• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計基準のリスク志向性モデルの構築:設定主体のリスク志向性に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関北海道大学

研究代表者

久保 淳司  北海道大学, 経済学研究院, 准教授 (70322790)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードSFAS5型 / SFAS143型 / リスク / 将来支出 / 資産除去債務 / 退職給付 / 偶発損失 / SFAS143 / SFAS146 / 非金融負債 / FIN47 / リストラクチャリングに
研究成果の概要

会計基準上,将来支出に関する会計処理はSFAS5型とSFAS143型の2種類に分けられる。前者は受動的なリスクに適合的な会計処理であり,後者は能動的なリスクに適合的な会計処理である。また,前者は伝統的な保守主義会計の系譜に連なる会計処理であるのに対して,後者は今日的な保守主義会計の萌芽に位置づけられる会計処理である。
ASBJ,FASB,IASBの各会計基準の内容を分析したところ,ASBJとFASBはリスク回避の姿勢が強く,SFAS5型の会計処理を保持し続けることが予想されるのに対して,IASBはリスク中立的であり,近い将来にSFAS5型の会計処理を捨て去ることが予想される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,会計基準設定主体のリスク志向性に着目し,会計基準設定過程への影響という具体的な局面に適用する。各会計基準設定主体は明文化した概念フレームワークとは別に,暗黙裡に培った黙示の概念フレームワークを保有していると考えられ,本研究によって,この黙示の概念フレームワークの一端を浮き彫りにできた。
資産・負債概念の基礎理論の深化への貢献,貸借対照表理論の深化への貢献といった会計理論の深化だけでなく,資産・負債の定義,認識,測定に関わる議論の詳細な検討,J-GAAP,US.GAAP,IFRSs各基準の特徴の明確化など会計基準の改善に資することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Reasonable Estimation of the Amount of Loss in ASC 450-20,"Loss Contingencies"2019

    • 著者名/発表者名
      KUBO, Junji and Hiyama Jun
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 69(1)

    • NAID

      120006649230

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] SFAS143の確立-FIN47の設定過程を通じた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 66(2) ページ: 49-66

    • NAID

      120005946978

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 将来支出に係る2つの会計処理方法-SFAS5型とSFAS143型の対象の明確化-2016

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 雑誌名

      会計プログレス

      巻: 17 ページ: 70-83

    • NAID

      130008083191

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] FASB概念フレームワークプロジェクトフェーズBにおける不確実性の取り扱いに関する審議内容の整理2016

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 66(1) ページ: 33-57

    • NAID

      120005768813

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] リストラクチャリング負債会計基準の確立 : SFAS143型としてのSFAS1462015

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 65(1) ページ: 33-65

    • NAID

      120005619628

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] FASB 公開草案「長期資産の減損または処分に関する会計および処分活動に関連する債務に関する会計」の内容および外部者の評価2015

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 65(1) ページ: 184-199

    • NAID

      120005619634

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] アメリカ偶発事象会計基準の確立過程2016

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 学会等名
      日本会計史学会第35回大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 将来支出に対する2つの会計処理方法2015

    • 著者名/発表者名
      久保淳司
    • 学会等名
      日本会計研究学会第74回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi