• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージを標的とした口腔前癌病変の新規治療法・病理診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17247
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関神戸大学

研究代表者

重岡 学  神戸大学, 医学研究科, 助教 (20778716)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード口腔前癌病変 / 発癌 / 白板症 / 口腔扁平上皮癌 / 早期発見 / 病理診断 / マクロファージ / 新規治療法 / 新規病理診断法 / IL-10 / CD163
研究成果の概要

口腔扁平上皮の発癌段階にマクロファージが関与する可能性を検討するため、本研究では舌白板症の臨床検体を用いた免疫組織化学やヒト口腔ケラチノサイトおよびヒト単球系白血病細胞株を用いた培養実験による検討を行った。口腔上皮内病変ではCD163を発現するマクロファージ由来の液性因子により、上皮細胞のIL-10の発現が誘導され、腫瘍免疫抑制を介して発癌に関与する可能性が示された。さらには、口腔扁平上皮の発癌過程においてCD163陽性マクロファージの局在が変化することも明らかにし、この組織形態学的変化は日常の生検診断に応用できる可能性も見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで口腔の発癌段階におけるマクロファージの役割に関する報告は少数であったが、本研究によりCD163を発現するマクロファージが腫瘍免疫回避を介し生物学的なプロモーターとして関与する可能性が示された。また、発癌過程においてCD163陽性マクロファージの局在が変化することを明らかにし、 本結果が日常の病理診断(術前局所生検)に応用できる可能性も見出した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ANXA10 induction by interaction with tumor-associated macrophages promotes the growth of esophageal squamous cell carcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Kodaira H, Koma Y, Hosono M, Higashino N, Suemune K, Nishio M, Shigeoka M, Yokozaki H
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 69 号: 3 ページ: 135-147

    • DOI

      10.1111/pin.12771

    • NAID

      120006629322

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between pain severity and clinicohistopathologic findings in the mandibular canal and inferior alveolar nerve of patients with advanced mandibular osteoradionecrosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Y, Akashi M, Wanifuchi S, Kusumoto J, Shigeoka M, Hasegawa T, Hashikawa K, Terashi H, Komori T.
    • 雑誌名

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol.

      巻: 126(3) 号: 3 ページ: 264-271

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2018.03.017

    • NAID

      120006541954

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer as a tissue: The significance of cancer-stromal interactions in the development, morphogenesis and progression of human upper digestive tract cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokozaki H, Koma Y, Shigeoka M, Nishio M
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 68 号: 6 ページ: 334-352

    • DOI

      10.1111/pin.12674

    • NAID

      120006496734

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌微小環境におけるCyr61の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      重岡学, 児玉貴之, 坂本浩輝, 藤川正隆, 東野展英, 小平日美子, 西尾真理, 狛雄一朗, 横崎宏
    • 学会等名
      第6回 神緑会 Young Investigator Award 発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 神戸大学病院歯科口腔外科における過去10年間のレーザー治療に対する臨床的検討2018

    • 著者名/発表者名
      香西慎一, 木本明, 八谷奈苗, 山下淳也, 松尾健司, 榎本由依, 松本耕祐, 北山美登里, 重岡学, 鈴木泰明, 古森孝英
    • 学会等名
      第30回記念日本レーザー歯学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 口腔癌の発癌初期段階におけるマクロファージの役割2018

    • 著者名/発表者名
      重岡学, 児玉貴之, 坂本浩輝, 藤川正隆, 東野展英, 小平日実子, 市原有美, 細野雅義, 西尾真理, 狛雄一朗, 横崎宏
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌の発癌初期段階におけるマクロファージ浸潤の意義2018

    • 著者名/発表者名
      重岡学, 東野展英, 小平日実子, 細野雅義, 市原有美, 池田千浦子, 西尾真理, 狛雄一朗, 横崎宏
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/patho/members.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi