• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリコーム遺伝子発現制御に着目した歯周組織構成細胞の多方向制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25862049
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

岩田 倫幸  広島大学, 大学病院, 助教 (30418793)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歯周組織再生 / 間葉系幹細胞 / ポリコーム遺伝子 / micro RNA / HIF-1alpha / 歯周靭帯細胞
研究成果の概要

本研究で、ヒト間葉系幹細胞(MSC)におけるポリコーム遺伝子発現が低酸素および低酸素誘導性マイクロRNAにより影響されることから、酸素濃度が低酸素誘導因子HIF-1α、ポリコーム遺伝子群およびマイクロRNAの発現調整を介してMSC細胞機能を制御する可能性が示唆された。
これにより、酸素濃度調整を主としたポリコーム遺伝子群とマイクロRNAの発現制御により、効果的な歯周組織再生が実現することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 歯周組織構成細胞から産生される液性因子によるヒストン脱アセチル化酵素の発現および活性への影響2014

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、岩田倫幸、兼田英里、永原隆吉、石田 充、柴 秀樹、栗原英見
    • 学会等名
      第57回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi