• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知制御における抑制機能と感情処理

研究課題

研究課題/領域番号 25380982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関広島大学

研究代表者

宮谷 真人  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90200188)

研究分担者 森田 愛子  広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (20403909)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード認知制御 / 抑制 / 感情処理 / ERP / 競合適応効果 / LRP / ストループ効果 / Go/NoGo課題 / フランカー課題
研究成果の概要

事象関連電位を指標とした研究により,認知制御における抑制機能に感情処理が影響することがわかっているが,その影響の現れ方は研究間で一貫しない。本研究では,その原因について調べた。その結果,課題とは無関連な妨害刺激の存在が,抑制機能の働きを抑えたり,抑制機能に対する感情処理の影響を発現しにくくしたりする可能性のあることが示された。また,抑制機能には報酬系に起因する個人差があり,新規な刺激や報酬刺激に対して衝動的に思いつきで接近しやすい傾向の高い人ほど,認知制御に基づく競合適応効果(情報間の競合の検出により後続する刺激の処理がバイアスを受け,パフォーマンスが変化する現象)が生じやすいことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 反応段階における競合が競合適応効果に及ぼす影響―偏側性運動準備電位による検討―2015

    • 著者名/発表者名
      西本美花,宮谷真人,中尾敬
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 報酬に関する個人の特性と競合適応効果の関連2014

    • 著者名/発表者名
      西本美花,宮城円,宮谷真人,中尾敬
    • 学会等名
      中国四国心理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フランカー刺激に対するNoGo電位における感情刺激の効果2014

    • 著者名/発表者名
      宮谷真人,西本美花,嶋村有紀,田中紗枝子,楊エンル,宮城円,坂田和子,中尾敬
    • 学会等名
      中国四国心理学会
    • 発表場所
      山口大学教育学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi