• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト適応的歩行における視覚神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K01506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関帝京大学

研究代表者

崎原 ことえ  帝京大学, 医療技術学部, 講師 (40423115)

研究分担者 稲垣 真澄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 部長 (70203198)
奥住 秀之  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70280774)
中村 みほ  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 機能発達学部, 客員研究者 (70291945)
北 洋輔  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 室長 (90627978)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード適応的歩行 / 発達障害児
研究成果の概要

本研究では自閉症スペクトラム障害(ASD)児の適応的歩行障害について彼らの視覚認知メカニズムを明らかにすることを目的とした.健常児とASD児を対象として運動方向の弁別課題を行っている際の脳活動を頭皮上脳波で記録したところ,右頭頂側頭部の視運動知覚を識別する領野から事象関連電位であるN200成分が記録された.ASD児は健常児よりN200潜時が有意に遅く視運動知覚処理に時間がかかることが示された.またASD児にてN200潜時と運動機能(MABC2),ASDの重症度(SRS)にて階層的重回帰分析を行ったところASD児の社会性障害に運動障害が併存した場合の彼らの視覚認知機能を予測できることが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ASD児は社会性の認知障害と歩行障害などの運動障害を並存するが,それらと脳機能との関連は明らかにされていなかった.本研究では,社会性障害に運動障害が併存した場合に彼らの視覚認知脳機能を予測できることが示された.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Applicability of the Movement Assessment Battery for Children-Second edition to Japanese children: A study of the age band 2.2016

    • 著者名/発表者名
      Kita Y,Suzuki K,Hirata S,Sakihara K、Inagaki M,Nakai A
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 38 号: 8 ページ: 706-713

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2016.02.012

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Uniqueness of action monitoring in children with autism spectrum disorder: Response types and temporal aspects2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Suzuki, Yosuke Kita, Kotoe Sakihara, Shogo Hirata, Ryusuke Sakuma, Hideyuki Okuzumi, Masumi Inagaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Neuropsychology

      巻: 39 号: 8 ページ: 803

    • DOI

      10.1080/13803395.2016.1266308

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/20bf2976-2d65-42c7-9a01-379e44b03f3d

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cognitive function in 15 patients with adrenoleukodystrophy (ALD) after 5 to 20 years of hematopoietic stem cell transplantation (HSCT).2017

    • 著者名/発表者名
      Kaga M, Sakihara K, Gunji A, Nakamura M, Inagaki M, Kato S
    • 学会等名
      12th European Paediatric Neurology Society Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳波解析に基づく発達障害児の脳機能評価-ASDとAD/HDを中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      崎原ことえ,軍司敦子,加賀佳美,中川栄二,稲垣真澄
    • 学会等名
      第46回臨床神経生理学会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Forty nine-years follow-up of a patient with Landau-Kleffner syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaga M,Nakamura M,Gunji A,Sakihara K,Inagaki M,Suzuki M
    • 学会等名
      14th International Child Neurology Congress
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi