• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 60759827

表示件数: 
  • 1. 近世近代移行期の大阪漢学と地域社会―泊園書院出身者の意識と行動を手掛かりとして

    研究課題

    研究種目

    若手研究

    審査区分 小区分01040:思想史関連
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    横山 俊一郎 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員

    研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31完了
    キーワード 泊園書院 / 日本漢学 / 門人名簿 / 地域社会 / データベース / 興譲館 / 漢学 / 黒井蓮渓 / 三井竹窓 / 小野桜山 / 岡田柯一 / 大阪漢学 / 藤澤東ガイ〔田+亥〕 / 藤澤南岳 / 門人調査 / 藤澤東畡 / 碑文 / 実業家 / 企業家
    研究開始時の研究の概要 本研究では、近世・近代移行期に大阪の漢学塾・泊園書院に学んだ人々を取上げる。彼らは尊攘運動家・都市名望家・農村名望家・漢文科教師・医療従事者として地域社会で活躍した人物が多く、その意識と行動には特有のものがあった。なぜ彼らは一つの現象とも捉えられる高い能動性を発揮しえたのだろうか。それは、彼らが同書 ...
    研究成果の概要 本研究では、泊園書院出身者の事績を網羅的に調査することを通して、大阪の漢学と地域社会との関係について考察した。その結果、彼ら泊園書院出身者は、実業家、資産家、政治家、官僚、教育者、研究者、芸術家、文人、僧侶、宗教家、医師、新聞人、ジャーナリスト、弁護士、裁判官、社会事業家、篤志家、技師、著述家、小説 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うちオープンアクセス 1件)   学会発表 (5件 うち招待講演 3件)   図書 (3件)   備考 (2件)
  • 2. 泊園書院を中心とする日本漢学の研究とアーカイブ構築

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    吾妻 重二 関西大学, 文学部, 教授

    研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31完了
    キーワード 泊園文庫 / 藤澤東ガイ〔田+亥〕 / 藤澤南岳 / 石濱純太郎 / 漢学 / 私塾 / 儒教 / 徂徠学 / 漢詩 / 泊園書院 / 儒学
    研究成果の概要 本科研「泊園書院を中心とする日本漢学の研究とアーカイブ構築」は、幕末から明治初期における大阪最大・最高の学問所であった漢学塾「泊園書院」関する調査、研究である。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (63件 うち査読あり 26件、オープンアクセス 19件)   学会発表 (73件 うち国際学会 28件、招待講演 29件)   図書 (56件)   備考 (10件)
  • 3. 大阪漢学と近代企業家に関する研究―泊園書院と重建懐徳堂を中心として

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 思想史
    中国哲学・印度哲学・仏教学
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    横山 俊一郎 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員

    研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31完了
    キーワード 泊園書院 / 日本漢学 / 工業化 / 企業家 / 名望家 / 藤澤南岳 / 褒章名鑑 / 地域社会 / 住友南汀 / 杉村正太郎 / 中川魚梁 / 今北洪川 / 星島謹一郎 / 中野寿吉 / 褒章 / 済生会 / 日本赤十字社 / 関東大震災 / 宇部興産 / 菊正宗酒造 / 五代友厚 / 思想史 / 中国哲学
    研究成果の概要 本研究は、東アジアの伝統教養である漢学とそれを学んだ企業家との関係について、大阪という都市に注目しながら考察している。明治期の大阪に存在した漢学塾・泊園書院は、企業勃興期と呼ばれる時期に多くの企業家を輩出した。彼らは中央と地方の双方において鉄道業・銀行業・紡績業などの企業を設立したり経営したりしたが ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 3件)   学会発表 (7件 うち国際学会 4件、招待講演 1件)   図書 (4件)   備考 (1件)
  • 4. 近代における漢学塾出身者の事業活動と実践倫理の研究―大阪の泊園書院を中心として

    研究課題

    研究種目

    研究活動スタート支援

    研究分野 思想史
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    横山 俊一郎 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員

    研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31完了
    キーワード 泊園書院 / 藤澤南岳 / 企業勃興 / 大成教会 / 本多政以 / 尾中郁太 / 永田仁助 / 日本漢学 / 文明開化 / 在来産業 / 思想史 / 中国哲学 / 東洋史 / 日本史 / 経済史 / 大阪商人 / 地方地主
    研究成果の概要 本研究は、近代日本の工業化に貢献した泊園書院出身実業家の分布状況および実践内容を把握するとともに、彼らの人格形成に影響を与えたと考えられる院主藤澤南岳の実業思想および近代理解を分析したものである。考察の結果、明治期の泊園書院には企業勃興期に資産を形成した大阪商人および地方地主が多数在籍していたが、武 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 3件、謝辞記載あり 3件)   学会発表 (2件 うち国際学会 1件、招待講演 1件)   図書 (1件)   備考 (1件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi