• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病網膜神経変性におけるneurovascular unitの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

楠原 仙太郎  神戸大学, 医学研究科, 講師 (40437463)

研究分担者 淺原 俊一郎  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (00570342)
橘 吉寿  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50373197)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病網膜症 / アストロサイト / neurovascular unit / in vivoイメージング / 糖尿病 / 網膜変性 / イメージング
研究成果の概要

糖尿病(InsCreTg; Pdk1flox/flox)マウス網膜におけるneurovascular unit障害の評価とグリア細胞の2光子顕微鏡によるin vivoイメージングを行った。免疫染色では、糖尿病マウス網膜ではコントロールマウスに比べ、網膜神経節細胞軸索減少とラミニン菲薄化が先行するがその際にミクログリアが活性化されていることが明らかとなった。コンタクトレンズ等の光学系の改良により高解像度in vivo網膜イメージングが可能となった。この系を用いてミクログリアが突起を伸長させながら網膜血管とアストロサイトの周囲を遊走する様子および白血球がゆっくり血管腔内を移動する様子が観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病網膜神経変性は検眼鏡的に明らかな糖尿病網膜症が出現する以前から網膜内層に生じている神経変性であり、細胞レベルではこの段階でneurovascular unitの障害が生じていると考えられている。本研究によって糖尿病早期における細胞レベルでの網膜機能評価を可能にするする技術が確立されれば、早期からのneurovascular unit障害の評価が可能となり、結果的に糖尿病網膜症による失明予防に大いに貢献できると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] En face slab optical coherence tomography imaging successfully monitors progressive degenerative changes in the innermost layer of the diabetic retina2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama Atsuko、Kusuhara Sentaro、Asahara Shun-Ichiro、Nakai Shun-Ichiro、Mori Sotaro、Matsumiya Wataru、Miki Akiko、Kurimoto Takuji、Imai Hisanori、Kido Yoshiaki、Ogawa Wataru、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Research & Care

      巻: 8 号: 1 ページ: e001120-e001120

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2019-001120

    • NAID

      120006863549

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathophysiology of Diabetic Retinopathy: The Old and the New2018

    • 著者名/発表者名
      Kusuhara Sentaro、Fukushima Yoko、Ogura Shuntaro、Inoue Naomi、Uemura Akiyoshi
    • 雑誌名

      Diabetes & Metabolism Journal

      巻: 42 号: 5 ページ: 364-364

    • DOI

      10.4093/dmj.2018.0182

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖尿病網膜におけるin vivo functional imagingに向けて2021

    • 著者名/発表者名
      楠原 仙太郎
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会 イブニングセミナー2
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 膵β細胞特異的Pdk1コンディショナルノックアウトマウスにおける糖尿病性網膜変化2020

    • 著者名/発表者名
      勝山敦子、楠原仙太郎、金景佑、西庄龍東、松宮亘、中村誠
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光干渉断層計slab en face像を用いた糖尿病網膜内層構造変化の評価2018

    • 著者名/発表者名
      勝山敦子、楠原仙太郎、松宮 亘、本田 茂、中村 誠
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural changes in the inner retina assessed by slab en face optical coherence tomography in diabetic eyes2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Katsuyama; Sentaro Kusuhara; Wataru Matsumiya; Shigeru Honda; Makoto Nakamura
    • 学会等名
      ARVO 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi