• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クオーク系核物理

Research Project

Project/Area Number 10041119
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

Allocation TypeSingle-year Grants
SectionField Research
Research Field 素粒子・核・宇宙線
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

江尻 宏泰  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80013374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (80212091)
能町 正治  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (90208299)
藤原 守  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (00030031)
土岐 博  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (70163962)
佐藤 健次  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60013421)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords国際協力 / 国際ネットワーク / MESON / 核子・中間子・核物理 / クォーク・レプトン核物理 / 中高エネルギー核物理
Research Abstract

(1) 中高エネルギー核物理の国際協力研究のネットワークによる研究推進
本センターの提案による中高エネルギー核物理ネットワークMESON(Medium Energy Science Open Network)による核物理研究の推進について、ネットワークのメンバーの研究所・センター長等と協議が行われた。それによって、本センターと世界各国との国際協力研究による核子系核物理研究と、世界の中高エネルギー核物理研究所の相互協力による中高エネルギー核物理の発展の基礎が出来た。
(2) 高度情報ネットワークによる核物理研究
先端核物理研究に必要な高度情報ネットワークが、本センターと世界の研究所との協力により構築され、本センターと世界の核物理の高精度研究が推進された。
(3) 核子・中間子系とクオーク・レプトン核物理の推進
本センターと世界の研究所との間で、核子・中間子系からクオーク・レプトン系に至る核物理の国際協力研究が進められ、将来にわたって、国際協力研究の具体化について検討された。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi