• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化の世代間継承に関する文化人類学的研究:インドネシアの事例から

研究課題

研究課題/領域番号 19251010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関金沢大学

研究代表者

鏡味 治也  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20224339)

研究分担者 中川 敏  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60175487)
中村 潔  新潟大学, 人文学部, 教授 (60217841)
福岡 正太  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授 (70270494)
梅田 英春  沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (40316203)
中谷 文美  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (90288697)
森山 幹弘  南山大学, 外国語学部, 教授 (50298494)
長津 一史  東洋大学, 社会学部, 准教授 (20324676)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
金子 正徳  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 外来研究員 (50435541)
研究協力者 阿良田 麻里子  国立民族学博物館, 外来研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
27,820千円 (直接経費: 21,400千円、間接経費: 6,420千円)
2009年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2008年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2007年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード文化継承 / 世代間格差 / 国民文化 / 民族間関係 / ライフコース
研究概要

インドネシアを事例に、首都と地方と辺境、民族伝統の違い、都市部と農村部や男女の違いに注目しつつ文化継承の実態を組織的に調査しデータを収集した。教育の普及やメディアの発達、生業の変化が文化継承のあり方や継承されようとするものに変化をもたらしていることを確認し、首都や都市部では民族文化も国民文化化するいっぽう、地方や辺境では民族間関係により民族意識の先鋭化が顕著なことが把握され、とりわけライフコースの変化が文化継承のあり方を規定していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (51件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (17件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 失敗した比較-監査と類化2010

    • 著者名/発表者名
      中川敏
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 90巻

      ページ: 227-246

    • NAID

      120003755700

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 失敗した比較---監査と類化2010

    • 著者名/発表者名
      中川敏
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 90

      ページ: 227-246

    • NAID

      120003755700

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Housewives to "Combining Women" : Part-time Work, Motherhood, and Emancipation in the Netherlands2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Ayami
    • 雑誌名

      日蘭学会誌 34-1

      ページ: 1-21

    • NAID

      40017054275

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バリにもたらされた大正琴-タバナン県プジュンガン村のノリン2010

    • 著者名/発表者名
      梅田英春
    • 雑誌名

      MOUSA 11

      ページ: 71-83

    • NAID

      40017031471

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Reconsidering Social History of Maritime Worlds in Southeast Asia : Perspectives from the Sama-Bajau2010

    • 著者名/発表者名
      Nagatsu, Kazufumi
    • 雑誌名

      Hakusan Review of Anthropology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A Preliminary Spatial Data on the Distribution of the Sama-Bajau Population in Insular Southeast Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Nagatsu, Kazufumi
    • 雑誌名

      Hakusan Review of Anthropology 13(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史・加藤剛(編)
    • 雑誌名

      『開発の社会史-東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』(長津一史共著、「序 島嶼部東南アジアの開発過程-周縁世界の経験とアクチュアリティの理解に向けて」担当)(風響社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史・加藤剛(編)
    • 雑誌名

      『開発の社会史-東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』(長津一史共著、「開発と国境-マレーシア境域における海サマ社会の再編とゆらぎ」担当)(風響社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史・加藤剛(編)
    • 雑誌名

      『開発の社会史-東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』(中谷文美共著、「開発のなかの女性と家族-インドネシア・新秩序体制下の女性政策」担当)(風響社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama, Manneke Budiman(eds.)
    • 雑誌名

      Geliat Bahasa Selaras Zaman(Moriyama, Mikihiro共著「Bahasa Daerah dan Desentralisasi pada Masa Pasca-Orde Baru」担当)(PT Gramedia Pustaka Utama)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama, Manneke Budiman(eds.)
    • 雑誌名

      Geliat Bahasa Selaras Zaman(Kagami, Haruya共著「Pemakaian Bahasa Nasional/Daerah di Kalangan Remaja : Sebuah Studi Kasus dari Bali」担当)(PT Gramedia Pustaka Utama)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      落合恵美子編
    • 雑誌名

      『今、構築されるアジアのジェンダー:人間再生産のグローバルな再編成』(中谷文美共著、「家事の文化:オランダにおける<主婦の仕事><母の仕事>とその変容」担当)(国際日本文化研究センター)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      皆川厚一編
    • 雑誌名

      『インドネシア芸能への招待-音楽・舞踊・演劇の世界』(梅田英春共著、「バリ舞踊レゴン・クラトンにみるインドネシアの文化政策」担当)(東京堂出版)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      皆川厚一編
    • 雑誌名

      『インドネシア芸能への招待-音楽・舞踊・演劇の世界』(福岡正太共著、「聖人の力を伝える芸能:西ジャワ・チルボン」担当)(東京堂出版)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      本名純・川村晃一編
    • 雑誌名

      『2009年インドネシア総選挙と新政権の行方』(岡本正明共著、「第4章:政党、候補者の「創造」-民主化と選挙コンサルタント業」担当)(ジェトロ・アジア経済研究所)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代インドネシアにおける食の変化:伝統的発酵食品タペ(tape/tapai)の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      金子正徳
    • 雑誌名

      食生活科学・文化及び環境に関する研究助成研究紀要 22

      ページ: 75-88

    • NAID

      40018869404

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木正崇編
    • 雑誌名

      『東アジアの民衆文化と祝祭空間』(鏡味治也共著、「インドネシアのバリ島における語られる文化と生きられる文化」担当)(慶応義塾大学東アジア研究所)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Henri Chambert-Loir(ed)
    • 雑誌名

      Sadur : Sejarah Terjemahan di Indonesia dan Malaysia(Moriyama, Mikihiro共著「Lahirnya Pembaca Modern : Penerjemahan Cerita-cerita Eropa ke dalam Bahasa Sunda pada Abad ke-19」担当)(KPG and Ecole francause d'Extreme-Orient)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      藤巻正己・野間晴雄(編)
    • 雑誌名

      『東南アジア(朝倉世界地理講座3)』(長津一史共著、「島嶼部東南アジアの海民-移動と海域生活圏の系譜」担当)(朝倉書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Kosuke, Pasuk Pongpaichit(eds.)
    • 雑誌名

      Populism in Asia(Okamito, Masaaki共著、 「Populism under Decentralization in post-Suharto Indonesia」担当)(Kyoto University Press and NUS Press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語政策における地方語の位相2009

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘
    • 雑誌名

      多言語社会インドネシア(森山幹弘・塩原朝子編)(めこん)

      ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] スンダ語の尊重と育成2009

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘
    • 雑誌名

      多言語社会インドネシア(森山幹弘・塩原朝子編)(めこん)

      ページ: 59-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアの学校教育に見る国語と地方語2009

    • 著者名/発表者名
      鏡味治也
    • 雑誌名

      多言語社会インドネシア(森山幹弘・塩原朝子編)(めこん)

      ページ: 97-120

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 境域の言語空間-マレーシアとインドネシアにおけるサマ人の言語使用のダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      長津一史
    • 雑誌名

      多言語社会インドネシア(森山幹弘・塩原朝子編)(めこん)

      ページ: 183-212

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家と地域住民2009

    • 著者名/発表者名
      鏡味治也
    • 雑誌名

      変わるバリ変わらないバリ(倉沢愛子・吉原直樹編)(勉誠出版)

      ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] バリにおける伝統と近代2009

    • 著者名/発表者名
      中村潔
    • 雑誌名

      変わるバリ変わらないバリ(倉沢愛子・吉原直樹編)(勉誠出版)

      ページ: 52-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 女の仕事にはきりがない2009

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 雑誌名

      変わるバリ変わらないバリ(倉沢愛子・吉原直樹編)(勉誠出版)

      ページ: 167-185

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 娯楽化するワヤン2009

    • 著者名/発表者名
      梅田英春
    • 雑誌名

      変わるバリ変わらないバリ(倉沢愛子・吉原直樹編)(勉誠出版)

      ページ: 188-202

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Lord Hunting Tiger and Malay Learning in Japan before the War2009

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Mikihiro
    • 雑誌名

      Lost Times and Untold Tales from the Malay World (M. K. Cody & van der Putten (eds. ))(Singapore Univ. Press)

      ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Jawara in Power, 1998-20072008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Masaaki, Abdul Hamid
    • 雑誌名

