メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 60203650
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
公共性の歴史社会学的観点からみた民間スポーツ組織の統括性に関する日欧比較研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関
筑波大学
研究代表者
菊 幸一
筑波大学, 体育系, 教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
公共性
/
歴史社会学
/
民間スポーツ組織
/
統括性
/
日欧比較
/
法人組織
研究成果の概要
本研究の目的は、歴史社会的に構築されてきた公共性概念の日欧比較に基づいて、わが国における民間スポーツ組織のガバナンス・システムの現状と課題を明らかにすることである。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (25件 うち査読あり 10件、オープンアクセス 8件) 学会発表 (30件 うち国際学会 1件、招待講演 13件) 図書 (7件)
2.
「新しい公共」形成をめぐる民間スポーツ組織の公共性に関する国際比較研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
筑波大学
研究代表者
菊 幸一
筑波大学, 体育系, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
民間スポーツ組織
/
新しい公共
/
公共性
/
国際比較
/
社会学
/
スポーツ政策
/
ヨーロッパ
/
ギルド
/
スポーツ組織
/
政党
/
階級的利害
/
イベント型ガバナンス
/
クラブ型ガバナンス
/
アスリートファースト
/
国民国家
/
リスクマネジメント
/
共的セクター
/
コミュニティセクター
研究成果の概要
NGOとしてのスポーツ組織は、スポーツのグローバル化の中で、政府や地方自治体による公権力に依存しないで、スポーツによる「新しい公共」形成がめざされる必要がある。調査対象国(英国、ドイツ、オーストリア、台湾)と日本の現状とを比較検討した結果、いずれも、1)大衆化と高度化の二極化、2)課題の多様化と複雑
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件 うち査読あり 6件、オープンアクセス 6件) 学会発表 (19件 うち国際学会 2件、招待講演 11件) 図書 (8件) 備考 (2件)
3.
日常的身体活動とスポーツ振興のリンケージに関する研究ー自転車利用促進に着目してー
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
成城大学
研究代表者
海老島 均
成城大学, 経済学部, 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
自転車
/
日常的身体活動
/
スポーツ
/
リンケージ
/
オランダ
/
日本
/
国際比較
/
競技環境
/
国際シンポジウム
/
サイクル・スポーツ
/
国際情報交換
/
NPO
/
サイクルイベント
/
国際情報交換 オランダ
/
身体活動
研究成果の概要
日本とオランダの自転車環境に関して比較をおこない,以下のような事実が明らかになった。1) 日常生活(通勤)で自転車を利用している人は,日本の方が長い距離を走り,トレーニング指向が強い。2) 日本の自転車通勤者の多くはスポーツとして自転車にも取り組んでいるが,オランダの通勤者は,ほとんどが移動だけの利
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うちオープンアクセス 1件、謝辞記載あり 2件、査読あり 1件) 学会発表 (5件 うち国際学会 1件、招待講演 1件)
4.
スポーツ政策の公共性に関する国際比較研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
筑波大学
研究代表者
菊 幸一
筑波大学, 体育系, 教授
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
スポーツ社会学
/
スポーツ政策
/
公共性
/
国際比較
/
欧米
/
東アジア
/
新しい公共
/
内在的価値
/
道具的価値
/
スポーツ基本法
/
スポーツ宣言日本
/
アイソモルフ
/
プレイ
研究概要
本研究は、我が国のこれまでのスポーツ政策のあり方を社会学的な「公共性」の観点から批判的に検討し、これからのスポーツと政治、政策の枠組みを再検討するとともに、欧米およびアジア圏(イギリス、アイルランド、ドイツ、フランス、カナダ、中国、韓国、台湾)におけるスポーツ政策の現状と課題を明らかにしながら、我が
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (30件 うち査読あり 16件) 学会発表 (30件 うち招待講演 1件) 図書 (8件)