TLR)は内臓脂肪の相対的存在量の指
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件 うち国際学会 1件)
14.
下肢筋量に着目した骨折リスク評価モデルの開発 日本人男性の大規模疫学研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関
中京学院大学
(2019-2022)
近畿大学
(2018)
研究代表者
立木 隆広
中京学院大学, 看護学部, 准教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
サルコペニア
/
骨折
/
筋肉量
/
地域在住高齢男性
/
コホート研究
研究実績の概要
本研究課題の目的は、日本人男性の大規模コホートを用いて、下肢筋肉量低下が骨折リスクの増大に関連するかどうかを明らかにし、下肢筋肉量に着目した骨折リスク評価モデルの開発を行うことである。本研究は、Fujiwara-kyo osteoporosis risk in men (FORMEN) 研究の10年
...
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)
15.
味覚の認知能力と体組成:地域小児集団の研究
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
食生活学
研究機関
近畿大学
研究代表者
藤田 裕規
近畿大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
味覚
/
体組成
/
幼児
/
小児
研究成果の概要
本研究の目的は、味覚と二重エネルギーX線吸収法によって測定した体組成との関係を検討することである。4歳(年中)から5歳(年長)の1年間で、味覚の検知能力の発達はみられなかったが、識別能力は発達がみられた。味覚の検知スコアを総合的にみると、体脂肪指数が高いグループほど優れていた。しかしながら、味覚識別
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件)
16.
骨-疾患連関を基盤に骨折予防を健康寿命延伸に繋げる大規模コホートの長期追跡
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
疫学・予防医学
研究機関
近畿大学
研究代表者
伊木 雅之
近畿大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2020-03-31
完了
キーワード
骨折
/
骨粗鬆症
/
糖尿病
/
動脈硬化
/
骨-疾患連関
/
健康寿命
/
心血管疾患
/
骨-疾患関連
/
骨密度
/
骨疾患連関
/
骨代謝
/
エネルギー代謝
/
予防医学
/
骨折予防
/
骨折リスク評価
研究成果の概要
JPOS研究20年次追跡調査とFORMEN研究10年次追跡調査を実施し、アウトカムとして骨折と死亡を把握した。低ビタミンD摂取、低牛乳摂取、低納豆摂取、胃切除、貧血、低尿酸血症、糖尿病等が骨折のリスクを上げ、骨折・低骨密度は動脈硬化を進展させ、最終的に死亡のリスクを高めることが明らかになった。上記の
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち国際共著 1件、査読あり 7件) 学会発表 (8件 うち国際学会 3件) 備考 (5件)
17.
体脂肪分布の多様性の形成と代謝循環機能:日本人小児一般集団の大規模追跡研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用人類学
研究機関
近畿大学
研究代表者
甲田 勝康
近畿大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
疫学
/
小児
/
成長
/
体脂肪
/
栄養学
研究成果の概要
二重エネルギーX線吸収法(DXA法)では、脂肪量を上肢、下肢、体幹部などの部位別に測定することができ、DXA法による体幹・下肢脂肪比(TLR)や体幹・四肢脂肪比(TAR)は体脂肪分布の指標である。本研究課題では、地域在住の小児を追跡し、DXA法による体脂肪分布(TLR や TAR)と代謝循環機能につ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件 うち国際学会 7件)
18.
体脂肪の量と分布と血清脂質亜分画の多型を探る
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
応用人類学
研究機関
近畿大学
研究代表者
甲田 勝康
近畿大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
疫学
/
血清脂質
/
体脂肪
/
栄養学
/
小児
/
生理学
研究成果の概要
LDLやHDLコレステロールは粒子サイズに応じてさらに亜分画に分けることができる。一方、二重エネルギーX線吸収法(DXA法)は体脂肪の量と分布を正確に測定する方法である。本研究ではDXAで測定した体脂肪の量と分布様式と脂質亜分画について検討した。HDLコレステロールの亜分画であるlarge HDLコ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件、謝辞記載あり 2件)
19.
時間的特性に着目した食事と体脂肪および脂質代謝の関係の評価
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
応用人類学
研究機関
神戸大学
研究代表者
中村 晴信
神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
体組成
/
生活習慣
/
生活リズム
/
脂質
研究成果の概要
男子においては、小学生で骨量および筋肉量と睡眠時間との間に負の相関関係が、中学生で骨量と筋肉量と就寝時刻との間に正の相関が得られた。女子においては、小学生で筋肉量と睡眠時間との間に負の相関が、中学生で就寝時刻と体重・body mass index・骨量・腹囲と正の相関が、起床時刻と身長・体重・骨量・
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 3件、謝辞記載あり 3件)
20.
骨折と循環器疾患予防における終末糖化産物の細胞外受容体の測定意義
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
大阪医科大学
(2013)
近畿大学
(2012)
研究代表者
玉置 淳子
大阪医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
成人保健
/
骨折
/
循環器疾患
研究概要
藤原京スタディ対象者2012人の5年間追跡期間中の、冠動脈疾患発症の有無別ではesRAGE値に差はなかった。追跡時の頸動脈内膜中膜複合体厚(IMT)値との関連では、esRAGE値が高い程、IMT値が低かったが、esRAGE/ペントシジン比とIMT値とに有意な関連は認めなかった。脆弱性骨折については、
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)
1
2
›
Next
»
End