      Indonesia No.86

      ページ: 109-138

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jawara In Power, 1998-20072008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Masaaki, Abdul Hamid
    • 雑誌名

      Indonesia 86号

      ページ: 109-138

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Unholy Alliance : Political Thugs and Political Islam Work Together2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Masaaki
    • 雑誌名

      Inside Indonesia 93号(オンライン版)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細分化する地域主義と中道化・均衡化する地方政治2008

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド7月号 154号

      ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] サマ・バジャウの人口分布に関する覚書-スラウェシ周辺域を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      長津一史
    • 雑誌名

      アジア遊学 113号

      ページ: 192-102

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 働くことと生きること-オランダの事例に見る「ワーク・ライフ・バランス」2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 雑誌名

      働くこととジェンダー(倉地克直・沢山美果子編)(世界思想社)

      ページ: 214-239

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] コスモスからピュシスヘ-人類学的近代論の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中川 敏
    • 雑誌名

      文化人類学 72巻4号

      ページ: 466-484

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revival of the Sundanese Language: Some preliminary views on aregional language in lndonesia2008

    • 著者名/発表者名
      森山 幹弘
    • 雑誌名

      アカデミア:文学・語学編(南山大学) 83号

      ページ: 211-226

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 細分化する地域主義とその後のポリティクス-民主化・分権化後のインドネシアから2008

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      地域研究 8巻1号(未定掲載確定)

    • NAID

      130007689253

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 婚姻に見る民族集団間関係とアダット(慣習)-インドネシア・ランプン州プビアン人社会の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      金子 正徳
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 32巻3号

      ページ: 505-524

    • NAID

      120001895679

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バリのワヤン演目「クンバカルナの戦死」に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      梅田 英春
    • 雑誌名

      『MOUSA』(沖縄県立芸術大学音楽学研究誌) 9号

      ページ: 1-13

    • NAID

      40015920027

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Living on the Border: Mobility and Networks of the Sama-Bajau in the Sulu-Makassar Sea2008

    • 著者名/発表者名
      長津 一史
    • 雑誌名

      Proceedings of "A Preliminary Study on Transn ational Communities in Asian Peripheries: Perspectives from Comparative Area Studies

      ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] コスモスからピュシスへ-人類学的近代論の試み2007

    • 著者名/発表者名
      中川敏
    • 雑誌名

      文化人類学 26390

      ページ: 466-484

    • NAID

      110006650340

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「わたしの布は誰のもの?」-インドネシア伝統染織の<ファッション化>をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 雑誌名

      社会人類学年俸 33号

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体新設運動と青年のポリティクス-ゴロンタロ新州設立運動(1998年~2000年)に焦点をあてて2007

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 雑誌名

      東南アジア研究 16528

      ページ: 137-158

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アダット(慣習)とクブダヤアン(文化):インドネシア・ランプン州プビアン人社会における婚姻儀礼の事例を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      金子正徳
    • 雑誌名

      文化人類学 26299

      ページ: 1-20

    • NAID

      110006343433

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From paddy to vanilla, elephant tusks to money2007

    • 著者名/発表者名
      中川 敏
    • 雑誌名

      Asian and African Area Studies 7巻1号

      ページ: 92-108

    • NAID

      130007535125

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンデで家を建てる方法-資源としての貨幣と資源でない貨幣2007

    • 著者名/発表者名
      中川 敏
    • 雑誌名

      春日直樹編『資源人類学5巻 貨幣と資源』

      ページ: 231-257

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「わたしの布は誰のもの」-インドネシア伝統染織の<ファッション化>をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 文美
    • 雑誌名

      社会人類学年報 33号

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体新設運動と青年のポリティクス-ゴロンタロ新州設立運動(1998年〜2000年)に焦点をあてて2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      東南アジア研究 45巻4号

      ページ: 137-158

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『インドネシア化された海』、そしてその脱構築の可能性について2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      「東アジア『海』の信頼醸成」NIRA報告書

      ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アダット(慣習)とクブダヤアン(文化):インドネシア・ランプン州プビアン人社会における婚姻儀礼の事例を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      金子 正徳
    • 雑誌名

      文化人類学 72巻1号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110006343433

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] (Menjadi Penyair Lagi...): Literary expressions from Islamic community2009

    • 著者名/発表者名
      Moriyama, Mikihiro
    • 学会等名
      Canadian Council for South East Asian Studies
    • 発表場所
      The University of British Columbia(カナダ)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア、4度目の「正義」の時代:イスラーム主義政党の均衡と現実主義の政治2009

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] インドネシア、4度目の「正義」の時代:イスラーム主義政党の均衡と現実主義の政治2009

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアの伝統染織を着ることと使うこと-「文化横断的消費」をめぐる考察2009

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪市)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] インドネシアの伝統染織を着ることと使うこと-「文化横断的消費」をめぐる考察2009

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「文化」を消費する-インドネシア共和国ランプン州における事例から2009

    • 著者名/発表者名
      金子正徳
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 文化としての食とその変化-インドネシアの事例から2009

    • 著者名/発表者名
      阿良田麻里子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Culture of housework : Women as mothers and housewives in the Netherlands, Japan and Indonesia2009

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Ayami
    • 学会等名
      IRCJS-GCOE Joint Symposium
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2009-01-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Combining work and care : Dutch practice and its implications for Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Ayami
    • 学会等名
      Northeast Asia and Regional Integration Conferenee
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Work, motherhood, and 'emancipation' in the Netherlands2008

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Ayami
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 主婦の<仕事>、母の<仕事>としての家事 : オランダ・インドネシアの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オランダ社会における主婦の<仕事>、母の<仕事>2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Living on the Border: Mobility and Networks of the Sama-Bajau in the Sulu-Makassar Sea2007

    • 著者名/発表者名
      長津 一史
    • 学会等名
      Toyo University International Workshop
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 実業家による経営手法に基づく地方ガバナンス-インドネシア・ゴロンタロ州知事ファデル・ムハマドによるコーンのポリティクス2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 学会等名
      比較政治学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-06-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 婚姻とエスニシティーインドネシア・ランプン州プビアン人社会の事例から2007

    • 著者名/発表者名
      金子 正徳
    • 学会等名
      日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 味の表現と評価-インドネシア・スンダの食文化に関する言語人類学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      阿良 田麻里子
    • 学会等名
      日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A Genealogy of Sea Route: Continuity and Reorganization of Maritime Networks in Southeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      長津 一史
    • 学会等名
      52nd Intemational Conference of Easte Studies
    • 発表場所
      神田、東京
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 開発の社会史-東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史・加藤剛
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] PT Gramedia Pustaka Utama(Geliat Bahasa Selaras Zaman)2010

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama, Manneke Budiman
    • 総ページ数
      423
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 開発の社会史-東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史・加藤剛(編)
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Geliat Bahasa Selaras Zaman2010

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama, Manneke Budiman(eds.)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      PT Gramedia Pustaka Utama
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Islam in Contention : The Rethinking of Islam and State in Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Ota Atsushi, Okamoto Masaaki, Ahmad Suaedy(eds.)
    • 出版者
      CSEAS, CAPAS and Wahid Institute(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Islam in Contention : The Rethinking of Islam and State in Indonesia(Okamoto, Masaaki共著、「Rise of "Realistic" Islamist Party, PKS in Indonesia」担当)2010

    • 著者名/発表者名
      Ota Atsushi, Okamoto Masaaki, Amid Suaedy(eds.)
    • 出版者
      CSEAS, CAPAS and Wahid Institute(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『東南アジアにおける自治体ガバナンスの比較研究』(岡本正明共著、「9年目のインドネシア地方分権プロジェクト:ガバメント強化の果て」担当)2010

    • 著者名/発表者名
      永井史男・船津鶴代編
    • 出版者
      ジェトロ・アジア経済研究所(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 多言語社会インドネシア2009

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘・塩原朝子
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      めこん
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 言語ゲームが世界を創る---人類学と科学2009

    • 著者名/発表者名
      中川敏
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 多言語社会インドネシア2009

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘, 塩原朝子編著
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      めこん
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 農山漁村文化研究会2008

    • 著者名/発表者名
      阿良 田麻里子
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      世界の食文化(6)インドネシア
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi