• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト化異種糖鎖欠損免疫不全マウスを用いた抗体関連拒絶反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25893143
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関広島大学

研究代表者

田原 裕之  広島大学, 大学病院, 医科診療医 (30423354)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード移植免疫 / 移植・再生医療 / トランスレーショナルリサーチ / 免疫学 / 糖鎖 / 異種移植
研究成果の概要

本研究は、移植医療において再重要課題とされている慢性抗体関連型拒絶反応を克服するため、ヒト化マウスモデルを用いた異種ないし同種移植における抗体性拒絶反応のメカニズムを解明しその治療法を開発することを目的としている。当研究期間において次の抗体産生ヒト化マウスの作製に着手し成功しつつある。①ヒトと同様に異種抗原GalおよびNeuGcを欠損する重度免疫不全マウス②ヒト免疫細胞を有する重度免疫不全マウス

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ヒト化マウスを用いた異種免疫寛容モデルの構築2015

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      第17回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of a model for immune tolerance in allogeneic or xenogeneic transplantation using a next generation humanized mouse model2014

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 次世代ヒト化マウスを用いた同種および異種移植における免疫寛容モデルの確立

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      日本外科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi