• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 50717709

表示件数: 
  • 1. X線分子動画撮影法を用いたソフトクリスタルにおける外場応答過程の観測

    計画研究

    研究種目

    新学術領域研究(研究領域提案型)

    審査区分 理工系
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    佐藤 文菜 自治医科大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31完了
    キーワード X線結晶構造解析 / X線吸収分光 / 時間分解測定 / 化学発光 / ベイポクロミズム / ルミノクロミズム / 時間分解 / 光電子顕微鏡 / 結晶顕微分光 / 分子動画 / ポンプ‐プローブ / X線回折 / X線分光
    研究成果の概要 ソフトクリスタル群の定常状態・励起状態の構造及び電子状態、またその相転移の過程を、放射光を用いたX線結晶構造解析、X線吸収分光などにより詳細に観測した。化学発光(熱反応で励起分子を生成して発光する現象)を示す2種の異性体分子について、粉末回折パターンの経時変化を観測した。強発光性ソフトクリスタルの時 ...
    研究領域 ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (14件 うち国際共著 2件、査読あり 12件、オープンアクセス 8件)   学会発表 (47件 うち国際学会 18件、招待講演 7件)
  • 2. ヘモグロビンのリガンド解離ダイナミクス直接観測

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 構造生物化学
    研究機関 自治医科大学 (2015-2016)
    大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2014)
    研究代表者

    佐藤 文菜 (富田 文菜) 自治医科大学, 医学部, 助教

    研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31完了
    キーワード ヘモグロビン / 光解離 / 結晶構造解析 / 時間分解測定 / 配位子 / ラウエ回折
    研究成果の概要 本研究では、ヘモグロビンのリガンド解離に伴う構造変化の過程を動的に直接観測することを目的とし、一酸化炭素結合型ヘモグロビン単結晶を用いてレーザー光照射下でのX 線結晶構造解析を行った。反応時間の異なる複数のデータセットを取得し、得られた原子座標を用いてタンパク質主鎖部分の構造変形過程を定量的に評価し ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件)   学会発表 (11件 うち国際学会 3件、招待講演 3件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi