メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 60352639
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
異年齢教育による障害の「不可視化」機能:インクルーシブ教育の新次元
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
子ども学(子ども環境学)
研究機関
神戸大学
研究代表者
赤木 和重
神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2017-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
発達心理学
/
インクルーシブ教育
/
異年齢学校
/
異年齢教育
/
異年齢
/
遊び心
/
障害
/
複式学級
/
インクルーシブ
/
へき地教育
研究成果の概要
本研究の目的は,異年齢教育による障害の「不可視化」機能について,アメリカ・シラキュースにある異年齢学校,および,へき地における複式学級に注目して,検討を行うことであった。本研究の成果は,大きくは2点にまとめられる。1点目は,アメリカの異年齢学校に注目したDVD付の本を出版したことである。子どもの様子
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (18件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) 図書 (18件) 備考 (1件)
2.
学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
玉井 康之
北海道教育大学, 教育学部, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
総合的な能力
/
資質・能力
/
探究活動
/
社会に開かれた教育課程
/
カリキュラムマネジメント
/
地域学校経営
/
教科学習
/
学習習慣
/
学力
/
学級経営
/
学習指導
/
家庭教育支援
/
地域教育
/
セルフマネジメント
/
地域づくり教育
/
21世紀型学力
/
学力向上
/
学力困難層
/
学習意欲
/
学習動機
/
内発的動機付け
/
家庭学習
/
集団相互教育
/
経済的支援
/
放課後学習支援
/
能力
/
汎用性
/
教科別観点
/
学校学力
研究成果の概要
今回の研究成果は、学力向上に向けた方策としては、狭い意味での得点獲得の方法ではなく、生きる力に向けた思考力・実践力や学びに向かう姿勢などのトータルな資質・能力の向上策が、長期的な学力や総合的な能力を発展させることを明らかにしたことである。子どもの学力問題は、すでに学力だけで捉えても学力は見えず、生き
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 8件) 図書 (4件)
3.
限界過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
玉井 康之
北海道教育大学, 教育学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
へき地
/
過疎地
/
コミュニティネットワーク
/
コミュニティスクール
/
地域自治
/
農村
/
限界過疎地
/
コミュニティづくり
/
公民館
/
学校を基盤としたコミュニティ
/
財政活用の自主的判断
/
役場内の縦割り行政の解消
/
冠婚葬祭
/
愛郷心
/
地域調査学習
/
地域ボランティア活動
/
学校の存続
/
学校の地域形成の役割
/
学校行事
/
地域の誇り
/
地域づくり
/
学校と地域
/
地域調べ学習
/
地域活動
研究概要
限界過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策に関する研究限界過疎地におけるまちづくりは、専門施設や行政組織が全面的に担うことはできない。そのため、まちづくりとして最も重要な要素は、教育・生活・文化・産業などにおける地域のネットワークであり、それによるインフォーマルな関係や相互支援
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (38件 うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 備考 (1件)