検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 30092620
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
帰国アジア元留学生の日・欧米比較追跡調査による留学効果に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
筑波大学
研究代表者
遠藤 誉
筑波大学, 物理工学系, 教授
研究期間 (年度)
1999 – 2001
完了
キーワード
帰国アジア元留学生
/
日欧米比較調査
/
留学効果
/
学位評価
/
教育評価
/
日本企業現地法人の人事構成
/
日本留学牽引力
/
日本留学
/
欧米留学
/
帰国留学生
/
アジア
/
比較調査
/
留学印象
研究概要
平成6年度から8年度にかけて文部省科学研究費補助金(国際学術研究)により、留学生数が最も多い中国人留学生を対象として、帰国後の留学効果に関する日欧米比較調査を行い、非常に興味深い結果を得た。そこで、平成11年度から13年度にかけて、留学生の比較的多い、東アジアから来た留学生の帰国後の留学効果に関して
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (17件)
2.
帰国中国人留学生の比較追跡調査による留学生教育の改善と展望に関わる研究
研究課題
研究種目
国際学術研究
研究機関
筑波大学
研究代表者
遠藤 誉
筑波大学, 物理工学系(留学生センター), 教授
研究期間 (年度)
1994 – 1996
完了
キーワード
留学効果
/
留学生評価
/
日・欧米比較
/
帰国中国人留学生
/
アフタ-ケア
/
帰国率
/
留学熱
/
欧米留学帰国者
/
日本留学帰国者
/
アメリカ在住の中国人元留学生
/
Green Card
/
留学目的
/
永住権
/
留学修学後の就職
/
中国留学服務中心
/
双向選択
/
就職率
/
学位の評価
/
欧美同学会
/
日本留学帰国者の会
/
人材確保
研究概要
平成6年度の実績報告
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (1件)
3.
「外国人留学生の帰国後の実態と将来的役割についての研究」
研究課題
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
研究代表者
丸井 英二
東京大学, 留学生センター, 教授
研究期間 (年度)
1993 – 1995
完了
キーワード
外国人留学生
/
帰国留学生
/
卒業生名簿
/
留学生の役割
/
留学生指導
/
留学生政策
研究概要
本研究は留学生にかかわる問題のなかで、長期的な波及効果としての留学生の帰国後に焦点をあてて行われた。その背景として、「留学生10万人政策」に由来する近年の留学生数の著しい増加がある。
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (4件)