• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清末・民国初期の巷間資料による庶民文化流通形態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

岡崎 由美  早稲田大学, 文学部, 教授 (50185419)

研究分担者 稲畑 耕一郎  早稲田大学, 文学部, 教授 (30063803)
砂岡 和子  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (70257286)
堀 誠  早稲田大学, 教育学部, 教授 (20157051)
古屋 昭弘  早稲田大学, 文学部, 教授 (70165497)
森 由利亜  早稲田大学, 文学部, 助教授 (30247259)
稲葉 明子  早稲田大学, 人間科学部, 講師
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード中国 / 庶民 / 俗曲 / 版本 / 庶民文化 / 民間信仰 / 国際研究者交流
研究概要

中国庶民文化の「流通」の力学をテーマとし、文学・芸能・芸術・民間信仰・言語など多層面の相互の関わりから、中国近世近代庶民文化の生成・流布・変遷・交流といった「流通形態」のダイナミズムを解明する研究モデルを提示するべく、国内外の学際的な研究者が集まった。
本研究で扱う民間巷間資料は、その整理方法そのものが従来の書誌学の領域を越えた新しい研究分野であり、その比較的大きなコレクションである早稲田大学風陵文庫は問題解決のための基礎となる資料である。2001年、まずは来日した海外研究分担者黄霖(上海復旦大学語学研究所所長)、リフチン(ロシア科学アカデミー世界文学研究所首席研究員)両教授とともに、二週間にわたり風陵文庫資料について討議した。そして、資料をマイクロフィルムに撮影し、見開き毎のJPEG画像としてファイル管理を行って容易に閲覧・研究する基盤を作るべく、基礎的な作業を終えた。世界的にも貴重な風陵文庫俗曲部分(F400Z)、民間宗教と俗曲版本流通についてダイナミックなテーマを含む寶巻部分(F399)、庶民文化を生き生きと反映した宣講部分(FB)などをデジタル化し、現在もファイル名賦与の作業を続けている。作業に伴い、宣講版本は通常の俗曲の構成よりはるかに複雑で、通常の書誌学の他様々な要素を考慮に入れねばならぬ難しい素材であることがわかった。将来の俗曲データベースに向けて問題を洗い出しつつ作業を進める必要があり、これにはまだ若干の時間を要する。大英博物館を調査した稲畑・堀の資料が大きな意味を持つこととなろう。本報告書では、現時点でのデジタル化とファイル名賦与による俗曲整理法を報告する。また、早稲田大学には中国古籍文化研究所が設立され、本研究の成果やメンバーそれぞれが期間中各地で収集した資料と研究成果を随時公開する基盤ができた。今後の展開が待たれる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 四川年画の世界/口絵解説2003

    • 著者名/発表者名
      稲畑 耕一郎
    • 雑誌名

      中国古籍文化研究(中国古籍文化研究所早稲田大学) 第一号

      ページ: 7-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台湾傅斯年図書館蔵『降魔變文』補校2003

    • 著者名/発表者名
      砂岡 和子
    • 雑誌名

      南京師範大学文学院報 30期

      ページ: 154-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『平妖伝』四十回本所見仏教故事小考2002

    • 著者名/発表者名
      堀 誠
    • 雑誌名

      中国文学研究 第二十八期

      ページ: 61-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buddhistic parables in the 40-chaptered book of Ping Yao Zhuan2002

    • 著者名/発表者名
      HORI Makoto
    • 雑誌名

      Journal of the Waseda University Society of Chinese Literature No.28

      ページ: 61-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中國敍事文學における人物描寫の變遷過程--歴史詩學の視點から2001

    • 著者名/発表者名
      ボリス・リフチン
    • 雑誌名

      中国文学研究 第二十七期

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 清末民初の通俗文学と風陵文庫2001

    • 著者名/発表者名
      黄霖
    • 雑誌名

      中国文学研究 第二十七期

      ページ: 24-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How the character description has developed in Chinese narrative literature-form the viewpoint of historical poetics-2001

    • 著者名/発表者名
      Boris L.Riffin
    • 雑誌名

      Journal of the Waseda University Society of Chinese Literature No.27

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Popular Literature and the Furyo library in the late Qing and early period of the Republic of China2001

    • 著者名/発表者名
      Huang Lin
    • 雑誌名

      Journal of the Waseda University Society of Chinese Literature No.27

      ページ: 24-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲畑 耕一郎: "四川年画の世界/口絵解説"中国古籍文化研究(中国古籍文化研究所早稲田大学). 第1号. 7-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 砂岡 和子: "台湾傳斯年図書館蔵『降魔變文』補校"南京師範大学文学院報. (未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 砂岡和子: "日本平安漢文里的"飛天""南京棲霞山石窟芸術与敦煌学(中国美術学院出版社). 97-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 砂岡和子: "敦煌トルファン文書に見る「件」の量詞転生カテゴリー"慶谷壽教授記念『中国語学論集』(好文出版). 157-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi