• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸膜肉腫型中皮腫の網羅的遺伝子発現解析に基づく病理鑑別診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26460452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関広島大学

研究代表者

武島 幸男  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (70236462)

研究協力者 Amatya V. Jeet  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 講師 (90403625)
櫛谷 桂  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教 (00508179)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード中皮腫 / 病理診断 / 免疫染色 / 抗体 / 肺癌 / 鑑別診断 / 免疫組織化学的染色 / マイクロアレー
研究成果の概要

胸膜肉腫型中皮腫は、肺癌、特に肺肉腫様癌との病理学的鑑別診断が困難な疾患である。本研究では、肉腫型中皮腫と肺肉腫様癌から抽出したmRNAについてGeneChip法による網羅的な遺伝子発現解析を行った。その結果、肉腫型中皮腫では肺肉腫様癌と比較すると優位にMUC4 mRNAの発現が低下していることが明らかとなった。MUC4に対する市販の抗体を用いて、肉腫型中皮腫と肺肉腫様癌の免疫染色を行うと、前者は陽性例は皆無であったのに対して、後者は70%程度の症例で陽性となった。
これらの結果から、胸膜肉腫型中皮腫と肺肉腫様癌の鑑別診断には抗MUC4抗体の応用が有用であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] South Valley University(Egypt)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] South Valley University(Egypt)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] MUC4, a novel immunohistochemical marker identified by gene expression profiling, differentiates pleural sarcomatoid mesothelioma from lung sarcomatoid carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Amatya VJ, Kushitani K, Mawas AS, Miyata Y, Okada M, Kishimoto T, Inai K, Takeshima Y.
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: - 号: 5 ページ: 672-681

    • DOI

      10.1038/modpathol.2016.181

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differential microRNA expression profiling of mesothelioma and expression analysis of miR-1 and miR-214 in mesothelioma2016

    • 著者名/発表者名
      Amatya VJ, Mawas AS, Kushitani K, Mohi El-Din MM, Takeshima Y
    • 雑誌名

      Interntional Journal of Oncology

      巻: 48 号: 4 ページ: 1599-1607

    • DOI

      10.3892/ijo.2016.3358

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Use of Anti-Noxa Antibody for Differential Diagnosis between Epithelioid Mesothelioma and Reactive Mesothelial Hyperplasia2016

    • 著者名/発表者名
      Kushitani K, Amatya VJ, Mawas AS, Miyata Y, Okada M, Takeshima Y
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: 83 号: 1 ページ: 33-40

    • DOI

      10.1159/000442092

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中皮腫2014

    • 著者名/発表者名
      武島幸男、櫛谷 桂、Amatya V.J.、井内康輝
    • 雑誌名

      病理と臨床 - 免疫組織化学診断と治療選択の指針

      巻: 32(臨時増刊)

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] MUC4 is novel markers to differentiate sarcomatoid mesothelioma from sarcomatoid carcinoma of lung2016

    • 著者名/発表者名
      Amatya V.J.、Mawas A.S.、櫛谷 桂、武島幸男
    • 学会等名
      第57回日本肺癌学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Gene expression microarray analysis of sarcomatoid mesothelioma and sarcomatoid carcinoma of lung2016

    • 著者名/発表者名
      Amatya V.J.,繰田智之,髙木祐基, Mawas A.S.,櫛谷 桂,武島幸男
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Gene expression microarray analysis of sarcomatoid mesothelioma and sarcomatoid carcinoma of lung.2016

    • 著者名/発表者名
      AMATYA Vishwa Jeet、櫛谷 桂、武島幸男
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫化学的染色を用いた中皮腫の細胞・組織診断2014

    • 著者名/発表者名
      武島幸男
    • 学会等名
      第53回日本臨床細胞学会秋季大会
    • 発表場所
      下関市
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 石綿関連疾患の病理とそのリスクコミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      武島幸男、櫛谷 桂、Amatya VJ、井内康輝
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      篠原出版新社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 縦隔腫瘍・胸膜腫瘍2014

    • 著者名/発表者名
      武島幸男、櫛谷 桂、Amatya V.J.、井内康輝
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi