• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症と腸内細菌・腸管免疫の関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24229006
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

山村 隆  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所免疫研究部, 部長 (90231670)

研究分担者 三宅 幸子  順天堂大学, 医学部免疫学講座, 教授 (50266045)
服部 正平  早稲田大学, 理工学術院先進理工学研究科, 教授 (70175537)
森田 英利  岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 教授 (70257294)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
146,120千円 (直接経費: 112,400千円、間接経費: 33,720千円)
2015年度: 29,510千円 (直接経費: 22,700千円、間接経費: 6,810千円)
2014年度: 36,010千円 (直接経費: 27,700千円、間接経費: 8,310千円)
2013年度: 37,180千円 (直接経費: 28,600千円、間接経費: 8,580千円)
2012年度: 43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
キーワード脳神経疾患 / 細菌 / ゲノム / 免疫学 / トランスレーショナルリサーチ / 多発性硬化症 / 腸内細菌叢 / 制御性細胞 / メタジェノム解析
研究成果の概要

多発性硬化症(multiple scleorosis: MS)は、近年増加傾向が著しい中枢神経系の自己免疫疾患である。本研究では、MS増加の要因として、生活習慣の欧米化、腸内細菌叢変化、腸管免疫の変調が関与する可能性を検証した。嫌気性細菌の多い腸内細菌叢を、ゲノム科学的手法で解析し、MS患者における細菌叢構成の偏倚(dysbiosis)を確認した。短鎖脂肪酸を生成するクロストリジウム菌のMS糞便での減少は、MS発症との関連を示唆した。今回新たに発見したCD4陽性上皮内リンパ球(regulatory IEL)は、腸内細菌の影響を強く受け、同細胞の研究はMS予防法の開発において重要である。

評価記号
検証結果 (区分)

A-

評価記号
評価結果 (区分)

B: 当初目標に対して研究が遅れており、今後一層の努力が必要である

報告書

(8件)
  • 2016 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 15件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Disrupted balance of T cells under natalizumab treatment in multiple sclerosis2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., M. Nakamura, W. Sato, T. Okamoto, M. Araki, Y. Lin, M. Murata, and T. Yamamura
    • 雑誌名

      Neurol: Neuroimmun & Neuroinflamm

      巻: 3 号: 2

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000000210

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gut environment-induced intraepithlial autoreactive CD4+ T cells suppress central nervous system autoimmunity via LAG-32016

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki, A., S. Miyake, A. Chiba, R. Saga, H. Mochizuki, and T. Yamamura
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasma IP-10 level distinguishes inflammatory myopathy2015

    • 著者名/発表者名
      Uruha, A., S. Noguchi, W. Sato, H. Nishimura, S. Mitsuhashi, T. Yamamura, and I. Nishino
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 85 号: 3 ページ: 293-294

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000001767

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysbiosis in the Gut Microbiota of Patients with Multiple Sclerosis, with a Striking Depletion of Species Belonging to Clostridia XIVa and IV Clusters2015

    • 著者名/発表者名
      Miyake, S., S. Kim, W. Suda, K. Oshima, M. Nakamura, T. Matsuoka, N. Chihara, A. Tomita, W. Sato, S.W. Kim, H. Morita, M. Hattori, and T. Yamamura
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Eomesodermin-expressing T-helper cells are essential for chronic neuroinflammation2015

    • 著者名/発表者名
      Raveney, J.E.B., S. Oki, H. Hohjoh, M. Nakamura, W. Sato, M. Murata, and T. Yamamura
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 8437-8437

    • DOI

      10.1038/ncomms9437

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 共生菌へのinvariant T細胞の反応とその意義2014

    • 著者名/発表者名
      能登大介, 山村 隆
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 62 ページ: 147-153

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of the anti-IL-6 receptor antibody tocilizumab in neuromyelitis optica: A pilot study2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., T. Matsuoka, N. Chihara, S. Miyake, W. Sato, M. Araki, T. Okamoto, Y. Lin, M. Ogawa, M. Murata, T. Aranami, and T. Yamamura
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 82 号: 15 ページ: 1302-1306

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000000322

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential effects of fingolimod on B-cell populations in multiple sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      125.Nakamura, M., T. Matsuoka, N. Chihara, S. Miyake, W. Sato, M. Araki, T. Okamoto, Y. Lin, M. Ogawa, M. Murata, T. Aranami, and T. Yamamura
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis J

      巻: 20 号: 10 ページ: 1302-1306

    • DOI

      10.1177/1352458514523496

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多発性硬化症と腸内細菌叢2014

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 雑誌名

      実験医学増刊. 常在細菌叢が操るヒトの健康と疾患

      巻: 32 ページ: 800-804

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 腸内細菌と免疫性神経疾患のクロストーク2013

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 雑誌名

      実験医学増刊. ゲノム医学・生命科学研究. 総集編

      巻: 増刊 ページ: 2511-2514

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] マイクロバイオームと神経疾患2013

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 246 ページ: 1103-1106

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical improvement in a patient with neuromyelitis optica following therapy with anti-IL-6 receptor monoclonal antibody tocilizumab2013

    • 著者名/発表者名
      Araki, M
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: epub ahead of print

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-6 receptor blockade in neuromyelitis optica patients non-responsive to anti-CD20 therapy2013

    • 著者名/発表者名
      Ayzeberg, I
    • 雑誌名

      JAMA Neurology

      巻: 70 号: 3 ページ: 394-397

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2013.1246

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NR4A2 orchestrates pathogenic Th17 development and initiates autoimmune inflammation2013

    • 著者名/発表者名
      Raveney, B.J.E
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 号: 2 ページ: e56595-e56595

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0056595

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCR2+CCR5+ T cells producing matrix metalloproteinase-9 and osteopontin in the pathogenesis of multiple sclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato W, Tomita A, Ichikawa D, Lin Y, Kishida H, Miyake S, Ogawa M, Okamoto T, Murata M, Kuroiwa Y, Aranami T, Yamamura T
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 189 号: 10 ページ: 5057-5065

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1202026

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New-onset type 1 diabetes mellitus and anti-aquaporin-4 antibody positive optic neuritis associated with type 1 inerferon therapy for chronic hepatitis C2012

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe, T
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 51 ページ: 2625-2629

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性硬化症と腸内細菌. シンポジウム2. 腸内細菌と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 学会等名
      日本内科学会講演会
    • 発表場所
      東京国際フオーラム
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anti-IL6 Receptor Monoclonal Antibody Therapy in NMO2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamura T
    • 学会等名
      PACTRIMS 2015
    • 発表場所
      韓国ソウル Hotel Conrad Seoul
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gut Intraepithelial Autoreactive CD4+T cells Suppress CNS Autoimmunity via LAG-32015

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki A., S. Miyake, A. Chiba, R. Saga, H. Mochizuki and T. Yamamura
    • 学会等名
      第1回アジア太平洋神経免疫学国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gut intraepithelial autoimmune CD4+ T cells exhibit a potential to suppress extraintestinal autoimmunity in LAG-3 dependent manner2015

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki, A., S. Miyake, R. Saga, and T. Yamamura
    • 学会等名
      FOCIS 2015
    • 発表場所
      Hilton San DiegoBayfront, San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸内細菌と多発性硬化症. シンポジウム24. 解析がすすむ腸内フローラと疾患の関わり.2015

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 学会等名
      第15回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmablasts secreting autoantibodies in the pathogenesis of neuromyelitis optica. Concurrent symposia. Autoantibodies in neurological autoimmune disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamura T
    • 学会等名
      ISNI 2014
    • 発表場所
      Rheingoldhalle, Minz, Germany
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多発性硬化症と腸内細菌叢2014

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 学会等名
      第23回腸内フローラシンポジウム
    • 発表場所
      ヤクルトホール、東京
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] First-in-human phase 1 study of invariant NKT cell ligand OCH2014

    • 著者名/発表者名
      Noto D, Araki M, Sato W, Okamoto T, Murata M, Miyake S, Yamamura T
    • 学会等名
      MSBOSTON2014. 2014 JOINT ACTRIMS-ECTRIMS meeting
    • 発表場所
      The John B. Hynes Veterans Memorial Convention Center, Boston. USA
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 免疫性神経疾患における分子標的医薬開発2014

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 学会等名
      第35回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      万国津梁館、名護市、沖縄
    • 年月日
      2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gut flora and Multiple sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamura T
    • 学会等名
      18TH Annual Meeting of Intestinal Microbiology
    • 発表場所
      伊藤国際学術研究センター、東京
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床免疫学の将来:MS/NMOのトランスレーショナル・リサーチ2013

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 学会等名
      第41回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      海峡メッセ、下関
    • 年月日
      2013-11-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IL-6 signaling in the pathogenesis and treatment of neuromyelitis optica2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      PACTRIMS 2013
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル、京都
    • 年月日
      2013-11-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of IL-6-dependent plasmablasts in the pathogenesis of NMO2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京
    • 年月日
      2013-05-31
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interrogating innate immunity and key environmental interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      Keystone Symposium, Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Big Sky Resort, Montana, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IL-6 signaling as therapeutic target in CNS autoimmunity2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      FOCiS 2012
    • 発表場所
      Vancouver Convention Center, Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sendai Lecture. Translational research for neuromyelitis optica2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      Sendai Conference 2012
    • 発表場所
      Trust City Conference, Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Efficacy of Tocilixzumab for neuromyelitis optica (NMO)2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      2012 Neuromyelitis optica roundtable conference. A rare approach to a rare disease
    • 発表場所
      Hilton LA, Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifying therapeutic target in the CNS autoimmune disease: The case of neuromyelitis optica (NMO)2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T
    • 学会等名
      2012 International Conference of Inflammation, Cancer, and Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Institute of Molecular Biology, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Multiple Sclerosis Immunology2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T. and B. Gran (edits)
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 免疫・アレルギー疾患の分子標的と治療薬事典2013

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症診療のすべて2012

    • 著者名/発表者名
      山村 隆
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 自己免疫疾患の診断方法、自己免疫疾患の診断用バイオマーカー、及び自己免疫疾患の予防又は治療剤2015

    • 発明者名
      山村 隆、服部正平、三宅幸子、森田英利
    • 権利者名
      山村 隆、服部正平、三宅幸子、森田英利
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-167839
    • 出願年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi