• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーティキュレーションを保証する言語能力アセスメント実施支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25284096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関広島大学

研究代表者

渡部 倫子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30379870)

研究分担者 松田 真希子  金沢大学, 国際機構, 准教授 (10361932)
坂野 永理  岡山大学, 言語教育センター, 教授 (30271406)
畑佐 由紀子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40457271)
永田 良太  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10363003)
松下 達彦  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00255259)
山本 和英  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40359708)
金 愛蘭  広島大学, 教育学研究科, 講師 (90466227)
連携研究者 奥野 由紀子  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (80361880)
研究協力者 Mitsue Tabata-Sandom  Massey University, Shool of Humanities, Lecturer
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード言語評価 / アーティキュレーション / アセスメント / テスト開発 / テスター養成 / Can-do / DLA / アカデミックスキル / CLIL / 発音 / 教育学 / 教育評価・測定 / 日本語教育 / 多読 / 速読 / Cab-do / 指導記録 / 先行研究 / 読解 / JSL対話型アセスメント
研究成果の概要

本研究の目的は、アーティキュレーション(教育機関内外での連携)が欠如しているという日本語アセスメントの課題をふまえ、妥当性の高いアセスメント(評価)の実施 とその結果の共有を可能とするシステムを構築することであった。主な研究成果としては、1.日本語の読みの流暢さ測定ツールの開発とオンライン公開、2.発音評価システムの開発と妥当性検証、3.外国人児童に対する指導記録を活用した評価法の提案、4.外国人児童生徒を対象としたテスト実施者養成のための自己評価項目の作成、5.アカデミックスキル(論文執筆)自己評価プログラムの公開と修正、6.アカデミックスキル(ゼミ発表)自己評価の効果検証、が挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (21件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 7件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 8件、 招待講演 11件) 図書 (4件) 備考 (10件)

  • [国際共同研究] パデュー大学/ハワイ大学/ノーステキサス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] マッセー大学(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般化可能性理論を用いた外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA<話す>の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森重里保・渡部倫子
    • 雑誌名

      広島大学日本語教育学研究

      巻: 27 ページ: 31-34

    • NAID

      120006221814

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese language assessment in Japan: Current Issues and Future Direction.2017

    • 著者名/発表者名
      Hatasa. Yukiko & Tomoko Watanabe.
    • 雑誌名

      Language Assessment Quarterly.

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語母語話者と日本語学習者の接触談話における「ほめ」-中国語を母語とする上級日本語学習者を対象として-2016

    • 著者名/発表者名
      永田良太
    • 雑誌名

      語文と教育

      巻: 30 ページ: 139-150

    • NAID

      120006553134

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Extensive Reading on Japanese Language Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Eri Banno, Rie Kuroe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd World Congress on Extensive Reading

      巻: - ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of 1st language and cognitive factors on the acquisition of Japanese lexical accent.2016

    • 著者名/発表者名
      Hatasa. Yukiko and Takahashi, Eriko.
    • 雑誌名

      Proceedings of Pacific Second Language Research Forum 2016

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語の音声習得と評価研究2016

    • 著者名/発表者名
      畑佐由紀子・高橋恵利子・伊東克洋
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 65 ページ: 177-186

    • NAID

      120005947267

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人大学生の日本語語彙測定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ・佐藤尚子・橋本美香・松下達彦・笹尾洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学人間・自然論叢

      巻: 41 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ラッシュモデルによるプレースメントテスト改訂版の検証2015

    • 著者名/発表者名
      坂野永理・渡部倫子
    • 雑誌名

      日本テスト学会誌

      巻: Vol.11 No. 1 ページ: 99-109

    • NAID

      130008160350

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語習得と評価―イントロダクション―2015

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語習得研究

      巻: 18 ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語多読アセスメントの課題と展望2015

    • 著者名/発表者名
      渡部 倫子・徐 芳芳・ 山下 順子・横山千聖・老平実加
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語習得研究

      巻: 18 ページ: 32-52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 第3章 最新傾向を徹底分析 区分の概要と問題演習 区分4 言語と教育2015

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 雑誌名

      日本語教育能力検定試験 合格するための本

      巻: 平成28年度 ページ: 90-111

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人日本語学習者の発音能力を測定するシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋恵利子・畑佐由紀子・山元啓史・前川眞一・畑佐一味
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ

      巻: CH-107, 5号 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者を対象にしたCEFRスイス版自己評価チェックリストの検証2015

    • 著者名/発表者名
      坂野永理
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: Vol.18 ページ: 70-85

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童による文末スタイルの使い分け-指標性の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎渉・吉村瑞希・永田良太
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第2 部)

      巻: 第64号 ページ: 157-165

    • NAID

      120005694473

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DLA<話す>における接続助詞の使用実態-学年間の比較-2015

