• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モロッコにおける「先住民」運動の成立と展開をめぐる歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720320
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関神戸大学 (2010-2012)
東京外国語大学 (2009)

研究代表者

齋藤 剛  神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 准教授 (90508912)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人類学 / 先住民 / モロッコ / ベルベル / アマズィグ / イスラーム / アマズィーグ
研究概要

本研究課題は、北アフリカにおける先住民運動の一つと目されるアマズィグ運動について、とくにモロッコを対象地域として、その成立と展開や活動実態、運動が抱える問題、一般住民の社会・宗教生活との離接関係を、現地調査および植民地支配期以降の文書資料をもとに、人類学的観点から明らかにしようとするものである。その多様な活動の実態については、とくに王立アマズィグ学院における標準アマズィグ語策定や、運動における歴史観、故郷観、宗教観を例として明らかにした。一般住民の社会・宗教生活との関係性については、モロッコ南部出身で、モロッコ有数の商業民として知られるベルベル系シュルーフを事例として、彼らの多くにとって宗教的帰属に基づくアイデンティティーが重要な意味を有していること、翻って運動からは距離を取る一因となっていることを明らかにした。そのようなムスリムとしての帰属意識が端的に現れているのが、故郷を中心舞台として展開している新たな社会運動としてのマドラサ(伝統的イスラーム教育機関)の復興である。本研究では、既存のアマズィグ運動研究ではあまり顧みられることのない、そのようなマドラサ復興運動に目を向けることで、アマズィグ運動の動きとは異なるアイデンティティー運動の可能性を明らかにした。この他、既存の人類学的ベルベル研究の動向の整理と総括、アマズィグ運動が展開する中で再編されている地域概念、あるいは運動を駆動する民族の差異を際立たせる認識の批判的検討など、理論面でも研究を進めている。
(1) Historical process of the development of the Amazigh movement in Morocco
(3) Characteristics of the activists' perspectives on language, history, homeland, and religion
(5) The Madrasa (traditional Islamic school) revival movement among the southern Moroccan Berbers as their new identity movement, and the possibility of it reconfigurating local society

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reflections on Political Change in North Africa and Its Influence on the European Union2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      EU の内と外における共生の模索(神戸大学大学院・国際文化学研究科異文化研究交流センター 2012 年度研究報告書) 神戸大学大学院・国際文化学研究科異文化研究交流センター

      ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Narrating the Life of a Man Known as a Sufi: An Anthropological Reflection on Narratives on al-Hajj 'Ali al-Darqawi by His Son al-Mukhtar al-Susi and Others2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies (『イスラーム世界研究』) 京都大学イスラーム地域研究

      巻: 6巻 ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] “Narrating the Life of a Man Known as a Sufi: An Anthropological Reflection on Narratives on al-Hajj ‘Ali al-Darqawi by His Son al-Mukhtar al-Susi and Others”2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies (『イスラーム世界研究』)

      巻: 6 ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward an Understanding of the Significance of Baraka in Everyday Life Contexts: With Reference to Anthropological Studies on Maraboutism in Morocco2012

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Sophia Asian Studies(『上智アジア学』) 上智大学アジア文化研究所

      巻: 30巻 ページ: 71-88

    • NAID

      120005886440

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] “Toward an Understanding of the Significance of Baraka in Everyday Life Contexts: With Reference to Anthropological Studies on Maraboutism in Morocco”2012

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Sophia Asian Studies (『上智アジア学』)

      巻: 30 ページ: 71-88

    • NAID

      120005886440

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖者信仰の「本質化」を超えて-モロッコにおけるフキーの治療の事例から、アジア・アフリカ言語文化研究2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 80巻 ページ: 61-96

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バラカ概念再考-モロッコをフィールドとした人類学的ムスリム聖者信仰研究の批判的検討2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      イスラム世界、日本イスラム協会

      巻: 74巻 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聖者信仰の「本質化」を超えて-モロッコにおけるフキーの治療の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 80 ページ: 61-96

    • NAID

      120002519281

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バラカ概念再考―モロッコをフィールドとした人類学的ムスリム聖者信仰研究の批判的検討2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 雑誌名

      イスラム世界 74

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人生の慶びと楽しみを求めて―モロッコのベルベル人と民俗歌舞アホワーシュ2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 雑誌名

      フィールドプラス 3

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 人生の喜びと楽しみを求めて-モロッコのベルベル人と民俗歌舞アホワーシュ、フィールドプラス2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 雑誌名

      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1巻 3号 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Narrating the Life of a Man Known as a Sufi: An Anthropological Reflection on Narratives on al-・ajj 'Ali al-Darqawi by His Son al-Mukhtar al-Susi and Others2012

    • 著者名/発表者名
      AITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar "Narrating the Narratives of Sufis
    • 発表場所
      Kyoto: Kyoto University
    • 年月日
      2012-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 感情〉を通してみるムスリム聖者信仰-モロッコにおけるフキーの診断/治療を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      日本感情心理学会第20 会大会記念シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] モロッコにおけるアマズィグ運動の成立と展開2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会「国家、民族、アイデンティティ」
    • 発表場所
      関西大学東西学術研究所
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] モロッコにおけるアマズィグ運動の成立と展開2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会「国家、民族、アイデンティティ」
    • 発表場所
      (大阪府)関西大学東西学術研究所
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「<非境界型世界>という視座から<地域>を再考する-中東に生きる人々に学ぶ<地域>の捉え方」地域研究コンソーシアム「コンソーシアム・ウィーク」シンポジウム「地域研究のだまし絵-「グローバル化」後に「地域」への眼差しを再考する」主催:大阪大学グローバルコラボレーションセンター(GLOCOL)2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      大阪大学世界言語研究センター 地域研究コンソーシアム(JCAS)新学術領域研究「国家の輪郭と越境」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] <非境界型世界>という視座から<地域>を再考する-中東に生きる人々に学ぶ<地域>の捉え方2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム「コンソーシアム・ウィーク」シンポジウム「地域研究のだまし絵-「グローバル化」後に「地域」への眼差しを再考する」
    • 発表場所
      (大阪府)大阪大学グローバルコラボレーションセンター
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 通信の技術革新は中東世界をどう変えたか-モロッコの宗教と暮らしの事例から2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      第12回神戸大学大学院・国際文化学研究科公開講座(ひょうご講座 2011)「ネット社会を再考する-心の問題から社会変容まで」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 通信の技術革新は中東世界をどう変えたか-モロッコの宗教と暮らしの事例から2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      第12回神戸大学大学院国際文化学研究科公開講座(ひょうご講座2011)「ネット社会を再考する-心の問題から社会変容まで」
    • 発表場所
      (兵庫県)神戸大学国際文化学部
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 現代モロッコにおけるスーフィー教団の展開2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      神戸大学大学院・国際文化学研究科異文化研究交流センター(IReC)主催 2011 年度第2回「国際文化学のフロンティア」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代モロッコにおけるスーフィー教団の展開2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター(IReC)主催2011年度第2回「国際文化学のフロンティア」
    • 発表場所
      (兵庫県)神戸大学国際文化学部
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] <非境界型世界>という視座に関わる問題群2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「非境界型世界の研究-中東的な人間関係のしくみ」(研究代表者:堀内正樹・成蹊大学・教授)
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] <非境界型世界>という視座に関わる問題群2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「非境界型世界の研究-中東的な人間関係のしくみ
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都)
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 人類学的ベルベル研究の展開-モロッコをフィールドとした研究を主として2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所中東イスラーム研究拠点(MEIS) 中東☆イスラーム教育セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 人類学的ベルベル研究の展開-モロッコをフィールドとした研究を主として2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所中東イスラーム研究拠点(MEIS)、中東☆イスラーム教育セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Homelands and Home Pages: Contemporary Amazigh / Berber Identity in Southern Morocco and Beyond2010

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      (Panel Session: Peripheries Become Centers: New Media Borderlands in the Middle East), World Congress for Middle East Studies (WOCMES) Universitat Autonoma de Barcelona Barcelona
    • 発表場所
      Spain
    • 年月日
      2010-07-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Homelands and Home Pages : Contemporary Amazigh/Berber Identity in Southern Morocco and Beyond2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      World Congress for Middle East Studies (WOCMES) (Panel Session : Peripheries Become Centers : New Media Borderlands in the Middle East)
    • 発表場所
      バルセロナ自治大学(Universitat Autonoma de Barcelona)(スペイン)
    • 年月日
      2010-07-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] <先住民化>という隘路を超えて-モロッコにおけるアマズィーグ運動とマドラサ復興のゆくえ2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      第49回神戸人類学研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] <先住民化>という隘路を超えて-モロッコにおけるアマズィーグ運動とマドラサ復興のゆくえ2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤剛
    • 学会等名
      神戸人類学研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] "Reflections on Political Change in North Africa and Its Influence on the European Union" International Workshop on "European Identity in Political, Economic and Social Changes"

    • 著者名/発表者名
      AITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      6 February 2013, Brussels (Belgium): Vrije Universiteit Brussel.
    • 発表場所
      Intercultural Research Center, Kobe University
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「<感情>を通してみるムスリム聖者信仰―モロッコにおけるフキーの診断/治療を事例として」

    • 著者名/発表者名
      齋藤 剛
    • 学会等名
      日本感情心理学会第20回大会記念シンポジウム「世界の人びとの感情」
    • 発表場所
      兵庫:神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Narrating the Life of a Man Known as a Sufi: An Anthropological Reflection on Narratives on al-Hajj ‘Ali al-Darqawi by His Son al-Mukhtar al-Susi and Others”

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar “Narrating the Narratives of Sufis”
    • 発表場所
      京都:京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “Reflections on Political Change in North Africa and Its Influence on the European Union”

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi
    • 学会等名
      International Workshop on “European Identity in Political, Economic and Social Changes” (Intercultural Research Center, Kobe University)
    • 発表場所
      Brussels (Belgium): Vrije Universiteit Brussel
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『EUの内と外における共生の模索』 (神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター 2012年度研究報告書)2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsuyoshi(部分担当)
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi