検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 7件 / 研究者番号: 10021825
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
高齢者介護の政策体系と政策効果に関する西欧3か国比較調査
研究課題
研究種目
国際学術研究
研究分野
社会法学
研究機関
静岡大学
研究代表者
山脇 貞司
静岡大学, 人文学部, 教授
研究期間 (年度)
1996 – 1998
完了
キーワード
高齢者介護
/
成年後見
/
在宅ケア
/
施設介護
/
在宅介護者
/
生活の質
/
コミュニティ
/
コミュニティ・ケア
/
コミュニティ計画
/
在宅介護サービス
/
ボランティア活動
/
県高齢者保健福祉計画
/
介護保険
/
営利介護サービス事業
/
アソシエイション
/
ボランティア
/
相互扶助
/
社会連帯
/
介護者の労働条件
/
民営化
/
家族
研究概要
英独仏3カ国における高齢者介護政策を、フランスについては全体的に検討し得たが、ドイツについては介護保険及び施設規制を中心に、イギリスについては在宅介護者を中心に検討した。
この課題の研究成果物
文献書誌 (35件)
2.
地域社会における医療・保健・福祉活動の展開と法・政策の対応:東海地方を中心にして
研究課題
研究種目
一般研究(A)
研究分野
社会法学
研究機関
静岡大学
研究代表者
坂本 重雄
静岡大学, 人文学部, 教授
研究期間 (年度)
1993 – 1995
完了
キーワード
新ゴールドプラン
/
高齢者介護
/
老人医療
/
老人保健法
/
高齢者福祉
/
公的介護保険
/
地方分権
/
在宅福祉サービス
/
老人訪問看護ステーション
/
老人保健施設
/
社会福祉協議会
/
地域医療
/
在宅医療
/
医師会
/
21世紀福祉ビジョン
/
エンゼルプラン
/
老人保健福祉計画
/
マンパワー
/
高齢者住宅
/
福祉行政
研究概要
1 高齢者を中心におきつつも高齢社会を対象に設定し、福祉と医療・保健の連携無しには高齢者問題を中心とした高齢社会問題に対応していけないとの判断で、3年間の共同研究を実施した。
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (65件)
3.
EC統合と各国労働法の動向
研究課題
研究種目
総合研究(A)
研究分野
社会法学
研究機関
八千代国際大学
研究代表者
蓼沼 謙一
八千代国際大学, 政治経済学部, 教授
研究期間 (年度)
1992 – 1993
完了
キーワード
EC法
/
労働法
/
社会法
/
比較法
/
社会政策
/
EU
研究概要
1 EC統合をめぐっては、92年末の欧州市場統合の実現を中心に大きな展開があった。本研究が対象とする社会労働政策の領域でも、89年に欧州理事会で採択された社会憲章の具体化のため、EC委員会が行動計画を策定して精力的に取り組んだ結果、92年末までにはいくつかの規制や指令などが採択された。しかし、従業員
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (13件)
4.
在宅福祉と高齢者の住宅・住環境に関する政策研究ー地方中核都市を対象にしながらー
研究課題
研究種目
一般研究(B)
研究分野
社会法学
研究機関
静岡大学
研究代表者
坂本 重雄
静岡大学, 人文学部, 教授
研究期間 (年度)
1991 – 1992
完了
キーワード
住宅保障
/
民間有料老人ホーム
/
住宅税制
/
住環境
/
介護休業制度
/
福祉教育
/
大規模集合住宅
/
近隣別居
/
地域福祉
/
地域医療
/
高齢化社会論
/
介護・看護休業制度
/
在宅福祉
/
住宅政策
/
高齢者保健福祉10ヵ年戦略
/
借地借家法
/
住まいの文化
研究概要
第1に、住宅保障の不備がわが国の社会保障の基礎を危うくするものであること、住宅保障を実現するためには(1)継続居住の保障、(2)人権としての住空間の確保、(3)居住機会平等の保障が必要であり、高齢者の住宅保障の具体的対策として(1)単身高齢者に対する安定した住宅確保、(2)不備な住宅の改善が必要であ
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (40件)
5.
高齢者生活保障のための法・政策に関する研究ー静岡県における行政と実態の調査
研究課題
研究種目
一般研究(B)
研究分野
社会法学
研究機関
静岡大学
研究代表者
山脇 貞司
静岡大学, 人文学部, 教授
研究期間 (年度)
1989 – 1990
完了
キーワード
高齢化社会
/
社会保障
/
静岡県
/
福祉
/
老人
/
高齡者
/
在宅ケア
/
施設ケア
/
地域福祉
/
住居
/
介護
/
家族
/
ボランティア
/
高齡化社会
研究概要
「高齢化社会論と社会保障制度改革」では、「高齢化社会論」が高齢化対策の実施を通して、政策にとってのプラス面を取り上げるようになってきているが、他方、出生率の低下など新たなマイナス面への対応が急がれることを指摘しえた。
この課題の研究成果物
文献書誌 (22件)
6.
地域社会の国際化と法
研究課題
研究種目
一般研究(A)
研究分野
公法学
研究機関
静岡大学
研究代表者
山崎 真秀
静岡大学, 人文学部, 教授
研究期間 (年度)
1989 – 1990
完了
キーワード
地域社会
/
国際化
/
外国人
/
外国人労働者
/
留学生
/
国際交流団体
/
社会保障
/
刑事手続
/
静岡県
/
帰国子女
/
国際交流
/
海外投資
研究概要
本研究のテ-マは、外国人にとっての生活環境という観点から日本の地域社会を見直してみることである。具体的な生活の場である地域社会は、これまで、住民が日本国籍をもった人種的日本人であることを当然の前提としてきており、外国人が一時的な訪問者ではなく、住民の1人としてそこで生活しようとすると、さまざまな不都
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (46件)
7.
海外進出企業の人事・雇用管理をめぐる法的諸問題
研究課題
研究種目
総合研究(A)
研究分野
社会法学
研究機関
八千代国際大学
研究代表者
蓼沼 謙一
八千代国際大学, 政治経済学部, 教授
研究期間 (年度)
1989 – 1990
完了
キーワード
海外進出企業
/
人事管理
/
外国労働法
/
労働の弾力化・柔軟化
/
弾力化
研究概要
1 今年度は本研究の最終年度にあたり、各研究担当者が分担した個別研究テ-マについての研究を継続するとともに、月一回東京において研究会を開催したほか、研究成果刊行のための作業を具体的に開始した。
この課題の研究成果物
文献書誌 (13件)