    • 著者名/発表者名
      永田良太・朱桂栄
    • 雑誌名

      広島大学日本語教育研究

      巻: 第26号 ページ: 23-27

    • NAID

      120005743709

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 広島方言話者における文末詞「の」と「ん」の獲得2015

    • 著者名/発表者名
      永田良太・伊東昌子
    • 雑誌名

      学習開発研究

      巻: 8 ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 聞き手配慮要素からみた超級日本語話者の発話の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      宮永 愛子・松田 真希子
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究

      巻: 5 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡山大学全学日本語コース新カリキュラムに対する評価‐2013年度留学生アンケート調査報告‐2014

    • 著者名/発表者名
      内丸裕佳子・坂野永理
    • 雑誌名

      大学教育研究紀要

      巻: 10 ページ: 69-78

    • NAID

      120005567856

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 談話のトピック展開から見た「ほめ」2014

    • 著者名/発表者名
      永田良太
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 99 ページ: 30-39

    • NAID

      40020086705

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全学日本語コースレベル設定とACTFL-OPI2014

    • 著者名/発表者名
      森岡明美, 坂野永理, 内丸裕佳子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 4 ページ: 117-122

    • NAID

      120005398260

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 教室談話における教師の「笑い」 ―初級学習者を対象とした日本語授業の場合―2013

    • 著者名/発表者名
      木村典子・伊藤亜希・福原涼子・本田雅美・今里葵・永田良太
    • 雑誌名

      広島大学教育学研究科紀要(第2部)

      巻: 62 ページ: 253-260

    • NAID

      120005396003

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 外国人児童生徒のための JSL 対話型アセスメント (DLA)概要・はじめの一歩・話す2017

    • 著者名/発表者名
      渡部 倫子
    • 学会等名
      外国人児童生徒のための JSL 対話型アセスメント (DLA)研修会
    • 発表場所
      東広島市市民文化センター
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JSL児童生徒の日本語能力アセスメント実施支援の成果から2017

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      多様な言語文化背景をもつ子どもたちのリテラシーフォーラム4
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 読みの流暢さ測定ツールの開発プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      多様な言語文化背景をもつ子どもたちのリテラシーフォーラム4
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語教師の成長とその支援ー日本語学校へのインタビュー調査から考えるー2017

    • 著者名/発表者名
      義永美央子・渡部倫子・本田弘之・岩田一成
    • 学会等名
      ALCE年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] プーラ大学における多読授業の実施 Extensive Reading Practice in Japanese Language Class -A Case Study of Pula University-2017

    • 著者名/発表者名
      森重里保
    • 学会等名
      International Symposium: Japanese Language and Culture Education in Southeastern Europe
    • 発表場所
      ユライドブリラ・プーラ大学, クロアチア
    • 年月日
      2017-01-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本語学習者音声コーパス」の構築2016

    • 著者名/発表者名
      金 愛蘭・李 在鉉・山﨑優華子
    • 学会等名
      外国語発音習得研究会 第6回研究集会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2016-12-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 口頭運用能力の評価法-「妥当性・真正性」再考-2016

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      第27回 第二言語習得研究会全国大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語学習者音声コーパスの設計と構築 ―中間報告―2016

    • 著者名/発表者名
      金 愛蘭・李 在鉉・山﨑優華子
    • 学会等名
      2016年度 第8回日本語教育学会研究集会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 速読評価ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      渡部 倫子
    • 学会等名
      科研費成果公開フォーラム「日本語教育における読みの流暢さの指導と評価」
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 一般化可能性理論を用いた外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA<話す>の検討2016

    • 著者名/発表者名
      森重里保・渡部倫子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, インドネシア
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語テクスト内容理解問題の自動生成システム2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 大明・ 山本 和英
    • 学会等名
      2016 年度 日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of L2 lexical accent: Examination of cognitive factors and accentual patterns2016

    • 著者名/発表者名
      畑佐由紀子・高橋恵利子
    • 学会等名
      AATJ 2016 Annual Spring Conference
    • 発表場所
      Seattle USA
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習過程を重視した CLIL(Content and Language Integrated Learning)の 試み―日本語教育と大学初年次教育における同一素材を用いた実践―2015

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・小林明子・佐藤礼子・渡部倫子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Assessing Extensive Reading in Japanese: Current Issues and Future Directions2015

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      the Third Extensive Reading World Congress
    • 発表場所
      アラブ首長国連邦 Dubai Men’s College
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Extensive Reading on Japanese Language Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Eri Banno, Rie Kuroe
    • 学会等名
      Third World Congress on Extensive Reading
    • 発表場所
      Dubai Men’s College, UAE
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童による丁寧体使用の学年間比較2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎渉・吉村瑞希・永田良太
    • 学会等名
      社会言語科学会第36回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもたちの学習支援2015

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      平成27年度広島市竹屋小学校研修
    • 発表場所
      広島市 竹屋小学校
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語多読のアセスメント2015

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      Symposium on Japanese as a Global Language (EJHIB2015)
    • 発表場所
      ブラジル サンパウロ大学
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 外国人日本語学習者の発音能力を測定するシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋恵利子・畑佐由紀子・山元啓史。前川眞一・畑佐一味
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 語彙・漢字頻度表示器J-LEXによるリライト教材作成2015

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      the 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese
    • 発表場所
      University of Hawaii, Kapiolani Community College, USA
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パラ言語としての文字音声コミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      松田 真希子
    • 学会等名
      研究集会日本語音声コミュニケーション教育研究のこれまでとこれから
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語・中国語母語話者による日本語朗読音声の文節型アクセント判定方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕・宋晨超・多胡夏純・松田真希子・石井カルロス寿憲
    • 学会等名
      研究集会日本語音声コミュニケーション教育研究のこれまでとこれから
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 会話におけるフェイスバランス探求行動-「ほめ」を例として-2015

    • 著者名/発表者名
      永田良太
    • 学会等名
      Pragmatics and Language Education Workshop
    • 発表場所
      広島市・アステールプラザ
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語評価のこれから2015

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      第2回 別府大学日本語教育講演会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA2014

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      基町小学校日本語指導理解学習会講和
    • 発表場所
      基町小学校(広島市)
    • 年月日
      2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡大学全学日本語コース新カリキュラムに対する評価-留学生アンケート調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      内丸裕佳子・坂野永理
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語朗読音声を対象にしたアクセント型自動判定方法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕, 石井カルロス寿憲, 松田真希子
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語のアクセント習得に何が必要か2014

    • 著者名/発表者名
      高橋恵利子・畑佐由紀子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多読アセスメント研究の動向と展望2014

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子・徐 芳芳・山下 順子・横山 千聖・老平 実加
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 緊張下における日本語学習者音声コミュニケーションの特徴2014

    • 著者名/発表者名
      林 良子、松田真希子、張 亜明
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学校配布物における地域差と外国人支援 ―金沢・神戸の小学校一年生の配布物の比較分析―2014

    • 著者名/発表者名
      松田 真希子、本田弘之
    • 学会等名
      日本語教育学会北陸地区研究集会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 二格深層格の定量的分析2014

    • 著者名/発表者名
      松田真希子, 森篤嗣, 川村よし子, 庵功雄, 山本和英, 山口昌也
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討2014

    • 著者名/発表者名
      竹野峻輔, 松田真希子, 梶原智之, 山本和英
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 初級文法項目に対する日本語教師のビリーフ2014

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 学会等名
      学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築研究発表会
    • 発表場所
      チュラロンコーン大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教師はどのような局面で「笑い」を行うのか-初級学習者を対象とした日本 語授業に焦点をあてて-2013

    • 著者名/発表者名
      木村典子・伊藤亜希・福原涼子・本田雅美・今里葵・永田良太
    • 学会等名
      社会言語科学会第32回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 論文執筆における失敗例の類型論―効果的な論文作成指導に向けて―2013

    • 著者名/発表者名
      岩田一成・渡部倫子・義永美央子・本田弘之
    • 学会等名
      社会言語科学会第32回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 接続助詞ケドの発話解釈過程と談話展開機能2017

    • 著者名/発表者名
      永田良太
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 現場に役立つ日本語教育研究2 ニーズを踏まえた語彙シラバス2016

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ベトナム語母語話者のための日本語教育2016

    • 著者名/発表者名
      松田真希子
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本語教育学の歩き方-初学者のための研究ガイド-2014

    • 著者名/発表者名
      本田弘之, 岩田一成, 義永美央子, 渡部倫子
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 日本語の自律学習・アセスメント・テスティング支援サイト CAAAT

    • URL

      http://caaat.hiroshima-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 日本語教育学の歩き方:研究相性診断

    • URL

      http://assess.jp/cando/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 日本語テキスト語彙・漢字分析器 J-LEX

    • URL

      http://www17408ui.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 成果公開サイト

    • URL

      https://assessjp.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 読解問題自動生成システムβ版

    • URL

      http://assess.jp

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 日本語テキスト語彙・漢字分析器J-LEX

    • URL

      http://www17408ui.sakura.ne.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Can-doリストを用いたアカデミックスキル(論文執筆)自己評価プログラムの公開

    • URL

      http://assess.jp/cando/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 日本語アセスメント支援システム

    • URL

      http://assess.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 日本語テキスト語彙・漢字分析器 J-LEX

    • URL

      http://www17408ui.sakura.ne.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 広島大学研究者総覧 渡部倫子

    • URL

      http://seeds.hiroshima-u.ac.jp/soran/e25752c/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi