• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクアポリノパチーとしての網膜・視神経変性の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

中村 誠  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80273788)

研究分担者 三木 明子  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (10726988)
松宮 亘  神戸大学, 医学研究科, 助教 (30707120)
楠原 仙太郎  神戸大学, 医学研究科, 講師 (40437463)
栗本 拓治  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (50388815)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード網膜神経節細胞 / アクアポリン / 乳酸 / 視神経脊髄炎 / 緑内障 / アストロサイト / 暗所視閾値電位 / アクアポリン9 / モノカルボン酸輸送体 / 外傷性視神経症 / 視神経挫滅 / モノカルボキシレート輸送体 / 糖尿病網膜症
研究成果の概要

アクアポリン(AQP)9ノックアウト(KO)ならびに野生型(WT)マウスに視神経挫滅を与えた。WT網膜では網膜神経節細胞(RGC)のAQP9発現が低下した。AQP9はmonocarboxylase transporter (MCT)1,2,4と共発現するが、挫滅によりMCT1,4の共発現が消失した。AQP9 KOマウスの方がWTより挫滅によるRGC細胞死数と暗所視閾値電位低下の程度が強かった。AQP9 KO網膜は乳酸濃度が高くなり、挫滅によりGLUT1,3発現が強くなった。AQP9がMCTと協調して乳酸を供給することがストレス下RGCの生存と機能維持に不可欠であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳酸はかつて代謝過程における廃棄物と考えられてきたが、近年、脳科学分野において、グルコース以上に神経細胞に選好されるエネルギー基質である可能性が示されている。今回の研究では、AQP9がMCTと協調して、網膜内層において乳酸をRGCに輸送し、とりわけストレス下において網膜神経節細胞の機能と生存維持に極めて重要な役割を果たしていることを初めて示した。外傷性視神経症や虚血性視神経症のような急性疾患のみならず、代表的な慢性視神経変性疾患である緑内障において、乳酸輸送障害という新たな視点から、その病態メカニズムを解明し、新規治療法を開発するマイルストーンとなる研究成果であると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Intravenous immunoglobulin treatment for steroid-resistant optic neuritis: a multicenter, double-blind, randomized, controlled phase III study2021

    • 著者名/発表者名
      Mimura Osamu、Ishikawa Hitoshi、Kezuka Takeshi、Shikishima Keigo、Suzuki Tone、Nakamura Makoto、Chuman Hideki、Inoue Kenji、Kimura Akiko、Yamagami Akiko、Mihoya Maki、Nakao Yuzo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 65 号: 1 ページ: 122-132

    • DOI

      10.1007/s10384-020-00790-9

    • NAID

      40022476281

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aqp9 Gene Deletion Enhances Retinal Ganglion Cell (RGC) Death and Dysfunction Induced by Optic Nerve Crush: Evidence that Aquaporin 9 Acts as an Astrocyte-to-Neuron Lactate Shuttle in Concert with Monocarboxylate Transporters To Support RGC Function and Survival2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Miki Akiko、Maeda Hidetaka、Kusuhara Sentaro、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 57 号: 11 ページ: 4530-4548

    • DOI

      10.1007/s12035-020-02030-0

    • NAID

      120006892075

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dimethyl Fumarate Promotes the Survival of Retinal Ganglion Cells after Optic Nerve Injury, Possibly through the Nrf2/HO-1 Pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Maeda Hidetaka、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 1 ページ: 297-297

    • DOI

      10.3390/ijms22010297

    • NAID

      120006954054

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy for the Annual Relapse Rate after the Immunosuppressive Therapy in Patients Associated with Anti-AQP4 or Anti-MOG Antibody-Positive Optic Neuritis2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Murai Yusuke、Ueda Kaori、Sakamoto Mari、Chihara Norio、Yamada-Nakanishi Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 2020 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2020/8871146

    • NAID

      120006951649

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Single-Arm, Prospective, Exploratory Study to Preliminarily Test Effectiveness and Safety of Skin Electrical Stimulation for Leber Hereditary Optic Neuropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto Takuji、Ueda Kaori、Mori Sotaro、Kamada Seiko、Sakamoto Mari、Yamada-Nakanishi Yuko、Matsumiya Wataru、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 5 ページ: 1359-1359

    • DOI

      10.3390/jcm9051359

    • NAID

      120006864537

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] En face slab optical coherence tomography imaging successfully monitors progressive degenerative changes in the innermost layer of the diabetic retina2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama Atsuko、Kusuhara Sentaro、Asahara Shun-Ichiro、Nakai Shun-Ichiro、Mori Sotaro、Matsumiya Wataru、Miki Akiko、Kurimoto Takuji、Imai Hisanori、Kido Yoshiaki、Ogawa Wataru、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Research & Care

      巻: 8 号: 1 ページ: e001120-e001120

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2019-001120

    • NAID

      120006863549

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] En Face Slab Images Visualize Nerve Fibers With Residual Visual Sensitivity in Significantly Thinned Macular Areas of Advanced Glaucomatous Eyes2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Mari、Mori Sotaro、Ueda Kaori、Kurimoto Takuji、Kusuhara Sentaro、Yamada-Nakanishi Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 60 号: 8 ページ: 2811-2811

    • DOI

      10.1167/iovs.18-25910

    • NAID

      120006708271

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discordance of Disc-Fovea Raphe Angles Determined by Optical Coherence Tomography and MP-3 Microperimetry in Eyes With a Glaucomatous Hemifield Defect2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Kanamori Akiyasu、Sakamoto Mari、Ueda Kaori、Yamada-Nakanishi Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 60 号: 5 ページ: 1403-1403

    • DOI

      10.1167/iovs.18-26354

    • NAID

      120006631018

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Difficulty of Diagnosing Invasive Aspergillosis Initially Manifesting as Optic Neuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Kawara Kana、Ueda Kaori、Sakamoto Mari、Keshi Yukako、Yamada-Nakanishi Yuko、Tachibana Hisatsugu、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 10 号: 1 ページ: 11-18

    • DOI

      10.1159/000495979

    • NAID

      120006634685

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optic Neuritis Possibly Induced by Anti-PD-L1 Antibody Treatment in a Patient with Non-Small Cell Lung Carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Ueda Kaori、Enomoto Hiroko、Sakamoto Mari、Keshi Yukako、Yamada Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 9 号: 2 ページ: 348-356

    • DOI

      10.1159/000491075

    • NAID

      120006501234

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vasculitis with superior ophthalmic vein thrombosis compatible with neuro-neutrophilic disease2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Mari、Kurimoto Takuji、Mori Sotaro、Ueda Kaori、Keshi Yukako、Yamada Yuko、Azumi Atsushi、Shimono Taro、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 12 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2018.08.005

    • NAID

      120006841469

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-term effect of additional apheresis on visual acuity changes in patients with steroid-resistant optic neuritis in neuromyelitis optica spectrum disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Ueda Kaori、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 号: 4 ページ: 525-530

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0602-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New insight into structure-function relationship in optic nerve disorders2020

    • 著者名/発表者名
      中村 誠
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視神経炎診療の最前線!2020

    • 著者名/発表者名
      中村 誠
    • 学会等名
      第58回日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Aqp9ノックアウトマウスにおける視神経挫滅後の網膜神経節細胞に対する構造機能障害2020

    • 著者名/発表者名
      盛崇太朗
    • 学会等名
      第24回眼科分子生物学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 視神経挫滅後のアクアポリン9ノックアウトマウスにおける網膜神経節細胞の機能低下と乳酸輸送障害の関係2020

    • 著者名/発表者名
      盛 崇太朗、栗本 拓治、三木 明子、 前田 秀高、楠原仙太郎、中村  誠
    • 学会等名
      第68回日本臨床視覚電気生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フマル酸ジメチル/モノメチルによる視神経挫滅後の網膜神経節細胞に対する機能的神経保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      高野 史生、盛 崇太朗、栗本 拓治、前田 秀高、中村 誠
    • 学会等名
      第68回日本臨床視覚電気生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Deletion of Aqp9 in mice enhances retinal ganglion cell death after optic nerve injury2019

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Kurimoto T, Miki A, Kusuhara S, Nakamura M
    • 学会等名
      The association for reseach in vision and ophthalmology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathophysiology of neuromyelitis optica and an animal model.2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nakamura
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクアポリン9遺伝子欠損マウスにおける視神経挫滅後の網膜神経細胞死2018

    • 著者名/発表者名
      盛崇太朗、栗本拓治、三木明子、楠原仙太郎、中村 誠
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Agreement of a nasal step border by a microperimeter with a temporal raphe by optical coherence tomography in glaucoma patients2018

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Mori, Mari Sakamoto, Takuji Kurimoto, Kaori Ueda, Yuko Nakanishi, Makoto Nakamura
    • 学会等名
      23rd International Visual Field and Imaging Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 神戸大学医学部 眼科学教室

    • URL

      https://kobe-med-ganka.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 神戸大学医学部眼科

    • URL

      https://www.facebook.com/kobeganka/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] http://kobe-med-ganka.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi