検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 8件 / 研究者番号: 90165986
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
独逸租借期青島旧蔵書籍上所見「書誌情報」の緊急採録と当該書籍に就ての総合的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
東洋史
研究機関
金沢大学
研究代表者
持井 康孝
金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
青島
/
ドイツ
/
書誌学
/
旧蔵書籍
研究概要
本研究は、日本国内に分散現蔵されているドイツ租借期青島旧蔵書籍(約25機関; 大約9,000冊)という歴史資料群の全貎把握とその存在の歴史的背景の解明を目的とし、官庁/軍関係諸部局宛寄贈書籍に就てはその概容/予備調査を完了し、学術機関に就てはその概容/予備調査を略々完了のうえ、本格調査の約1/3を完
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件)
2.
中国老字号の研究-老舗の政治・経済・文化史-
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
東洋史
研究機関
北海道大学
研究代表者
津田 芳郎
北大, 文学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2008
完了
キーワード
老字号
/
店舗経営
/
商慣行
研究概要
本年度は、当該研究課題に関する文献史料、特に一次史料の収集に努めるとともに、老字号研究の方法論と老字号の歴史研究の深化を企図して国際シンポジウムを開催し、多大なる成果を上げた。国内における史料の調査・収集としては、研究代表者津田芳郎が平成21年2月に東京大学東洋文化研究所において、また分担者三木聰が
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 2件) 図書 (2件)
3.
日本・中国・台湾の研究者による中国民衆運動の史実集積と動態分析
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
東洋史
研究機関
高知大学
研究代表者
吉尾 寛
高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2010
完了
キーワード
東洋史
/
中国
/
台湾
/
民衆運動
/
地方史実
/
民衆
/
フィールドワーク
/
データベース
/
データペース
研究概要
本研究は、日本・中国・台湾の三世代にわたる20数名による共同研究であり、文献調査・実地調査に基礎を置き、帝政期の全体をとって、一つの地域社会(府・州・県、図・都・里・甲等)に残る民衆運動の情報を網羅的に集積した。この分析をもとに、中国史の特質に関わって、民衆運動が多発する特定地区、省境に代表される"
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (27件 うち査読あり 21件) 学会発表 (9件) 図書 (12件)
4.
東アジアの地域形成と地方統治官:規範の普及と現実
研究課題
研究種目
特定領域研究
審査区分
人文・社会系
研究機関
慶應義塾大学
研究代表者
山本 英史
慶應義塾大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
2005 – 2009
完了
キーワード
寧波
/
地方統治
/
ベトナム
/
海域
/
秩序
/
中核と周辺
/
規範と現実
/
地方官
/
中国
/
雲南
/
東洋史
/
福建
/
琉球
/
雲南・ベトナム
/
福建・琉球
研究概要
我々の研究では近世東アジア各地の地方統治官が残した記録類を検討することにより、中国の中核部で形成された地方統治の規範が周辺地域・諸国にどう普及し、各々の地域形成の現場にいかに影響を与えたかという問題について比較研究を試みた。その結果、(1)清代における地方統治の規範的言説と実態(2)東アジア周辺にお
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (51件 うち査読あり 18件) 学会発表 (32件) 図書 (31件) 備考 (1件)
5.
伝統中国の訴訟・裁判史料に関する調査研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
東洋史
研究機関
北海道大学
研究代表者
三木 聰
北海道大学, 大学院文学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2004 – 2006
完了
キーワード
伝統中国
/
判牘
/
史料
/
訴訟
/
裁判
/
明清
研究概要
伝統中国の豊かな歴史像を構築するうえで、訴訟・裁判史料のもつ可能性がきわめて大きいことは、現在では自明のことだといえよう。本研究の目的は、主として中国・台湾の収蔵されている判牘資料を広く調査し、書誌学的データに止まらず、判牘の書かれた時期や地域、案件の種類や性質、分量、所蔵機関等にわたる詳細なデータ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (49件) 図書 (2件)
6.
長江・珠江デルタ開発と定住の研究
研究課題
研究種目
国際学術研究
研究機関
大阪大学
研究代表者
濱島 敦俊
大阪大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
1995 – 1996
完了
キーワード
江南デルタ
/
台山県
/
客家
/
宗族
/
劉王信仰
/
李王信仰
/
溜池灌漑
/
堰灌漑
/
長興県
/
崇明島
/
聚落
/
村落共同体
/
移住
/
外来民(客民)
/
廟
/
巫師(シャーマン)
/
灌漑
/
行政村
研究概要
本プロジェクトは,中国の華中南沿海部における,土地・水利開発と漢民族の定住・聚落形成,そこに展開された経済活動,そこに形成された社会組織・結合,さらに社会的共同性の景気と想定される共同体的信仰など,各方面に渉って,文献資料のみならず,老人からの聞き取り調査を実施し,従来の史籍が語らぬ具体相を解明する
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (27件)
7.
中国福建地域の屋根付橋(風雨橋・廊橋・屋蓋橋)に関する社会史的・比較史的研究
研究課題
研究種目
一般研究(C)
研究分野
東洋史
研究機関
高知大学
研究代表者
三木 聰
高知大学, 人文学部, 助教授
研究期間 (年度)
1992
完了
キーワード
福建
/
屋根付橋
/
地方志
/
橋上廊屋
/
肱川流域
研究概要
本研究は、特異な形態の橋梁=屋根付橋について、前近代の中国福建省を地域的対象とした考察を目的としたものであるが、同時に他地域 (華中南諸地域および日本・ヨーロッパ等)との比較史的アプローチをも試みたものである。本年度は、第一に、前近代福建の屋根付橋に関する文献史料および現存する屋屋付橋の情報の収集を
...
8.
10ー18世紀福建社会の経済構造と政治過程に関する基礎的通時的研究
研究課題
研究種目
一般研究(C)
研究分野
東洋史
研究機関
北海道大学
研究代表者
津田 芳郎
北海道大学, 文学部, 助教授
研究期間 (年度)
1991
完了
キーワード
福建
/
海田
/
宗族
/
社会
/
一田両主制
研究概要
本年度はわれわれは研究計画に沿って研究の打ち合わせを二度行い、主に北海道大学に所蔵しない明清代の資料を収集した。収集した資料は地方誌、栽判の判例集等であるが、現在それらの資料を読解分析し頃目ごとに整理する作業を継続中である。当面、中間的なものではあるが、新たに得られた知見は次のようなものである。
この課題の研究成果物
文献書誌 (2件)