• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細藻の増殖特性向上に向けた熱ショック応答の応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K06924
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関神戸大学

研究代表者

勝田 知尚  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50335460)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヘマトコッカス プルビアリス / クロレラ ソロキニアナ / フローサイトメトリー / 熱ショック応答 / 細胞周期 / 細胞同調 / 化学工学 / バイオテクノロジー / バイオリアクター / 微細藻 / 増殖制御
研究成果の概要

CO2 を炭素源に利用する微細藻類の培養において,培養温度と照射光強度を概日周期で変化させて増殖挙動を比較検討したところ,一定に保持するときの最適温度ともはや細胞分裂が停止する温度との間で 12 h ごとに変化させると,最適温度で一定に保持するときよりも増殖速度が 1.4 - 2 倍まで増大すること,ならびに誘導期間が 1 d 短縮されることが確認された.この増殖性の向上は細胞周期の同調に起因し,分類学上異なる綱に属する微細藻類でも生じることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

CO2 を利用して色素などの有用物質を生産できる微細藻類は,価格競争力のある工業生産のために,増殖性の優れた藻株や効率的な培養法が求められている.本研究によって明らかになった手法は,種々の微細藻類に対して適用可能であるとともに,培養温度や照射光強度を維持するためのエネルギー消費を削減することも期待できるため,微細藻類を利用した有用物質の生産に広く役立つことが期待される.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Nottingham Malaysia Campus(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Integration process for betacyanins extraction from peel and flesh of Hylocereus polyrhizus using liquid biphasic electric flotation system and antioxidant activity evaluation2019

    • 著者名/発表者名
      Hui Yi Leong, Chien Wei Ooi, Chung Lim Law, Advina Lizah Julkifle, Tomohisa Katsuda, Pau Loke Show
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 209 ページ: 193-201

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2018.07.040

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Green technology of liquid biphasic flotation for enzyme recovery utilizing recycling surfactant and sorbitol2018

    • 著者名/発表者名
      Revathy Sankaran, Pau Loke Show, Yee Jiun Yap, Yang Tao, Tau Chuan Ling, Katsuda Tomohisa
    • 雑誌名

      Clean Technologies and Environmental Policy

      巻: 20 号: 9 ページ: 2001-2012

    • DOI

      10.1007/s10098-018-1523-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface grafting techniques on the improvement of membrane bioreactor: State-of-the-art advances2018

    • 著者名/発表者名
      Xin Jiat Lee, Pau Loke Show, Tomohisa Katsuda, Wei-Hsin Chen, Jo-Shu Chang
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 269 ページ: 489-502

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2018.08.090

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 微細藻の細胞分裂に及ぼす培養温度・光強度の周期的制御の影響2019

    • 著者名/発表者名
      勝田 知尚, 森本 高章, 桑井 仁葵, 山地 秀樹
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the circadian control in temperature and light intensity on the cell division of green algae under a photoautotrophic condition2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Katsuda, Hiroyuki Yamada, Takaaki Morimoto, Hitoki Kuwai, Hideki Yamaji
    • 学会等名
      25th Young Asian Biological Engineering Community
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoautotrophic growth of Haematococcus pluvialis under controlled temperature and light conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Katsuda
    • 学会等名
      Mahidol-Kobe Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 緑藻 Chlorella sorokiniana の光独立栄養培養における培養温度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      桑井 仁葵, 山地 秀樹, 勝田 知尚
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養温度・光強度の周期的な変化が緑藻 Haematococcus pluvialis の細胞分裂に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      森本 高章, 山地 秀樹, 勝田 知尚
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑藻Haematococcus pluvialisにおける周期的温度変化と細胞増殖の関係2018

    • 著者名/発表者名
      勝田 知尚,森本 高章,山地 秀樹
    • 学会等名
      化学工学会第83年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エアリフト式フォトバイオリアクターの操作条件と微細藻類の光独立栄養増殖の関係2017

    • 著者名/発表者名
      紅林 愛夏,森本 高章,西村 拓海,山地 秀樹,勝田 知尚
    • 学会等名
      化学工学会第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 神戸大学工学研究科応用化学専攻 生物プロセス工学研究室

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~katsuda/KindexJ.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi