• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クーロン結晶によるナノ・イオンビーム生成の原理実証実験

研究課題

研究課題/領域番号 23540574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関広島大学

研究代表者

伊藤 清一  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (70335719)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードクーロン結晶 / ナノ・イオンビーム / レーザー冷却 / 非中性プラズマ
研究概要

線形ポールトラップ中に生成したクーロン結晶を加熱せずに引き出すことができれば,理想的なナノ・イオンビーム源となる.本課題では数値計算結果をもとにクーロン結晶引き出し実験に最適化したイオントラップを設計・製作するとともに,直径が数マイクロメートルという極細の超低温ビームの断面方向構造を計測するシステムを開発した.また,系統的な数値計算によりクーロン結晶を加熱せず引き出せる条件を見つけた.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] レーザー冷却を応用した^<40>Ca^+イオン蓄積法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      岩井崇晃
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] レーザー冷却を応用した40Ca+イオン蓄積法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      岩井崇晃
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] クーロン結晶を源とする極低温イオンビームの断面分布計測システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤清一
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第29回年回
    • 発表場所
      クローバー,プラザ( 春日市)
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] クーロン結晶を源とする極低温イオンビームの断面分布計測システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤清一
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会
    • 発表場所
      福岡県春日市クローバープラザ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] ホームページ等 Fug

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/beamphys/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 広島大学大学院先端物質科学研究科ビーム物理研究室のホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/beamphys/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi