• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

科学的な情報活用能力の育成を支援する学校・地域・大学連携プログラムの開発:クロスカリキュラムの視点から

Research Project

Project/Area Number 11480030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

稲垣 成哲  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (70176387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 純  静岡大学, 教育学部, 助教授 (70281722)
武田 義明  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (90155028)
蛯名 邦禎  神戸大学, 発達科学部, 教授 (50151999)
中山 迅  宮崎大学, 教育文化学部, 助教授 (90237470)
村山 功  静岡大学, 教育学部, 助教授 (40210067)
野上 智行  神戸大学, 学長 (80127688)
Project Period (FY) 1999 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥13,500,000 (Direct Cost: ¥13,500,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2000: ¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 1999: ¥7,300,000 (Direct Cost: ¥7,300,000)
KeywordsCSCL / 科学教育 / Web Knowledge Forum / デザイン実験アプローチ / Web knowledge Forum / クロスカリキュラム / Knowledge Forum / 協同学習 / 科学的な情報活用能力
Research Abstract

本研究では,小学校におけるCSCLベースのクロスカリキュラム的な理科の単元をデザインした。デザインされた単元は,6つであった。それらは,動物図鑑,身の回りの環境,燃焼,水溶液の性質,生命の誕生,溶解であった。CSCLシステムとしては,SCILEの第二世代のWeb knowledge Forumを利用した。利用に際しては,Web Knowledge Forumを日本語化した。Web Knowledge Forumは,学習者の考えをテキストやグラフィックスで表現できる「ノート」と呼ばれる形式に外化することで,彼らの協調的な知識の構築を支援するデータベースシステムである。このデータベースの構造は,学習者に知識の発展とともに,複雑な科学的な現象の概念的な理解を深める機会を与えるものである。
すべての実験授業において,Web knowledge Forumは,オンラインコミュニケーションやリフレクションの道具として,インターフェイスを実験毎に機能拡張しながら使用された。拡張の特徴としては,学習者の異なった仮説をグラフィカルな図上に配置し,その仮説の部分をクリックするとノートのジャンプするようにした。次に,サブウインドウを作成し,そこで学習の履歴や図,授業のビデオなどを提供した。さらには,学習者が学習活動をモニターできるようにWeb knowledge Forumウインドウの右のコラムに学習目標を明示するようにカスタマイズした。
6つの実験授業の比較分析から,学習者における知識の社会的な構成を通した科学的な活動が次第に促進されたことがわかった。また,研究期間の3年目においては,教師と研究者は,良好なデザイン・コミュニティを構成することに成功した。

Report

(4 results)
  • 2001 Annual Research Report   Final Research Report Summary
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All Other

All Publications (22 results)

  • [Publications] 竹中真希子: "Web Knowledge Forumを利用した理科授業のデザイン実験"科学教育研究. 26巻・1号(印刷中). (2002)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] Oshima, Jun: "CSCL design experiments in Japanese elementary science education : Hypothesis testing and collaborative construction"Paper presented at the annual meeting of the AERA, New Orleans, LA. (to appear). (2002)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] Oshima, Jun: "Design experiments for integrating a CSCL technology into Japanese elementary science education"Paper presented at Computer Support for Collaborative Learning 2002,Colorado. 10 (2002)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] 稲垣成哲: "協同的な学びを創造するための授業デザイン"初等理科教育. 35巻・12号. 8-11 (2001)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] 稲垣成哲: "理科の授業研究を具体的に進めるための方法 -学びのプロセスの可視化と共有化を実現する学習環境のデザイン-"理科の教育. 50巻・10号. 12-15 (2001)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] 竹中真希子: "Knowledge Forumを利用した理科授業のデザイン実験"日本科学教育学会第25回年会論文集. 139-142 (2001)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] 村山 功: "協同学習支援環境 Web-KFの機能拡張"教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第一分冊). 135-138 (2000)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] OSHIMA, Jun: "Teachers and researchers as a design community : Changes in their relationship through design experiment approach with a CSCL technology"Paper presented at the annual meeting of the AERA, Seattle, WA. 19 (2000)

    • Related Report
      2001 Final Research Report Summary
  • [Publications] 竹中真希子: "Web Knowledge Forumを利用した理科授業のデザイン実験"科学教育研究. 26巻1号(印刷中). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Oshima, Jun: "CSCL design experiments in Japanese elementary science education : Hypothesis testing and collaborative construction"Paper presented at the annual meeting of the AERA, New Orleans, L. A. (to appear). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Oshima, Jun: "Design experiments for integrating a CSCL technology into elementary science education"Paper presented at Computer Support for Collaborative Learning 2002, Colorado. 10 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 稲垣成哲: "協同的な学びを創造するための授業デザイン"初等理科教育. 35巻12号. 8-11 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 竹中真希子: "Knowledge Forumを利用した理科授業のデザイン実験"日本科学教育学会第25回年会論文集. 139-142 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 稲垣成哲: "CSCLシステムを用いた知識構築カリキュラムのデザイン"日本科学教育学会第24回年会論文集. 143-144 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 竹中真希子: "CSCLシステムを用いた知識構築カリキュラムの開発:小学校理科へのKnowledge ForumTMの導入"日本理科教育学会第50回全国大会要項. 295 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 村山功: "協同学習支援環境Web-KFの機能拡張"教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第一分冊). 135-138 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 竹中真希子: "CSCLシステムを用いた知識構築カリキュラムの開発と評価:小学校理科授業におけるKnowledge ForumTMを利用した対話の基礎的分析"平成12年度日本理科教育学会近畿支部大会要項. 21 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 山口悦司: "CSCLシステムを用いた知識構築カリキュラムの開発と評価:Knowledge ForumTMを利用した小学生に対する質問紙調査"平成12年度日本理科教育学会近畿支部大会要項. 22 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 稲垣成哲: "CSCLシステムを用いた知識構築カリキュラムの開発と評価:Knowledge ForumTMを利用した小学生に対する面接調査"平成12年度日本理科教育学会近畿支部大会要項. 23 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Jun Oshima: "Paper presented at the annual meeting of the American Educational Research Association"Teachers and Researchers as a Design Community : Changes in Their Relationship Through A Design Experiment Approach With a CSCL Technology. (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 大島純: "学びのエキスパートを育てる学習環境"日本科学教育学会第23回年会論文集. 99-102 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 大谷義裕: "里山を活用した総合的カリキュラムの開発"日本科学教育学会第23回年会論文集. 341-342 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi