• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究-冷戦終焉の視点からの考察

研究課題

研究課題/領域番号 22330059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関西南女学院大学

研究代表者

菅 英輝  西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60047727)

研究分担者 都丸 潤子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00252750)
倉科 一希  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (00404856)
秋田 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)
田中 孝彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10236599)
齋藤 嘉臣  金沢大学, 法学系, 准教授 (10402950)
松田 武  京都外国語, 学部, 学長 (20093495)
中島 琢磨  龍谷大学, 法学部, 准教授 (20380660)
鄭 敬娥  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (30363542)
初瀬 龍平  京都女子大学, 法学部, 客員教授 (40047709)
森 聡  法政大学, 法学部, 教授 (60466729)
藤本 博  南山大学, 外国語学部, 教授 (70165421)
松村 史紀  宇都宮大学, 国際学部, 講師 (80409573)
豊下 楢彦  関西学院大学, 法学部, 教授 (90025156)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2010年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード外交史 / 国際関係史 / 日米安保 / 冷戦の変容 / 世界秩序の変容 / 同盟と社会 / 同盟内政治 / アジア太平洋 / 冷戦の終焉 / 欧州とアジア太平洋の比較
研究概要

冷戦終結後の世界をいまだに大きく規定している歴史としての冷戦と同盟に関する主要な問題を摘出し、それらを冷戦の終焉という視点から一次史料を使って考察することによって、冷戦史研究ならびに日本外交にとって有意な知見を提供することを目指した。第一に、冷戦期の秩序の構造や性格を実証的・歴史的に考察することによって、冷戦期と冷戦後の秩序の連続性と不連続性を解明し、冷戦後の秩序を理解するうえでも有益な知見を提供することができた。第二に、欧州とアジアにおける冷戦期の同盟関係を一次史料に基づき実証的に考察することによって、冷戦後の同盟、なかでも日米安保が抱えている諸問題を検証し、日本外交にとっての今日的意味を明らかにすることが出来た。第三に、同盟の文化的・社会的・思想的基盤に分析の焦点を合わせ、一次史料を基に実証的な検討を行うことによって、従来同盟研究で看過されてきた側面に光を当てることができたことは、冷戦史および同盟研究における本プロジェクト独自の貢献だと信じる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (151件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (53件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (63件) (うち招待講演 1件) 図書 (34件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cultural Cold War in Japan: An Impact of William A. Williams2013

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA, Takeshi
    • 雑誌名

      京都外国語大学『研究論叢』LXXX

      ページ: 15-43

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] "Cultural Cold War in Japan: An Impact of William A. Williams' Tragedy of American Diplomacy on American Studies"2013

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA, Takeshi
    • 雑誌名

      京都外国語大学『研究論叢』

      巻: LXXX ページ: 15-43

    • NAID

      40019590359

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『アメリカの世紀』と米欧関係」2013

    • 著者名/発表者名
      倉科一希
    • 雑誌名

      益田実他編著『欧米政治外交史』(ミネルヴァ書房)

      巻: - ページ: 126-149

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『アメリカの世紀』と米欧関係」2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • 雑誌名

      益田実他編著『欧米政治外交史』(ミネルヴァ書房)

      巻: - ページ: 174-197

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『アメリカの世紀』と米欧関係」2013

    • 著者名/発表者名
      芝崎祐典
    • 雑誌名

      益田実他編著『欧米政治外交史』(ミネルヴァ書房)

      巻: - ページ: 249-273

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「沖縄返還と基地問題」2013

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      波多野澄雄編『日本の外交』(岩波書店)

      巻: 第2巻 ページ: 117-142

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「領土問題」の戦略的解決と日本外交の「第三の道」を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 12月号、vol.40-17 ページ: 40-58

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『尖閣購入』問題の陥穽2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      世界

      巻: 833号 ページ: 41-49

    • NAID

      40019327070

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1960年代後半の国際金融危機とベトナム戦争-ジョンソン政権期の対応策2012

    • 著者名/発表者名
      森聡
    • 雑誌名

      アメリカ史研究

      巻: 35号 ページ: 59-79

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1960年代のアジアにおける地域主義と韓国-アジア・太平洋協議会(ASPAC)を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      鄭敬娥
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第34巻第2号 ページ: 127-141

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The NixonAdministration's Initiative forU.S.-China Rapprochement and Its Impact on U.S.-Japan Relations, 1969-19742012

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 雑誌名

      法 政研究

      巻: 78号3巻 ページ: 1028-990

    • NAID

      40019175174

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本外交の『第三の道』に関する覚書(上)2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 62巻4号 ページ: 1-28

    • NAID

      40019370856

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおけるヴェトナム反戦運動とその遺産--ヴェトナム帰還兵・『アメリカの戦争犯罪』・国際的連関2012

    • 著者名/発表者名
      藤本博
    • 雑誌名

      越境する1960年代?米国、日本、西欧の国際比較(油井大三郎編彩流社)

      ページ: 71-92

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「「領土問題」の戦略的解決と日本外交の「第三の道」を求めて」2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: vol.40-17 ページ: 40-58

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『尖閣購入』問題の陥穽」2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 833号 ページ: 41-49

    • NAID

      40019327070

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1960年代後半の国際金融危機とベトナム戦争―ジョンソン政権期の対応策」2012

    • 著者名/発表者名
      森聡
    • 雑誌名

      『アメリカ史研究』

      巻: 35号 ページ: 59-79

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「1960年代のアジアにおける地域主義と韓国――アジア・太平洋協議会(ASPAC)を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      鄭敬娥
    • 雑誌名

      『大分大学教育福祉科学部研究紀要』

      巻: 第34巻第2号 ページ: 127-141

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アメリカにおけるヴェトナム反戦運動とその遺産--ヴェトナム帰還兵・『アメリカの戦争犯罪』・国際的連関」2012

    • 著者名/発表者名
      藤本博
    • 雑誌名

      油井大三郎編『越境する1960年代―米国、日本、西欧の国際比較』(彩流社)

      巻: - ページ: 71-92

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] The Nixon Administration's Initiative for U.S.-China Rapprochement and Its Impact on U.S.-Japan Relations, 1969-19742012

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 78-3 ページ: 1028-990

    • NAID

      40019175174

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本外交の「第三の道」に関する覚書(上)2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 62-4 ページ: 1-28

    • NAID

      40019370856

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける冷戦2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史7『アジア諸戦争の時代1945~1960年』(木畑洋一編岩波書店)

      ページ: 45-70

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 9.11後の米国外交の歴史的位相2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 雑誌名

      現代の理論

      巻: 27巻

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The British Empire and the International Order of Asia in the1930 and 1950s2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 雑誌名

      Yongkuk Yonku (TheKorean Journal of British Studies)

      巻: No. 26 ページ: 69-91

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The British Empire as'Imperial Structural Power' within an Asian International Order2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 雑誌名

      Toyin Faola et al eds., Africa, Empire and Globalization?Essays in Honor of A.G. Hopkins

      ページ: 417-431

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 帝国主義の時代2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      近代イギリスの歴史-16世紀から現代まで(木畑洋一他編ミネルヴァ書房)

      ページ: 107-133

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『長期の18世紀』から『東アジアの経済的再興』へ2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 45号 ページ: 1-26

    • NAID

      120005294103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東アジア国際関係の転機としてのバンドン会議2011

    • 著者名/発表者名
      都丸潤子
    • 雑誌名

      アジア諸戦争の時代1945-1960年(木畑洋一編岩波講座東アジア近現代通史7岩波書店)

      ページ: 274-296

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『戦後総決算』の一考察?中曽根時代とその後?2011

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平
    • 雑誌名

      京女法学

      巻: 第1号 ページ: 27-49

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後政治の総決算2011

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア現代通史

      巻: 第9巻 ページ: 358-378

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 米欧同盟と核兵器拡散問題-ケネディ政権の対西独政策2011

    • 著者名/発表者名
      倉科一希
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 163号 ページ: 55-67

    • NAID

      130003374154

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現実主義の英ソ文化交流史2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 第53巻2号 ページ: 77-152

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『尖閣問題』と安保条約2011

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      世界

      巻: 1月号 ページ: 37-48

    • NAID

      40017380676

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 安保条約と『脅威論』の展開」2011

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      立命館平和研究

      巻: 第12号 ページ: 1-10

    • NAID

      120006551899

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄返還交渉の『第二ラウンド』-1969年6月~7月--2011

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第44巻1号 ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 史料が語る日本外交(2)下田大使宛東郷局長書簡沖縄返還交渉における外務省の覚悟2011

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      外交

      巻: 第8巻 ページ: 82-85

    • NAID

      40018939556

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐藤栄作と若泉敬-『二元外交』の二つの側面-2011

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      田布施町郷土館研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「核密約」と日米安保体制2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 雑誌名

      年報日本現代史

      巻: 15 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rise of China and US-Japan and US-ROK Alliances Developments Compared2011

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 雑誌名

      アジア太平洋論叢

      巻: 19 ページ: 3-50

    • NAID

      40017436432

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The British Empire and the International Order of Asia in the 1930s and 1950s2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 雑誌名

      Yongkuk Yonku (The Korean Journal of British Studies)

      巻: 26 ページ: 69-91

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 45 ページ: 1-26

    • NAID

      120005294103

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦後総決算」の一考察-中曽根時代とその後-2011

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平
    • 雑誌名

      京女法学

      巻: 第1号 ページ: 27-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄返還交渉の「第二ラウンド」-1969年6月~7月-2011

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第44巻1号 ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐藤栄作と若泉敬-「二元外交」の二つの側面-2011

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      田布施町郷土館研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 安保条約と『脅威論』の展開2011

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 雑誌名

      立命館平和研究

      巻: 第12号 ページ: 1-10

    • NAID

      120006551899

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『核密約』と日米安保体制2010

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 雑誌名

      年報・日本現代史-60年安保改定とは何だったのか

      巻: 15巻 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rise of China and US-Japan and US-ROK Alliances Developments Compared2010

    • 著者名/発表者名
      菅 英輝
    • 雑誌名

      アジア太平洋論叢

      巻: 第19号 ページ: 3-50

    • NAID

      40017436432

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] World history and the Emergence of Global History in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 雑誌名

      Chinese Studies in History

      巻: Vol.43, No.3 ページ: 84-96

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 銀の流通からみた世界史の構築2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・西村雄志
    • 雑誌名

      グローバル化と銀(デニス・フリン山川出版社)

      ページ: 5-28

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際関係研究における歴史(第1章)2010

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦
    • 雑誌名

      国際関係論のニューフロンティア(山本武彦編成文堂)

      ページ: 18-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 'The Rise of China and US-Japan and US-ROK Alliances Developments Compared'2010

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 雑誌名

      アジア太平洋論叢

      巻: 第19号 ページ: 3-50

    • NAID

      40017436432

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'World history and the Emergence of Global History in Japan'2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      Chinese Studies in History

      巻: Vol.43, No.3 ページ: 84-96

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東欧の共産主義と英国の文化的プロパガンダ2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 第53巻1号 ページ: 15-78

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 東欧の共産主義と英国の文化的年

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • ページ
      15-78
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカの冷戦政策とコロンボ・プラン-1950年代アジアにおける地域協力の模索2013

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      冷戦史ワークショップ
    • 発表場所
      早稲田大学現代中国研究所
    • 年月日
      2013-03-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Creating Global History from Asian Perspectives," Workshop on Maritime Perspectives in Eurasian and Indian Ocean World History2013

    • 著者名/発表者名
      AKITA Shigeru
    • 学会等名
      Indian Ocean Center
    • 発表場所
      McGill University, Montreal, Canada
    • 年月日
      2013-02-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Johnson Administration's Policy toward Indonesia and the Transformation of the Cold War Order in Asia, 1964-19682012

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 学会等名
      International Workshop on Reconsidering Empires and Decolonozation, The School of International Relations, Nanjing University, Nanjing, International Workshop on Reconsidering Empires and Decolonozation
    • 発表場所
      The School of International Relations, Nanjing University, Nanjing, China
    • 年月日
      2012-12-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      International Workshop on Reconsidering Empires and Decolonozation
    • 発表場所
      The School of International Relations, Nanjing University, Nanjing, China
    • 年月日
      2012-12-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Re-presenting Asia on the Global Stage2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The Rise of Global History Study in East Asia
    • 発表場所
      The School of International Relations, Nanjing University, Nanjing, China
    • 年月日
      2012-12-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ケナンの外交観と20世紀アメリカ外交史の系譜2012

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 発表場所
      北九州アメリカ史学会、北九州市立大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ史研究の現在を考える---外交史の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      藤本博
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第25回例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Rise of Indian Economic Nationalism and Collaboratotrs at the turn of the 19-20th centuries?N.Y.K. Bombay Line and the British Empire2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      International Academic Conference on'Science, Knowledge and the "Art of Governance" of the Periphery in Colonial and Continantal Empires', Institute of World History of Russian Academy of Sciences, Russian State University of the Humanities, French-Russian Center of Social Sciences and Humanities, and German Historical Institute in Moscow
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2012-11-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      社会思想史学会第37回大会・セッションK:グローバルヒストリーと思想史の位置-G.アリギ『北京のアダム・スミス』を手がかりに
    • 発表場所
      ー橋大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカのアジア太平洋シフトの実相2012

    • 著者名/発表者名
      森聡
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 18世紀のアジア世界:南アジア産綿織物と世界史2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会・社会科部会歴史分科会・2012年度研究会
    • 発表場所
      栄光学園
    • 年月日
      2012-08-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia,"Panel: "The Historical Origins of 'East Asian Resurgence': Economic Nationalism, Developmentalism and the International Order of Asia, 1950s-1970s2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The XVIth World Economic History Congress
    • 発表場所
      University of Stellenbosch, South Africa
    • 年月日
      2012-07-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Osaka University and Creating Global History from Asian Perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      Special Lecture on Global History, Department of English
    • 発表場所
      Gwanjyu Univesity, Korea
    • 年月日
      2012-04-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中ソ同盟の誕生(1950年)-東西の同盟比較から考える-2012

    • 著者名/発表者名
      松村史紀
    • 学会等名
      1950年代中国研究会(東洋文庫研究部超域アジア研究部門現代中国研究班・現代中国資料室共催)
    • 発表場所
      東洋文庫新本館
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中ソ同盟の誕生(1950年)-東西の同盟比較から考える-2012

    • 著者名/発表者名
      松村史紀
    • 学会等名
      東洋文庫研究部超域アジア研究部門現代中国研究班・現代中国資料室共催「1950年代中国研究会」
    • 発表場所
      東洋文庫新本館7階(東京都)
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Making of 'an American Empire' and U.S. Responses to Decolonization in the Early Cold War Years2012

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 学会等名
      上海国際ワークショップ(華東師範大学-早稲田大学「アジアにおける冷戦: 歴史と影響」学術研究会)
    • 発表場所
      華東師範大学 歴史学部冷戦国際史研究セ ンター(中国)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Making of "an American Empire" and U.S.Responses to Decolonization in the Early Cold War Years2012

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 学会等名
      上海国際ワークショップ(華東師範大学-早稲田大学「アジアにおける冷戦:歴史と影響」学術研究会)
    • 発表場所
      華東師範大学歴史学部冷戦国際史研究センター(中国)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ニクソン政権による米中和解イ(Korea)2012

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      ニシアティブとその日米関係への影響、1969-1974年」日本政治外交史研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ニクソン政権による米中和解イニシアティブとその日米関係への影響、1969-1974年2012

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      日本政治外交史研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス1004号室(大阪府)
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦とジャズ:アメリカニゼーションをめぐる戦後史の一断面2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • 学会等名
      明治学院大学国際学部付属研究所「音と国際政治史」シンポジウム
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷戦とジャズ:アメリカニゼーションをめぐる戦後史の一断面2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • 学会等名
      明治学院大学国際学部付属研究所「音と国際政治史」シンポジウム
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日米関係の基層とアメリカのソフト・パワー外交2012

    • 著者名/発表者名
      松田武
    • 学会等名
      長寿文化フォーラム
    • 発表場所
      神戸市勤労会館
    • 年月日
      2012-01-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia, 'Comparing Modern Empires : Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Order'
    • 発表場所
      Slavic Research Center, Hokkaido University (Hokkaido)
    • 年月日
      2012-01-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日米関係の基層とアメリカのソフト・パワー外交2012

    • 著者名/発表者名
      松田武
    • 学会等名
      長寿文化フォーラム
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] グローバル経済史研究からのコメント2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      第12回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      東京・ホテルアジア会館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ帝国』の形成と脱植民地化への対応2012

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      新学術領域研究第6回国際シンポジウム、北海道大学スラブ研究センター2011年度冬期国際シンポジウム「近現代帝国の比較:世界秩序変動の中での帝国統治と脱植民地化」
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      新学術領 域研究第6回国際シンポジウム、北海道大学 スラブ研究センター2011 年度冬期国際シン ポジウム「近現代帝国の比較:世界秩序変動 の中での帝国統治と脱植民地化」
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「グローバル経済史研究からのコメント」2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      第12回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      東京・ホテルアジア会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「アメリカ帝国」の形成と脱植民地化への対応2012

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      新学術領域研究第6回国際シンポジウム、北海道大学スラブ研究センター2011年度冬期国際シンポジウム「近現代帝国の比較:世界秩序変動の中での帝国統治と脱植民地化」
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号)(北海道)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル「ベトナム戦争をめぐる西側同盟関係:1961-1973年」(パネリストとしてニクソン政権のベトナム政策について報告)2011

    • 著者名/発表者名
      藤本博
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル「ベトナム戦争をめぐる西側同盟関係:1961-1973年」(パネリストとしてニクソン政権のベトナム政策について報告)2011

    • 著者名/発表者名
      藤本博
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 米欧関係の変容と西独への核兵器拡散問題2011

    • 著者名/発表者名
      倉科一希
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 米欧関係の変容と西独への核兵器拡散問題2011

    • 著者名/発表者名
      倉科一希
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ再統一とアメリカ外交2011

    • 著者名/発表者名
      森聡
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツ再統一とアメリカ外交2011

    • 著者名/発表者名
      森聡
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Aid-India Consortium and the International Order of Asia, 1958-1965," Panel: 'Historical Origins of "East Asian Resurgence": Economic nationalism, developmentalism and the international Order of Asia, c.1950s-1970s2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The Third European Congress on World and Global History (ENIUGH)
    • 発表場所
      London School of Economics(United Kingdom)
    • 年月日
      2011-04-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Aid-India Consortium and the International Order of Asia, 1958-19652011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      Panel : 'Historical Origins of "East Asian Resurgence" : Economic nationalism, developmentalism and the international Order of Asia, c.1950s-1970s', The Third European Congress on World and Global History (ENIUGH)
    • 発表場所
      London School of Economics (United Kingdom)
    • 年月日
      2011-04-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Gentlemanly Capitalism and Global History from Asian Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      Conference in Honor of Professor A.G. Hopkins
    • 発表場所
      University of Texas, Austin(U.S.A.)
    • 年月日
      2011-04-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Gentlemanly Capitalism and Global History from Asian Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      Conference in Honor of Professor A.G.Hopkins
    • 発表場所
      University of Texas, Austin (U.S.A.)
    • 年月日
      2011-04-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦の時期区分について-冷戦秩序と冷戦後の秩序2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      科研「冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究‐冷戦終焉の視点からの考察」2011年度第三回研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Re-Presenting Asia on the Global Stage: The Rise of Global Historical Studies in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The 3rd Global History Globally Conference
    • 発表場所
      Humboldt-Universitat zu Berlin(Germany)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The British Empire and the International Order of Asia in the1930s and 1950s2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The 20th Anniversary Congress of Korean Society of British History: British Empire: Memory and Legacy
    • 発表場所
      University of Cheongju(korea)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷戦の時期区分について-冷戦秩序と冷戦後の秩序2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      科研「冷戦秩序の変容と同盟に関する総合的研究-冷戦終焉の視点からの考察」2011年度第三回研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学8号館2階B会議室(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Re-Presenting Asia on the Global Stage : The Rise of Global Historical Studies in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The 3^<rd> Global History Globally Conference
    • 発表場所
      Humboldt-Universitat zu Berlin (Germany)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The British Empire and the International Order of Asia in the 1930s and 1950s2011

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The 20^<th> Anniversary Congress of Korean Society of British History : British Empire : Memory and Legacy
    • 発表場所
      University of Cheongju (Korea)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア地域の立体像:近代と現代を考える2010

    • 著者名/発表者名
      松村史紀
    • 学会等名
      早稲田大学現代中国研究所・次世代研究会
    • 発表場所
      早稲田大学現代中国研究所
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジア地域の立体像 : 近代と現代を考える2010

    • 著者名/発表者名
      松村史紀
    • 学会等名
      早稲田大学現代中国研究所・次世代研究会
    • 発表場所
      早稲田大学現代中国研究所会議室
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 米国の冷戦政策とコロンボ・プラン-1950年代アジアにおける地域協力の模索2010

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 'The NixonAdministration's Initiative forU.S.-China rapprochement and its Impact on U.S.-Japan Relations, 1969-1974,'2010

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 学会等名
      American Culture, American Democracy"2010 OAH (Organization of American Historians)
    • 発表場所
      Hilton, Washington D.C
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 'The Nixon Administration's Initiative for U.S.-China rapprochement and its Impact on U.S.-Japan Relations, 1969-19742010

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 学会等名
      American Culture, American Democracy 2010 OAH(Organization of American Historians)
    • 発表場所
      Hilton, Washington D.C
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「アメリカの冷戦政策とコロンボ・プラン―1950年代アジアにおける地域協力の模索」

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      冷戦史ワークショップ
    • 発表場所
      早稲田大学現代中国研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Creating Global History from Asian Perspectives”

    • 著者名/発表者名
      AKITA Shigeru
    • 学会等名
      Workshop on Maritime Perspectives in Eurasian and Indian Ocean World History
    • 発表場所
      Indian Ocean Center, McGill University, Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Johnson Administration’s Policy toward Indonesia and the Transformation of the Cold War Order in Asia, 1964-1968”

    • 著者名/発表者名
      KAN, Hideki
    • 学会等名
      International Workshop on Reconsidering Empires and Decolonozation
    • 発表場所
      The School of International Relations, Nanjing University, Nanjing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia”

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      International Workshop on Reconsidering Empires and Decolonozation
    • 発表場所
      The School of International Relations, Nanjing University, Nanjing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “Re-presenting Asia on the Global Stage: The Rise of Global History Study in East Asia"

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      The School of International Relations, Nanjing University, Special Lecture
    • 発表場所
      Nanjing University, Nanjing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ケナンの外交観と20世紀アメリカ外交史の系譜」

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 学会等名
      北九州アメリカ史学会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「アメリカ史研究の現在を考える---外交史の視点から」

    • 著者名/発表者名
      藤本博
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第25回例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Rise of Indian Economic Nationalism and Collaboratotrs at the turn of the 19-20th centuries―N.Y.K. Bombay Line and the British Empire”

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      International Academic Conference on ‘Science, Knowledge and the “Art of Governance” of the Periphery in Colonial and Continantal Empires’
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ」

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      社会思想史学会第37回大会・セッションK:グローバルヒストリーと思想史の位置―G.アリギ『北京のアダム・スミス』を手がかりにー
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「アメリカのアジア太平洋シフトの実相」

    • 著者名/発表者名
      森聡
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「18世紀のアジア世界:南アジア産綿織物と世界史」

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会・社会科部会歴史分科会・2012年度研究会
    • 発表場所
      栄光学園
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia”

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      Panel: “The Historical Origins of ‘East Asian Resurgence’: Economic Nationalism, Developmentalism and the International Order of Asia, 1950s-1970s”, The XVIth World Economic History Congress
    • 発表場所
      University of Stellenbosch, South Africa
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] "Osaka University and Creating Global History from Asian Perspectives”

    • 著者名/発表者名
      AKITA, Shigeru
    • 学会等名
      Special Lecture on Global History, Department of English
    • 発表場所
      Gwanjyu Univesity, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 帝国とグローバルヒストリー2013

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・桃木至朗
    • 出版者
      大阪大学出版会(3月刊行予定)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『帝国とグローバルヒストリー』2013

    • 著者名/発表者名
      秋田茂他編著
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      松村史紀
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「尖閣問題」とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波現代文庫
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] イギリス帝国の歴史-アジアから考える2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 高度成長と沖縄返還2012

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 国際関係論入門-思考の作法2012

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 外交証言録日米安保・沖縄返還・天安門事件2012

    • 著者名/発表者名
      中島敏次郎著,中島琢磨他編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『国際関係論入門-思考の作法-』(初瀬龍平 序章、第1~11章、13章、菅英輝 第12章「米国とパワー・ポリティクス」pp.154-171)2012

    • 著者名/発表者名
      初瀨龍平編著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『高度成長と沖縄返還』2012

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『イギリス帝国の歴史―アジアから考える』2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『「尖閣問題」とは何か』2012

    • 著者名/発表者名
      豊下楢彦
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波現代文庫
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『二〇世紀満洲歴史事典』2012

    • 著者名/発表者名
      松村史紀他編
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 外交証言録日米安保・沖縄返還・天安門事件2012

    • 著者名/発表者名
      中島敏次郎著/中島琢磨, 他編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] NIHU現代中国早稲田大学拠点WICCS研究シリーズ5東アジア地域の立体像と中国2011

    • 著者名/発表者名
      松村史紀
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(菅英輝「総論冷戦後東アジア国際関係の構造変動と歴史和解-パワー、ナショナリズム、市民社会、歴史摩擦の交錯」)2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝編著
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Africa, Empire and Globalization-Essays in Honor of A.G.Hopkins (AKITA, Shigeru, "The British Empire as 'Imperial Structural Power' within an Asian International Order")2011

    • 著者名/発表者名
      Toyin Faola, et al eds
    • 出版者
      Carolina Academic Press
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(秋田茂「南アジアにおける脱植民地化と歴史認識-インドのコモンウェルス残留」)2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝編著
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(「日本における歴史認識をめぐる諸問題戦争責任論から戦後秩序論へ」)(初瀬龍平)2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝編著
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(「『ソンミ』の記憶とトランスナショナルな『和解・平和』」)(藤本博)2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝編著
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] NIHU現代中国早稲田大学拠点WICCS研究シリーズ5東アジア地域の立体像と中国2011

    • 著者名/発表者名
      松村史紀(共編著)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 岩波講座東アジア近現代通史7 アジア諸戦争の時代1945-1960年(菅英輝「東アジアにおける冷戦」)2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝(共著)(木畑洋一編)
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(菅英輝「総論冷戦後東アジア国際関係の構造変動と歴史和解-パワーナショナリズム市民社会、歴史摩擦の交錯」)2011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝(編著)
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(秋田茂「南アジアにおける脱植民地化と歴史認識-インドのコモンウェルス残留」)2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂(共著)(菅英輝編著)
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(鄭敬蛾「歴史認識をめぐる日韓摩擦の構造とその変容」)2011

    • 著者名/発表者名
      鄭敬蛾(共著)(菅英輝編著)
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 岩波講座東アジア近現代通史7 アジア諸戦争の時代1945-1960年(都丸潤子「東アジア国際関係の転機としてのバンドン会議」)2011

    • 著者名/発表者名
      都丸潤子(共著)(木畑洋一編)
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性 冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(初瀬龍平「戦争責任論から戦後秩序論へ-東京裁判論の視点転換へ」)2011

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平/共著)(菅英輝編著)
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジアの歴史摩擦と和解可能性 冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(藤本博「『ソンミ』の記憶とトランスナショナルな『和解・平和』」)2011

    • 著者名/発表者名
      藤本博(共著)(菅英輝編著)
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] イギリス史研究入門2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・近藤和彦
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] イギリス史研究入門(秋田茂「帝国」)2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂(共著)(近藤和彦編)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 近代イギリスの歴史-16世紀から現代まで(秋田茂「帝国主義の時代」)2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂(共著)(木畑洋一, 他編)
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] グローバル化と銀(秋田茂・西村雄志序「銀の流通からみた世界史の構築」)2010

    • 著者名/発表者名
      デニス・フリン
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 国際関係論のニューフロンティア(田中孝彦第1章「国際関係研究における歴史」)2010

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦(共著)(山本武彦編)
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.seinan-jo.ac.jp/university/account/kan/framepage5.htm

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi