• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶滅動物の細胞再生および有用遺伝子回収方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23248048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関山梨大学 (2012-2015)
独立行政法人理化学研究所 (2011)

研究代表者

若山 照彦  山梨大学, 総合研究部, 教授 (40360672)

研究分担者 水谷 英二  山梨大学, 総合研究部, 助教 (80443034)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
49,660千円 (直接経費: 38,200千円、間接経費: 11,460千円)
2015年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2014年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2013年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2012年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2011年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワードクローン / 核移植 / 絶滅動物 / 絶滅危惧種 / 発生工学 / 染色体
研究成果の概要

絶滅あるいは絶滅危惧種を復活させることができれば、失われた遺伝子の機能解析や産物利用が可能となる。研究代表者らはそのための基礎研究として、核移植技術を根本から見直し改善するのと同時に、クローン個体の大量生産の方法や、凍結死体、毛皮、糞や尿に含まれる細胞からクローン個体の作出を目指した。その結果、最新の技術を用いればクローン動物からクローン動物を作りだすことで無限生産の可能性を示し、また、尿に含まれている細胞からクローンを作りだすことに成功した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 1件、 査読あり 24件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 1件、 招待講演 20件) 図書 (9件) 備考 (7件) 産業財産権 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of cloned mice and nuclear transfer embryonic stem cell lines from urine-derived cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, Torikai K, Wakayama S, Nagatomo H, Ohinata Y, Kishigami S, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports.

      巻: 6 号: 1 ページ: 23808-23808

    • DOI

      10.1038/srep23808

    • NAID

      130007023594

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Early embryonic-like cells are induced by downregulating replication-dependent chromatin assembly.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishiuchi T, Enriquez-Gasca R, Mizutani E, Boskovic A, Ziegler-Birling C, Rodriguez-Terrones D, Wakayama T, Vaquerizas JM, Torres-Padilla ME
    • 雑誌名

      Nature Struct Mol Biol.

      巻: 22 号: 9 ページ: 662-671

    • DOI

      10.1038/nsmb.3066

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Simple Method for Transportation of Mouse Embryos Using Microtubes and a Warm Box.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokoro M, Fukunaga N, Yamanaka K, Itoi F, Terashita Y, Kamada Y, Wakayama S, Asada Y, Wakayama T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: sep 22 号: 9 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0138854

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibody repertoire diversification through VH gene replacement in mice cloned from an IgA plasma cell.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumar R, Bach MP, Mainoldi F, Maruya M, Kishigami S, Jumaa H, Wakayama T, Kanagawa O, Fagarasan S, Casola S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 112 号: 5 ページ: 450-457

    • DOI

      10.1073/pnas.1417988112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Cloned Mice from Adult Neurons by Direct Nuclear Transfer.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, Oikawa M, Kassai H, Inoue K, Shiura H, Hirasawa R, Kamimura S, Matoba S, Ogonuki N, Nagatomo H, Abe K, Wakayama T, Aiba A, Ogura A.
    • 雑誌名

      Biol Reprod.

      巻: 92 ページ: 81-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Development of Cloned Bovine Embryos Produced from Oocytes Enucleated by Fluorescence Metaphase II Imaging Using a Conventional Halogen-Lamp Microscope.2015

    • 著者名/発表者名
      .Iwamoto D, Yamagata K, Kishi M, Hayashi-Takanaka Y, Kimura H, Wakayama T, Saeki K.
    • 雑誌名

      Cell Reprogram

      巻: 17 号: 2 ページ: 106-114

    • DOI

      10.1089/cell.2014.0086

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De novo formation of nucleoli in developing mouse embryos originating from enucleolated zygotes.2014

    • 著者名/発表者名
      Kyogoku H, Fulka J Jr, Wakayama T, Miyano T.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 141 号: 11 ページ: 2255-2259

    • DOI

      10.1242/dev.106948

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel transchromosomic system: stable maintenance of an engineered Mb-sized human genomic fragment translocated to a mouse chromosome terminal region.2014

    • 著者名/発表者名
      Takehara S, Schulz TC, Abe S, Takiguchi M, Kazuki K, Kishigami S, Wakayama T, Tomizuka K, Oshimura M, Kazuki Y.
    • 雑誌名

      Transgenic Res.

      巻: 23 号: 3 ページ: 441-453

    • DOI

      10.1007/s11248-014-9781-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear transferred embryonic stem cells for analysis of B1 B-lymphocyte development.2013

    • 著者名/発表者名
      Takase M, Iida R, Maruya M, Sakaue-Sawano A, Miyawaki A, Wakayama T, Nishigami S, Fagarasan S, Kanagawa O.
    • 雑誌名

      International immunology

      巻: 25 号: 3 ページ: 145-156

    • DOI

      10.1093/intimm/dxs095

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful Serial Recloning in the Mouse over Multiple Generations.2013

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, Kohda T, Obokata H, Tokoro M, Li C, Terashita Y, Mizutani E, Nguyen VT, Kishigami S, Ishino F, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 12 号: 3 ページ: 293-297

    • DOI

      10.1016/j.stem.2013.01.005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotinamide: a Class III HDACi Delays In Vitro Aging of Mouse Oocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Lee AR, Kishigami S, Amano T, Matsumoto K, Wakayama T, Hosoi Y
    • 雑誌名

      J Reprod Dev.

      巻: 59 ページ: 238-244

    • NAID

      10031184752

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latrunculin A treatment prevents abnormal chromosome segregation for successful development of cloned embryos2013

    • 著者名/発表者名
      Terashita Y, Yamagata K, Tokoro M, Wakayama S, Li C, Sato E, Tanemura K, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 8 号: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0078380

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Context-dependent wiring of Sox2 regulatory networks for self-renewal of embryonic and trophoblast stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi K, Nikaido I, Ohta H, Ohtsuka S, Ura H, Kadota M, Wakayama T, Ueda HR, Niwa H.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 52 号: 3 ページ: 380-392

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2013.09.002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identifying MicroRNA and mRNA expression profiles in embryonic stem cells derived from parthenogenetic, androgenetic and fertilized blastocysts.2013

    • 著者名/発表者名
      Cui XS, Shen XH, Sun SC, Cho SW, Heo YT, Kang YK, Wakayama T, Kim NH.
    • 雑誌名

      J Genet Genomics.

      巻: 40 号: 4 ページ: 189-200

    • DOI

      10.1016/j.jgg.2013.03.006

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Expression Profile Normalization in Cloned Mice by Trichostatin A Treatment2012

    • 著者名/発表者名
      Kohda T, et al.
    • 雑誌名

      Cell Reprogramming

      巻: (in press) 号: 1 ページ: 45-55

    • DOI

      10.1089/cell.2011.0062

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal chromosome segregation at early cleavage is a major cause of the full-term developmental failure of mouse clones2012

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, et al.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: (in press) 号: 1 ページ: 56-65

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2012.01.001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latrunculin A can improve the birth rate of cloned mice and simplify the nuclear transfer protocol by gently inhibiting actin polymerization.2012

    • 著者名/発表者名
      Terashita Y, Wakayama S, Yamagata K, Li C, Sato E, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 86 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1095/biolreprod.111.098764

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Offspring from mouse embryos developed using a simple incubator-free culture system with a deoxidizing agent.2012

    • 著者名/発表者名
      Itoi F, Tokoro M, Terashita Y, Yamagata K, Fukunaga N, Asada Y, Wakayama T
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 7 号: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0047512

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence cell imaging and manipulation using conventional halogen lamp microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagata K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 2 ページ: e31638-e31638

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0031638

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Offspring from intracytoplasmic sperm injection of aged mouse oocytes treated with caffeine or MG1322011

    • 著者名/発表者名
      Ono T, et al.
    • 雑誌名

      Genesis

      巻: 49 号: 6 ページ: 460-471

    • DOI

      10.1002/dvg.20756

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear-cytoplasmic incompatibility and inefficient development of pig-mouse cytoplasmic hybrid embryos2011

    • 著者名/発表者名
      Amarnath D, et al.
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 142 号: 2 ページ: 295-307

    • DOI

      10.1530/rep-11-0044

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The novel use of modified pig zygotic medium for the efficient culture of the preimplantation mouse embryos2011

    • 著者名/発表者名
      Amarnath D, et al.
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 76 号: 9 ページ: 1639-1646

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2011.06.028

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Fluorescent Mercury Light Irradiation on In Vitro and In Vivo Development of Mouse Oocytes after Parthenogenetic Activation or Sperm Microinjection2011

    • 著者名/発表者名
      Terashita Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 57 号: 5 ページ: 564-571

    • DOI

      10.1262/jrd.11-015H

    • NAID

      10029878128

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracytoplasmic Sperm Injection with Mouse Spermatozoa Preserved Without Freezing for Six Months Can Lead to Full-Term Development2011

    • 著者名/発表者名
      Li C, et al.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 85 号: 6 ページ: 1183-1190

    • DOI

      10.1095/biolreprod.111.091827

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クローン技術による絶滅動物の復活は可能か2015

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      日本小児血液・がん学会
    • 発表場所
      山梨県甲府市 甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear transfer as a new tool for study of reproduction and genome preservation.2015

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      International symposium on recent progress and future perspectives of xenotransplantation.
    • 発表場所
      Korea, Namwon, National institute of animal science.
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工繁殖技術の最前線~宇宙繁殖からクローン動物まで~2015

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      山梨工業会 関西支部総会
    • 発表場所
      大阪府大阪市 ホテルグランヴィア
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “きぼう”におけるSpace Pup実験から見えてきた宇宙における動物の繁殖―国際公募に新たに採択された宇宙ステーション利用実験についてー2015

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市 市民プラザ
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体細胞クローンマウス誕生秘話2015

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第56回日本卵子学会
    • 発表場所
      栃木県宇都宮市総合文化センター
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発生工学を用いた人為生殖技術の最前線 ~クローン技術から宇宙マウスまで~2014

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第10回東京都医学検査学会
    • 発表場所
      日本教育会館 東京都 千代田区
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生殖工学の最前線―クローンから宇宙繁殖まで―2014

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会
    • 発表場所
      山梨大学 山梨県 甲府市
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核移植の現状と問題点2014

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第3回ウサギバイオサイエンス研究会
    • 発表場所
      山梨大学 山梨県 甲府市
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無限クローンの可能性~絶滅動物の復活と無限クローニング~2014

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第8回日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      東京ハイアットリージェンシー 東京都 新宿区
    • 年月日
      2014-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体細胞クローン技術の価値と問題点2014

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      山梨科学アカデミー
    • 発表場所
      ベルクラッシック甲府 山梨県 甲府市
    • 年月日
      2014-05-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genomic reprogramming in mouse oocyte, Unlimited clone.2013

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      Germinal Stem Cell Biology, Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genomic reprogramming error do not accumulate with serial re-cloning in the mouse.2013

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      The 10th Annual Meeting of Asian Reproductive Biotechnology Society.
    • 発表場所
      Mui Net, Viet Nam
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of novel cloning techniques.2012

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      The 9th Annual Meeting of Asian Reproductive Biotechnology Society.
    • 発表場所
      Philippines
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類の宇宙繁殖-人類は宇宙で子孫を作れるか?-2011

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      きぼう利用シンポジウム「きぼう」に夢を乗せて理化学研究所
    • 発表場所
      和光、埼玉
    • 年月日
      2011-11-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] クローン技術~マンモスが蘇り、再生医療が進歩する!?~2011

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      関西広域バイオメディカルクラスター
    • 発表場所
      神戸、兵庫
    • 年月日
      2011-03-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of novel cloning and ART methods for animal production and species preservation2011

    • 著者名/発表者名
      Wakayama, Teruhiko
    • 学会等名
      The 2nd World Congress on Reproductive Biology
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescence cell imaging and manipulation using conventional halogen lamp microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Wakayama, Teruhiko
    • 学会等名
      The 8th Annual Meeting of Asian Reproductive Biotechnology Society
    • 発表場所
      Guilin, China
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Effect of space environment on mammalian reproduction (Space pup). -Preservation of spermatozoa in space-

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      JAXA Science symposium
    • 発表場所
      Ibaraki, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無限クローンの可能性-クローン動物の現状とその応用について

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      床化学会甲信越支部総会
    • 発表場所
      北杜市, 山梨県
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工生殖技術の開発ークローンから宇宙での生殖までー

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第92回研究交流会 大阪大学生命機能研究科セミナー
    • 発表場所
      大阪大学、大阪府
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物クローン技術の現状

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      内閣府生命倫理専門調査会
    • 発表場所
      千代田区、東京都
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マンモスは甦るか?

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      脳心血管抗加齢研究会
    • 発表場所
      梅田、大阪府
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クローン動物の低出産率の原因は何か

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      特定領域研究 「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」
    • 発表場所
      京都市、京都府
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マンモスは再生するか?

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第27回日本生殖免疫学会総会
    • 発表場所
      高槻市、大阪府
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Treatment of donor cell/embryo with different approaches to improve development after nuclear transfer.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, Wakayama S, Wakayama T.
    • 出版者
      Methods Mol Biol.
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 哺乳動物の発生工学2014

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Nuclear transfer in the mouse oocyte In "Mammalian Oocyte Regulation" Ed. by Hayden Homer2013

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E. Ogura A. and Wakayama T.
    • 出版者
      Humana press, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Cloned mice from embryonic stem cells. In "Advanced in Molecular Biology and Medicine: Stem cells. From Biology to Therapy" Vol. 1 (Ed. Robert A. Meyers:2013

    • 著者名/発表者名
      Li C., Wakayama S. and Wakayama T.
    • 出版者
      Wiley-Blackwell Press
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Nuclear transfer in the mouse oocyte.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, Ogura A, Wakayama T.
    • 出版者
      Methods Mol Biol.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Cloning of Mice In “Principles of Cloning Second edition”. (Ed. Cibelli J. Gurdon J. Wilmut I. Jaenisch R. Lanza R. West MD. Campbell KHS)2013

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, E. Kishigami S. and Wakayama T.
    • 出版者
      Academic press, San Diego, USA,
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 繁殖生物学2013

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 出版者
      日本繁殖生物学学会編 インターズー(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Using somatic-cell nuclear transfer to study aging.2013

    • 著者名/発表者名
      Kishigami S, Lee AR, Wakayama T.
    • 出版者
      Methods Mol Biol.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 卵子学2011

    • 著者名/発表者名
      若山清香、若山照彦
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 発生工学研究センター主催「第1回核移植研究会」が医学部臨床大講堂で開催されました

    • URL

      http://www.bt.yamanashi.ac.jp/modules/info/index.php?page=article&storyid=187

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 尿に含まれていた細胞からクローンマウスの作出

    • URL

      http://www.yamanashi.ac.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160329.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 世界初、宇宙で保存したマウス精子から産仔作出に成功  ~人類は宇宙で繁栄できるか~

    • URL

      http://www.yamanashi.ac.jp/topics/post-1049/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 発生工学研究センター」開所式を挙行

    • URL

      http://www.yamanashi.ac.jp/topics/post-1048/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 1匹のマウスから500匹以上のクローン作出に成功-永続的な優良家畜の大量繁殖実現に第一歩-

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2013/20130308_1/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2012/120125/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2012/120209/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 顕微鏡および光透過ユニット2011

    • 発明者名
      山縣一夫、若山照彦、今井雄一郎、田村恵裕
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2011-286996
    • 出願年月日
      2011-12-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 哺乳動物胚のインビトロ蛍光観察方法及び着床不全又は流産のリスクの低い哺乳動物胚の選択方2008

    • 発明者名
      山縣一夫、若山照彦
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2008-213296
    • 出願年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming Lessons from a great pioneer, Sir. John Gurdon. The saga of nuclear reprogramming2016

    • 発表場所
      University of Yamanashi, Kofu, Yamanashi, Japan
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi