• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型のゼ-タ電位の粒子径依存測定装置及び分級機の創生

研究課題

研究課題/領域番号 24560922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関広島大学

研究代表者

吉田 英人  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30116694)

研究分担者 福井 国博  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (60284163)
山本 徹也  名古屋大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10432684)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード湿式分級 / 電気泳動 / 沈降法 / 電場 / ゼ-タ電位 / 電気泳動法 / 沈降天秤法 / ゼータ電位 / 高精度な粒子分級
研究成果の概要

粒子の帯電状態を測定するために市販の装置では、ゼ-タ電位の粒子径依存性を測定することはできなかった。本研究では沈降天秤法を改良して、ゼ-タ電位の粒子径依存性を詳細に知る方法を開発した。この装置を使用して、サブミクロンのシリカ粒子の測定結果より、ゼ-タ電位は粒子径の変化により変わることが明確になった。またゼ-タ電位の絶対値は粒子分散直後において最大となり、時間の経過とともに小さくなり最終的には一定値となった。
またこの特性を利用すると、サブミクロンのシリカ粒子を高精度で分級することが可能であることがわかった。さらに電場を印加できる湿式分級装置も試作して良好な粒子分級が可能であるとの知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The effect of particle size distribution on effective zeta-potential by use of the sedimentation method2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakatuka, Hideto Yoshida, Kunihiro Fukui, Mitsuharu Matuzawa
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 26 ページ: 230-238

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電場印加型の垂直流型水篩による微粒子の高精度分級2014

    • 著者名/発表者名
      松沢光晴 高井健次 坂本裕太郎 福井国博 吉田英人
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 51 ページ: 68-76

    • NAID

      130004545880

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new method of zeta-potential measurement by the use of the sedimentation balance method2013

    • 著者名/発表者名
      Hideto Yoshida, Takahisa Tatekawa, Kunihiro Fukui, Tetsuya Yamamoto
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 237 ページ: 303-308

    • NAID

      40019632017

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of novel hydrocyclone for improving fine particle separation using computational fluid dynamics2013

    • 著者名/発表者名
      Kuo-Jen Hwang, ya-Wen Hwang and Hideto Yoshida
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Science

      巻: 85 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 局所的流動制御及び静電場を利用した高精度分級に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      吉田英人
    • 学会等名
      化学工学会第80年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 静電場を利用した湿式サブミクロン分級特性2014

    • 著者名/発表者名
      津山孝行 吉田英人 坂本裕太郎 福井国博 松沢光晴
    • 学会等名
      化学工学会第46回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] New method of zeta-potential measurement by use of the sedimentation balance method2013

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida, Y.Nakatuka, K. Fukui, T.yamamoto M.Matsuzawa and K.Takai
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Agglomeration
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気泳動を利用した連続型水篩の分級性能評価2013

    • 著者名/発表者名
      村上公威 吉田英人 山本徹也 福井国博 高井健次 松沢光晴
    • 学会等名
      化学工学会78年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式サイクロンの局所的流動制御が粒子分離性能に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      吉田英人 平岩友祐 山本徹也 福井国博
    • 学会等名
      化学工学会78年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 沈降天秤法を利用した新型の粒子ゼータ電位測定装置の試作2012

    • 著者名/発表者名
      吉田英人 立川貴久 中塚祐太 福井国博 山本徹也
    • 学会等名
      第50回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 沈降天秤法を利用した新型のゼ-タ電位測定装置の試作及び湿式分級への利用

    • 著者名/発表者名
      吉田英人 中塚裕太 村上公威 坂本裕太郎 福井国博 山本徹也
    • 学会等名
      世界濾過会議
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] (展望講演)最近の分級技術に関する新展開

    • 著者名/発表者名
      吉田英人
    • 学会等名
      化学工学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 化学装置2014

    • 著者名/発表者名
      吉田英人
    • 出版者
      (株)工業調査会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 化学装置2014

    • 著者名/発表者名
      吉田英人
    • 出版者
      化学工業社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi