Project Area | Systems Science of Bio-navigation |
Project/Area Number |
16H06535
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 幸太郎 名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (20370116)
妻木 勇一 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50270814)
竹内 一郎 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335146)
前川 卓也 大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (50447025)
玉木 徹 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (10333494)
依田 憲 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10378606)
高橋 晋 同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20510960)
飛龍 志津子 同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
小川 宏人 北海道大学, 理学研究院, 教授 (70301463)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥43,160,000 (Direct Cost: ¥33,200,000、Indirect Cost: ¥9,960,000)
Fiscal Year 2020: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2019: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2018: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2017: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2016: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | システム科学 / 情報学 / 生態学 / 神経科学 / ナビゲーション / 制御工学 / データ科学 / ログボット / 行動生態 / ロボティクス / 知識発見 / データマイニング / 知識発見とデータマイニング |
Outline of Final Research Achievements |
In the "Systems Science of Bio-navigation", we aimed to establish a new academic field to measure, analyze, model and verify human and animal movement behavior. As a result of active interdisciplinary research, we have developed a series of state-of-the-art small multidimensional sensor devices called "Logbot" (logging robot). We have also developed a set of softwares for data-driven analysis of the measured multidimensional movement data. By using these methods, we have succeeded in elucidating novel behavior of wild animals and in mathematical modeling of navigation of various animal species.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本領域の研究活動により、動物のナビゲーションに関するデータ計測のためのハードウェアや取得したデータの分析の方法に関する必要な要件、現状で可能なこと、将来に解決されるべきこと、などが明らかになってきた。またこれまで個別に行われていた研究が統合されることにより、スケールや動物種を越えた普遍性なども明らかになりつつある。すなわち、「なぜ・どのように目的地に辿りつけるのか」という動物ナビゲーションに関するハードおよびソフトを学問分野として体系化し、理解するための基盤は確立することができたと考えられる。
|