• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教員の質的水準の向上を目指した養成・研修・評価・免許制度に関する統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320086
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

神保 尚武  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (60063781)

研究分担者 石田 雅近  清泉女子大学, 文学部, 教授 (70146942)
久村 研  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 教授 (30300007)
酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
エルウッド ケイト  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (80320852)
高木 亜希子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50343629)
連携研究者 久村 研  田園調布学園大学, 子供未来学部, 教授 (30300007)
石田 雅近  清泉女子大学, 文学部, 教授 (70146942)
酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
ヨッフェ レオニード  早稲田大学, 商学学術院, 専任講師 (80434265)
鈴木 利彦  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (40433792)
今村 洋美  中部大学, 国際関係学部, 教授 (10333171)
河内山 晶子  明星大学, 教育学部, 教授 (80350990)
清田 洋一  明星大学, 経済学部, 准教授 (60513843)
伊東 弥香  東海大学, 外国語教育センター, 准教授 (20434201)
浅岡 千利世  獨協大学, 外国語学部, 准教授 (50327011)
臼井 芳子  獨協大学, 国際教養学部, 准教授 (40296794)
高木 亜希子  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (50343629)
中山 夏恵  共愛学園前橋国際大学, 国際社会学部, 准教授 (50406287)
大崎 さつき  創価大学, 文学部, 専任講師 (70546366)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード外国語教師養成 / EPOSTLの日本への文脈化 / 教員の基準の明確化 / 体系的な教員養成と研修 / 教員の質的水準の確保 / 教員評価の新しい枠組み / ヨーロッパ言語ポートフォリオ / 教員免許更新制度の効果的運用 / 教育予算の拡大
研究概要

2007年度は、教員免許更新制と英語教員の資質能力に関する全国調査を行った。結論(提言)を次の6点にまとめた。1.現職教員の意見を十分に反映した教員免許更新制制度の運用、2.教員に求められる基準の明確化、3.体系的な教員養成、新任教員研修、現職教員研修のシステムの構築、4.教員評価・研修のための独立機関の設置、5.大学及び教育機関の連携協力の促進、5.教育予算の拡大。
2008年度は、英語教師の研修と評価の新しい枠組みを求めて全国の教育委員会に対する調査と教員養成に関する調査を大学の英語科教育法担当者を対照に行った。前者に関する主な結果は次の4点である。1.英語科教員対象の免許更新講習・評価について:更新講習の体系的な運用とともに、教員の専門性基準の策定と研修・評価の新しい枠組み作りが、緊急の課題であることが確認された。2.英語教員研修について:研修内容とそれに適した教師の経験段階の関係において、指導主事の意識の共通性がある程度把握できた。これらの共通性を参考に、経験に応じた研修項目のモデルを策定することが可能であると考えられる。3.英語教員の研修評価について:授業力向上に結びつく実践的な内容で、教員が主体的。自律的に関わる研修項目は、教員評価制度の中で評価の対象にすべきであることが示唆された。4.英語教員の段階別評価について:段階別評価に関する結果は、更新講習のあり方や、今後の教師教育のパラダイムシフトに向けた基準作りのひとつのたたき台として意義があり、将来的に段階別評価を策定することは可能であると言える。後者に関する主な結果は次の2点である。1.英語科教育法の指導法の変化:少人数クラスの「ゼミ式」授業を展開し、指導案作成や模擬授業とその録画などの実践や省察を通して、実践的な外国語(英語)指導法を身につけることを目指した英語科教育法の内容を設定する傾向がある。2.学習指導要領の改訂や政府の指針の影響:平成23年度から必修となる小学校英語活動の影響で、小学校英語教育に特化した科目の設置や、英語科教育法で早期英語教育を重点分野とする大学・短大の増加が顕著である。
2009年度は、英語教師の成長につながる日本版EPOSTL(European Portfolio for Student Teachers of Languages)の開発に向けての研究を行った。EPOSTLの日本への文脈化をはかることにより、日本の英語教師教育、特に、英語教職課程履修生のための到達目標となる自己評価Can-do項目を含むポートフォリオを開発し、それを普及することを目的とすることとした。その弟1段階として、本研究ではEPOSTLの自己評価Can-do項目の翻案を、英語教師教育のために作成することを目標とした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (21件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大学生の英語学習意識構造について2010

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      英語教育 58(11),58(12)

      ページ: 62-64

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 今求められている英語教員像とは2010

    • 著者名/発表者名
      久村研
    • 雑誌名

      英語教育 58(12)

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新指導要領下で英語教員養成は変わるのか2010

    • 著者名/発表者名
      浅岡千利世
    • 雑誌名

      英語教育 58(12)

      ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 長期的視野に立つキャリア形成:英米の教員研修制度に学ぶ2010

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、中山夏恵、大崎さつき
    • 雑誌名

      英語教育 58(12)

      ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自立する教師を目指して:生涯を通した教員養成を2010

    • 著者名/発表者名
      高木亜希子
    • 雑誌名

      英語教育 58(12)

      ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 英語教師に求められる力-「行動計画から「免許更新制へ」-2009

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、久村研
    • 雑誌名

      英語教育 57(4)

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現職教員は講習に何を求めているか:全国調査データから2009

    • 著者名/発表者名
      臼井芳子
    • 雑誌名

      英語教育 57(9)

      ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の免許更新制に求められる教員教育の基準化:海外の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      大崎さつき
    • 雑誌名

      英語教育 57(9)

      ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スコットランドの教員教育をめぐる研究と考察2009

    • 著者名/発表者名
      久村研
    • 雑誌名

      田園調布学園大学紀要 3

      ページ: 193-213

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Relationship between learner autonomy and English proficiency of Japanese learners2009

    • 著者名/発表者名
      酒井志延, 高木亜希子
    • 雑誌名

      The Journal of Asia TEFL vol.6,no.3

      ページ: 297-325

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improving Students'Learner Autonomy in Japanese Educational Settings2009

    • 著者名/発表者名
      酒井志延、清田洋一、高木亜希子, 中山夏恵
    • 学会等名
      JUSTEC (Japan-United States Teacher Education Consortium:日米教師教育会議)第21回セミナー
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Seeking a New Framework of Initial Teacher Education, Professional Development, and Evaluation for Secondary School EFL Teachers in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      久村研、石田雅近、伊東弥香、今村洋美
    • 学会等名
      JUSTEC (Japan-United States Teacher Education Consortium:日米教師教育会議)第21回セミナー
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Initial Teacher Education for English Teachers in Japan: Reappraising the Roles of Tertiary Education Institutions2009

    • 著者名/発表者名
      石田雅近, 臼井芳子, 浅岡千利世
    • 学会等名
      大学英語教育学会第48回全国大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語教員の研修と評価ー教育委員会への調査結果に基づいてー2009

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵、今村洋美, 大崎さつき, 清田洋一
    • 学会等名
      大学英語教育学会第48回全国大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ELPを活用した日本の英語教育実習生のためのCan-doリストの開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      久村研、石田雅近、河内山晶子
    • 学会等名
      全国英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      鳥取大学湖山キャンパス
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] メンター制度についての研究と日本の教育への示唆2009

    • 著者名/発表者名
      酒井志延、中山夏恵
    • 学会等名
      全国英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      鳥取大学湖山キャンパス
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 英国の教員養成・研修・評価制度の特徴と日本への示唆2009

    • 著者名/発表者名
      久村研、大崎さつき, 浅岡千利世, 佐藤千津
    • 学会等名
      大学英語教育学会関東支部第3回大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語教員養成と言語教育政策2009

    • 著者名/発表者名
      久村研、酒井志延, 臼井芳子
    • 学会等名
      大学英語教育学会関東支部第3回大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 北米の教員免許・研修・評価制度の特徴と日本への示唆2008

    • 著者名/発表者名
      久村研、河内山晶子、伊東弥香, Leonid Yoffe、前田隆子
    • 学会等名
      大学英語教育学会第47回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 教員免許更新制と英語教員の質的能力ー全国調査結果に基づいて2008

    • 著者名/発表者名
      高木亜希子, 中山夏恵、今村洋美, 臼井芳子, 大崎さつき
    • 学会等名
      大学英語教育学会第47回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Promoting learner autonomy: Student perception of responsibilities in a language class in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      酒井志延, 高木亜希子
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Teacher Certification Renewal System: Can it be a savior of English education in Japan?2008

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、伊東弥香、高梨庸夫
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Teacher Certification Renewal System: An analysis Based on a Nationwide Survey of Japanese Teachers of English2008

    • 著者名/発表者名
      高木亜希子, 中山夏恵、今村洋美
    • 学会等名
      JUSTEC (Japan-United States Teacher Education Consortium:日米教師教育会議)第20回セミナー
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 教員免許更新制の課題と展望ー現職教員に対する意識調査に基づいてー2007

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、石田雅近, 久村研、河内山晶子、伊東弥香
    • 学会等名
      第46回(2007年度)大学英語教育学会全国大会
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 教員免許更新制の課題と展望-現職教員に対する意識調査に基づいて-2007

    • 著者名/発表者名
      神保 尚武、石田 雅近、久村 研、河内山 晶子、伊東 弥香
    • 学会等名
      第46回大学英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      安田女子大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Introducing the Teacher Certification Renewal System in Japan: Problems and Prospects2007

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、石田雅近、久村研、河内山晶子、高梨庸夫
    • 学会等名
      The 5th Asia TEFL Conference
    • 発表場所
      Putra World Trade Center, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Teachers'roles in developing learner autonomy in the East Asian region2007

    • 著者名/発表者名
      酒井志延、高木亜希子
    • 学会等名
      The 5th Asia TEFL Conference, Putra World Trade Center
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Teacher's Roles in developing learner autonomy in the East Asia Region2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 志延、高木 亜希子
    • 学会等名
      The 5th Asia TEFL Conference
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Introducing the Teacher Certification Renewal system in japan:Problems and Prospects2007

    • 著者名/発表者名
      神保 尚武、石田 雅近、久村 研、高梨 庸雄、河内山 晶子
    • 学会等名
      The 5th Asia TEFL Conference
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2007-06-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 教員免許更新制に伴う英語教員の研修・評価システムのあるべき姿を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、石田雅近、久村研、酒井志延
    • 学会等名
      第31回関東甲信越英語教育学会千葉研究大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 教員免許更新制に伴う英語教員の研修・評価システムのあるべき姿を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      神保 尚武、石田 雅近、久村 研、酒井 志延
    • 学会等名
      第31回関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『大学英語教育学-その方向性と諸分野』英語教育学体系第1巻(神保尚武他3名)2010

    • 著者名/発表者名
      神保尚武, 他3名
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.waseda.jp/asso-jacet.enedu/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi