• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本現存の旧鈔本『文選』に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720166
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関広島大学

研究代表者

陳 羽中  広島大学, 文学研究科, 准教授 (50457412)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード旧鈔本 / 文選 / 集注文選 / 九条本文選 / 昭明太子 / 六朝文学 / 唐鈔本 / 東アジア書籍交流史 / 漢籍 / 日宋貿易史 / 和刻本文選 / 白氏文集 / 文鏡秘府論 / 漢籍交流史 / 国際研究者交流 / 文選表注 / 九条本 / 冷泉家文選巻二
研究成果の概要

本研究は、[1]日本における文選学研究成果の整理。[2]九条本、冷泉家本を中心とする旧鈔本本文の翻刻と書入注の整理。[3]文選集注及び周辺文献の研究。[4]国外文選学者との共同研究。という四つの研究テーマに分けて調査及び研究を行った。具体的には、以下の研究成果が得られた。①『1993年~2011年日本学者文選研究成果索引』(電子版)を編纂し、国内外の学者に配布した。②日本現存の旧鈔本文選資料を取り上げ、本文の翻字及び書入注の整理を行った。③『集注文選』の本文研究を行い、現存する巻帙に見える唐代各注本の原型を推定した。④来日中の海外学者を招聘し、広島大学所蔵の文選資料を巡って共同研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち謝辞記載あり 9件、 査読あり 17件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 九条本『文選』巻十五(下の二)―本文の翻刻と書入注の整理―2015

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 33 ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東亜視野的拡展与古鈔文献学的建構―近五年日本中国中世文学研究新動向2015

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      文史知識

      巻: 2 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「怕春」考―杜甫における文選李善注の受容に関する一考察―2015

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      福岡教育大学国語科研究論集

      巻: 56 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 上杉本『史記』の原本形態と渡来時期について―厳島神社旧蔵本の可能性をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要

      巻: 43 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 洪邁の死と『夷堅志』の偽書疑惑―『宋史』洪邁伝に記された卒年をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      アジア遊学 南宋の隠れたベストセラー『夷堅志』の世界

      巻: 181 ページ: 170-181

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 九条本『文選』巻十五(下の一)―本文の翻刻と書入注の整理―2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 32 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 竹添井井『左氏会箋』の序文にみえる「剽窃」―島田翰「左氏会箋提要十二編」の行方について2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      中国中世文學研究

      巻: 63・64 ページ: 396-410

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 空海『文筆肝心鈔』之編纂意圖及佚文考2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 10 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新発見の「長恨歌伝」について2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 雑誌名

      中国文学論集

      巻: 43 ページ: 105-114

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『文鏡秘府論』古鈔六巻本補証―以日本中世仏教文献為綫索―2014

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      国際漢学研究通訊

      巻: 8 ページ: 104-110

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『集注文選』に関する平安史料の解釈を巡って―日本漢籍受容史に対する一考察―2014

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      中国四国歴史地理学協会年報

      巻: 10 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 九条本『文選』巻十五(上)―本文の翻刻と書入注の整理―2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 30 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天下無二の重宝―上杉本『史記』(黄善夫刻三家注)の価値について2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 178 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現存『文選集注』残巻非「唐鈔本」考―兼談其部分巻帙的書寫時間及在日本近世的傳播2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      国際漢学研究通訊

      巻: 7 ページ: 137-150

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文選集注』李善表巻之復原及作者問題再考2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2013年第4期 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再論五言詩興於周秦著於両漢―『文心雕龍・明詩篇』「莫見五言」句疏証2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      記念中国『文心雕龍』学会成立30周年国際学術研討会曁中国『文心雕龍』学会第十二次年会論文集

      巻: 上巻 ページ: 287-299

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 清末民國初期《文選集注》相關史料彙考――兼答劉志伟先生質疑2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 9 ページ: 43-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慧萼鈔南禪院本《白氏文集》卷十三復原稿2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 9 ページ: 467-488

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本古文献『江談抄』所見全唐佚詩句輯考2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      中国典籍與文化

      巻: 2013第4期 ページ: 96-101

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新見正路と『白氏文集』―『白氏文集題跋』及び『賜蘆書院儲蔵志・白氏文集(附元氏長慶集)』(翻刻)2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 雑誌名

      白居易研究年報

      巻: 14 ページ: 193-207

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文選』底本及其周辺文学之基礎文献研究2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中(編著) 劉躍進 呉光興 王秀臣
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 特輯号

      巻: 73 ページ: 1-71

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『日本国見在書目録』所見『玉臺新詠集』考2013

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      国際漢学研究通訊

      巻: 6 ページ: 124-128

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平清盛の開国と『太平御覧』の渡来―東アジア漢籍交流史に関する一考察―2013

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      厳島研究

      巻: 9 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『文選』與『白氏文集』2012

    • 著者名/発表者名
      静永健 陳チュウ
    • 雑誌名

      中国文学研究

      巻: 19 ページ: 170-178

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名作の楽しみ方―王之渙の「鸛鵲楼を登る」詩について2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      アジア遊学 東アジアの短詩形文学

      巻: 152 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再論唐末五代大規模刻書之可能性-以『二中歴』所存「文選篇目」為例2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 8 ページ: 155-167

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中唐における白居易「琵琶引」享受の原風景―その原本形態及び歌唱形式について―2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      白居易研究年報

      巻: 13 ページ: 71-96

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冷泉家時雨亭文庫蔵旧鈔本『文選』巻第二―本文翻刻と書入注の整理―2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 29 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『集注文選』所引の諸注釈書について2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      中国古典文学研究

      巻: 10 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 何処に蓬莱宮ありや―楊貴妃の行方について―2015

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 学会等名
      平成27年度福岡教育大学国語国文学研究会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 竹添井井『左氏会箋』の序文に見える「剽窃」―兼ねて金沢文庫本『左氏経伝集解』の底本を論ず―2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 学会等名
      第51回東洋史研究会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 唐鈔本と旧鈔本2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 学会等名
      第3回文学研究科FD「人文学の方法とその教育」
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 唐代における注疏の成立とその書寫形態―陸德明の『経典釋文・序録』を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      陳ちゅう
    • 学会等名
      「注釈と文学」第一回研究会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-04-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教養書としての『夷堅志』―その成書の背景及び創作意図をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 学会等名
      『夷堅志』研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 室生寺本《日本國見在書目録》之鈔寫時期考2014

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 学会等名
      東亜漢籍研究:以日本古鈔本及五山版漢籍為中心国際学術討論會(論文参加)
    • 発表場所
      中国・北京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 論中國古典文獻中的“層累改校”―以兩唐書白居易傳及李商隱撰《墓碑銘》爲例―2014

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 学会等名
      国際ワークショップ中国中古の学術と文献
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再論五言詩興於周秦著於両漢2013

    • 著者名/発表者名
      陳羽中
    • 学会等名
      記念中国『文心雕龍』学会成立30周年国際学術研討会曁中国『文心雕龍』学会第十二次年会
    • 発表場所
      中国・山東大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 唐鈔與宋刻的懸隔――以《長恨歌》《琵琶引》的文本變遷為例2013

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      北京大学国際漢学家研究基地第19次学術報告会
    • 発表場所
      北京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 唐鈔本と宋刊本との懸隔―『白氏文集』の「四分類」を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      東山の会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 海に浮かぶ観音の聖地―普陀洛伽山と厳島神社2012

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      内海文化研究施設第25回季例会公開講演会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 広島大学 学術情報リポジトリ

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi