Project/Area Number |
05302063
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
関根 清 岐阜大学, 教育学部, 教授 (10092941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新見 治 香川大学, 教育学部, 教授 (80136283)
山下 脩二 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80064731)
森 和紀 三重大学, 教育学部, 教授 (60024494)
水越 允治 三重大学, 人文学部, 教授 (10024423)
高橋 宏 岐阜大学, 教育学部, 助教授 (40021331)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Keywords | 新しい価値観 / 新しい世界観 / 発想の転換 |
Research Abstract |
地球環境の悪化が指摘されて久しいが、その研究は緒についた段階で方法論的にも多様化し混沌としている。研究の場でさえこのような状況下にあるので、教育の場における環境教育とは言葉のみが先行し、その体系化や具体的方法論などは確立されていない。 本報は環境教育を生涯教育、学校教育、教科教育の観点に立って位置づけ、その関係を明確にし、(1)教科教育における新しい世界観・価値観を導入した環境教育の必要性と、これを踏まえた社会科教育、(2)自然地理学、植物学における具体的な環境教育について取り組み、一応の成果を得ることができた。ここで提起する環境教育とは人類が生きていく上での「心の支え」を構築する基本的価値観に根ざすものであり、それ故に生涯教育の根幹をなす思想でなくてはならないが、人類が生きる上で必要不可欠なこれらの思想の育成については学校教育の果たす役割が極めて大きい。しかしこの効果が波及し始めるためには10^1年のオーダーの歳月が必要となるので、学校教育の場での長期的展望に立った教育実践とこれを支える明確な環境教育の体系化と方法論の確立が必要不可欠である。 環境教育の遂行には新しい世界観に培われた価値観への変革と発想の転換が不可欠となる。一国内の国家観に立脚した国家干渉や技術指導などでは他国を主な発生源とする大気汚染のような汎地球的現象について、その保全のための手だては不可能に近いというのが実状であろう。このためには新しい世界観と価値観に立った地球環境の保全のための理念とその技術指導が不可欠であるが、むずかしい問題である。それ故に長期的展望に立った学校教育における環境教育の位置づけや役割が存在するものと考える。また、地理的分野における自然環境に適応した人類の生産活動としてきた数例の現象について環境教育の観点からは教材の見直しをせざるを得ないことが明らかになった。
|