• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 5件 / 研究者番号: 80613588

表示件数: 
  • 1. 複合市場群を分析対象とした市場の創造・成長・変質に関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分07090:商学関連
    研究機関 大阪大学
    研究代表者

    勝又 壮太郎 大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31交付
    キーワード マーケティング / イノベーション・マネジメント / 消費者行動研究 / 製品開発 / 消費者行動論 / 消費者行動 / イノベーション / デザイン / 経営組織・戦略
    研究開始時の研究の概要 市場の創造・成熟・衰退には他の関係する別の市場の影響が非常に大きく、単一の市場だけを分析対象としただけでは市場動態の十分に理解することは難しい。関係する市場との多様な相互作用を理解する必要がある。そこで本研究では、市場の動態について分析対象を複数の「市場群」に拡張し、互いの影響関係を俯瞰的に分析して ...
    研究実績の概要 本研究プロジェクトは、2023年度が第3年目であり、第2年目までに研究分担者が各自で並行して進めてきた研究を統合することを目指した。本研究の目的は、複合市場群の分析であり、市場と市場、あるいは市場群の関係を主たる研究対象として、研究代表者、研究分担者の共同研究により、多くの研究成果を得ることができた ...
    現在までの達成度 (区分) 2: おおむね順調に進展している
    この課題の研究成果物 国際共同研究 (3件)   雑誌論文 (36件 うち国際共著 9件、査読あり 33件、オープンアクセス 17件)   学会発表 (19件 うち国際学会 5件、招待講演 3件)   図書 (6件)
  • 2. ソーシャルビジネスの展開とソーシャル・アントレプレナーシップの統合的研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分07080:経営学関連
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    横山 恵子 関西大学, 商学部, 教授

    研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31完了
    キーワード ソーシャル・アントレプレナーシップ / ソーシャルビジネス / 事業承継 / コレクティブ・インパクト / 協働 / 企業家活動Ⅰ / 企業家活動Ⅱ / 集合的ソーシャル・アントレプレナーシップ / 正当化活動 / コーポレート・ソーシャル・アントレプレナーシップ / 起業意図 / ソーシャル・ビジネス / スケールアップ / スケールアウト / ソーシャル・インパクト / 制度ロジック / 就労移行支援事業 / 創設者シンドローム / ソーシャル・エンタープライズ
    研究開始時の研究の概要 本研究の目的は,ソーシャルビジネス創生・展開における阻害要因の抽出と,それを克服するソーシャル・アントレプレナーシップ(SE)のプロセスとキイ・ファクターを明らかにすることにある。その際に,個人・組織・制度の各レベルに潜む阻害要因を整理するとともに,ソーシャルビジネスの創生した場(組織)ごとに詳細な ...
    研究成果の概要 本研究は,ソーシャルビジネスが創生した場(組織タイプ)によって,ソーシャル・アントレプレナーシップの対内外の影響や制約が異なると考え,①NPO,②ソーシャル・ベンチャー,③社会志向型企業,④一般企業,⑤協働に類型化したタイプごとに研究を進めた。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (13件 うち国際共著 1件、査読あり 4件)   学会発表 (15件 うち国際学会 4件、招待講演 5件)   図書 (3件)
  • 3. 市場創造と成熟過程の複眼的実証研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 商学
    研究機関 大阪大学
    研究代表者

    勝又 壮太郎 大阪大学, 経済学研究科, 准教授

    研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31完了
    キーワード マーケティング / イノベーション / 経営戦略論 / 消費者行動論 / 経営組織 / 消費者行動 / 市場戦略 / 市場創造 / 新製品開発 / イノベーション・マネジメント / 経営学
    研究成果の概要 本研究の目的は、企業・消費者・社会が関わる「市場」について、その創造から成長、成熟の過程に着目し、成長に伴って変化する企業行動、消費者の状態、社会的認知の変容を検証することである。本研究プロジェクトの特色は、一つはマーケティング、経営戦略、経営組織、イノベーション等の分野横断的な共同研究者が参画した ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (59件 うち国際共著 7件、査読あり 51件、オープンアクセス 19件)   学会発表 (47件 うち国際学会 15件、招待講演 2件)   図書 (10件)
  • 4. 顧客関係管理への消費者行動理論の活用

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 商学
    研究機関 長崎大学
    研究代表者

    勝又 壮太郎 長崎大学, 経済学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 顧客関係管理 / 消費者行動論 / マーケティング / 消費者行動 / 消費者行動研究 / 選択集合
    研究成果の概要 本研究では、企業の顧客戦略および市場戦略に活用することが期待されるいくつかの成果を得ることができた。主たる成果は以下の2点である。第1は、顧客データベースの集合的な行動情報を個人行動の分析モデルに利用し、より頑健かつ妥当な分析モデルを開発したことである。第2は、消費者個人の持つ知識を考慮した評価モデ ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件)   学会発表 (13件)
  • 5. 顧客関係管理における先進的事例の分析と理論の統合

    研究課題

    研究種目

    研究活動スタート支援

    研究分野 商学
    研究機関 長崎大学
    研究代表者

    勝又 壮太郎 長崎大学, 経済学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2011 – 2012完了
    キーワード 顧客関係管理 / 消費者行動論 / マーケティング / 消費者行動研究 / ユーザーイノベーション / ネットワーク分析
    研究概要 本研究においては、企業の顧客戦略に貢献する以下の2種類の研究を遂行した。第1は、企業の顧客関係管理に活用できる分析モデルの開発である。本研究では、消費者の行動プロセスを組み込んだブランド選択行動の分析モデルを構築した。消費者の知識の限界をモデルに組み込み、より実在の人間の状態を妥当に反映したモデルを ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (8件 うち査読あり 4件)   学会発表 (14件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi