• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Screening of taste dysfunction uzing zinc-binding protein in parotid saliva for healthy longevity society

Research Project

Project/Area Number 15K11171
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Prosthodontics/ Dental materials science and
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

SHIMAZAKI NOBUKO  岩手医科大学, 歯学部, 常任研究員 (30337258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 知子  宮城学院女子大学, 生活科学部, 准教授 (00342783)
笹野 高嗣  東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (10125560)
佐藤 しづ子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (60225274)
駒井 三千夫  東北大学, 農学研究科, 教授 (80143022)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2016: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords味覚 / 唾液 / 亜鉛欠乏 / 炭酸脱水酵素 / イムノクロマト法 / 高齢者 / 体外診断薬 / 味覚障害 / 亜鉛 / イムノクロマト / 耳下腺唾液 / 亜鉛結合タンパク質 / POCT / テーストディスク値
Outline of Final Research Achievements

It is known that over 60 % of patients with taste dysfunction are originally caused by zinc deficiency, and that zinc intake therapies are effective for these patients. But patients have to take blood tests with surgical stress to assay zinc deficiency. On the other hand, carbonic anhydrase (CA) 6 has significant relation to taste dysfunction. As it takes a long time to detect CA 6 by a previously established ELISA method, we have tried to develop a swift and simple new diagnostic method using the imunochromatographic analysis. We attempted to apply the CA 6 monoclonal antibody to the screening of the taste dysfunction, and to examine effects of zinc oral administration on the taste disc levels and the CA 6 values in parotid saliva. CA 6 values negatively correlated with taste disk levels. Those results suggest that the measurement of CA6 values in parotid saliva might be helpful to establish a new and rapid screening method for taste dysfunction caused by zinc deficiency.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

味覚障害を訴える患者数は増加しており、そのピークは高齢者である。2003年の調査によると、年間24万人であり、1990年の約2倍に急増している。現在ではさらに数倍とみられている。そのおよそ70%が亜鉛欠乏(薬剤性、食事性)に起因し、亜鉛内服による治療を必要とすると報告されている(Tomita,2011)。本研究は、亜鉛欠乏による味覚障害に対して迅速に対応するため、唾液タンパク質を用いた簡便で短時間で評価可能な“免疫学的測定法”を開発することを目的とした。すなわちインフルエンザウイルスや、妊娠判定同様に10分で目視判定が迅速に可能となり、必要な亜鉛投与が受けられる意味で意義深い結果を生む。

Report

(5 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2019 2018 2017 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 唾液中亜鉛結合タンパク質を用いた味覚障害のスクリーニング法 -炭酸脱水酵素6型抗体を用いたイムノクロマト試薬検査ー2017

    • Author(s)
      島崎伸子、山森徹雄、佐藤しづ子、笹野高嗣、鈴木 綾、後藤知子、駒井三千夫、田崎智子、川村憲一、豊田勝彦、近藤尚知
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 第51回大会Proceeding集 Pages: 75-78

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大学病院との連携によりマウスピースを製作した2症例2019

    • Author(s)
      天沼 由美子、菊池 和子、島崎 伸子、磯部 可奈子、伊東 宗行
    • Organizer
      小児保健学会東北支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Screening of Taste Dysfunction using Carbonic Anhydrase 6 in Saliva2018

    • Author(s)
      Nobuko Shimazaki, Tetsuo Yamamori, Shizuko Satoh-Kuriwada, Takashi Sasano and Hisatomo Kondo
    • Organizer
      The 96th General Session of the IADR (LONDON)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メルケル細胞癌切除後のオトガイ部拘縮に対しフレンジテクニックを応用した1症例2018

    • Author(s)
      島崎 伸子, 横田 潤, 久保田 将史, 久保田 ひろみ, 鬼原 英道, 近藤 尚知
    • Organizer
      第35回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 肩甲骨を用いた再建下顎骨に対してインプラントオーバーデンチャーを適用した症例2018

    • Author(s)
      松木 康一, 島崎 伸子, 横田 潤, 鬼原 英道, 近藤 尚知
    • Organizer
      第35回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 上顎の広範囲な顎欠損に対し補綴対応に苦慮した1症例2018

    • Author(s)
      久保田 将史, 原 総一朗, 島崎 伸子, 久保田 ひろみ, 松木 康一, 近藤 尚知
    • Organizer
      第35回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 上顎前歯部の顎骨腫瘍摘出術後の顎欠損に対し早期顎義歯を適応した1症例2018

    • Author(s)
      久保田 ひろみ, 久保田 将史, 島崎 伸子, 松木 康一, 鬼原 英道, 近藤 尚知
    • Organizer
      第35回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害者歯科診療における口腔内スキャナーの応用2018

    • Author(s)
      島崎 伸子, 菊池 和子, 天沼 由美子, 伊東 宗行, 近藤 尚知
    • Organizer
      第35回日本障害者歯科学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] クリアランスが不足している症例に対して口腔内スキャナーを使用して上部構造を製作する際の注意点2018

    • Author(s)
      小山田 勇太郎, 米澤 悠, 安藝 紗織, 原 淳, 玉田 泰嗣, 藤野 修, 島崎 伸子, 近藤 尚知
    • Organizer
      第48回日本口腔インプラント学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 歯肉出血のある重症心身障害者に対しての液体歯磨きの効果2018

    • Author(s)
      小澤 恵, 中村 縁, 天沼 由美子, 菊池 和子, 島崎 伸子
    • Organizer
      第28回重症心身障害療育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 唾液中亜鉛結合タンパク質を用いた味覚障害のスクリーニング法 ー炭酸脱水酵素6型抗体を用いたイムノクロマト試薬検査ー2017

    • Author(s)
      島崎伸子、山森徹雄、佐藤しづ子、笹野高嗣、鈴木 綾、後藤知子、駒井三千夫、田崎智子、川村憲一、豊田勝彦、近藤尚知
    • Organizer
      第51回日本味と匂学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 広範囲上顎欠損に対し顎義歯により機能回復を図った1症例2017

    • Author(s)
      島崎伸子、三浦真悟、松木康一、原 総一朗、小熊ひろみ、横田 潤、近藤尚知
    • Organizer
      第34回日本顎顔面補綴学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] TAS2R8遺伝子発現に対する亜鉛イオンの影響2017

    • Author(s)
      小島剛志、前田豊信、加藤靖正、島崎伸子、山森徹雄
    • Organizer
      第51回日本味と匂学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 味覚障害患者における唾液炭酸脱水酵素活性の解析2017

    • Author(s)
      鈴木 綾、後藤知子、島崎伸子、佐藤しづ子、庄司憲明、笹野高嗣、白川仁、駒井三千夫
    • Organizer
      第28回日本微量元素学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 口腔内スキャナーの複数歯における位置再現精度に関する研究2017

    • Author(s)
      深澤翔太、夏堀礼二、小熊ひろみ、島崎伸子、近藤尚知
    • Organizer
      第47回日本口腔インプラント学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] クマ外傷を原因とする咀嚼困難に対し義歯により機能回復を図った1症例2017

    • Author(s)
      小熊ひろみ、横田 潤、島崎伸子、三浦真悟、松木康一、原 総一朗、近藤尚知
    • Organizer
      第34回日本顎顔面補綴学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] サイナスリフト後の経過に関する臨床的調査2017

    • Author(s)
      折祖研太、池田功司、深澤翔太、島崎伸子、小野寺彰平、斉藤裕美子、近藤尚知
    • Organizer
      平成29年度日本補綴歯科学会 東北・北海道支部学術大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] Screening of Taste Dysfunction using Zinc-binding Protein in Saliva2016

    • Author(s)
      島崎伸子、山森徹雄、近藤尚知ら
    • Organizer
      94th International Association for Dental Research (IADR)
    • Place of Presentation
      Convention & Exhibition Center, Seoul
    • Year and Date
      2016-06-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Screening of Taste Dysfunction using Zinc-binding Protein (Carbonic Anhydrase Ⅵ) in Parotid Saliva2016

    • Author(s)
      島崎伸子、山森徹雄、近藤尚知ら
    • Organizer
      17th International Symposium on Olfaction and Taste 及び 日本味と匂学会第50回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-06-06
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 口唇癌切除再建後の瘢痕収縮による開口制限に対し補綴的機能回復を図った1症例2016

    • Author(s)
      島崎伸子、近藤尚知ら
    • Organizer
      日本顎顔面補綴学会 第33回学術大会
    • Place of Presentation
      新潟医療人育成センター
    • Year and Date
      2016-06-03
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 軟口蓋栓塞子の製作に嚥下内視鏡を応用した1症例2016

    • Author(s)
      佐々木 健、島崎伸子、近藤尚知ら
    • Organizer
      日本顎顔面補綴学会 第33回学術大会
    • Place of Presentation
      新潟医療人育成センター
    • Year and Date
      2016-06-03
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 医療型障害児入所施設の静脈麻酔下歯科治療の実態調査2015

    • Author(s)
      天沼由美子、島崎伸子、菊地和子ら
    • Organizer
      日本障害者歯科学会総会および学術大会第33回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 静脈麻酔後に薬剤誘発性皮疹が生じた1症例2015

    • Author(s)
      菊地和子、島崎伸子ら
    • Organizer
      日本障害者歯科学会総会および学術大会第33回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 唾液中亜鉛結合タンパク質を用いた味覚障害スクリーニング法ー味覚障害患者に対する炭酸脱水酵素Ⅵ型モノクローナル抗体の応用ー2015

    • Author(s)
      島崎 伸子、山森徹雄、佐藤しづこ、笹野高嗣、近藤尚知ら
    • Organizer
      日本味と匂学会第49回大会
    • Place of Presentation
      岐阜市じゅうろくプラザ
    • Year and Date
      2015-09-24
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 味覚障害患者における唾液亜鉛濃度と唾液炭酸脱水酵素活性の解析2015

    • Author(s)
      駒井三千夫、後藤知子、島崎伸子、佐藤しづ子、笹野高嗣ら
    • Organizer
      日本味と匂学会第49回大会
    • Place of Presentation
      岐阜市じゅうろくプラザ
    • Year and Date
      2015-09-24
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 岩手医科大学付属病院歯科医療センター 顎顔面補綴外来における実態調査2015

    • Author(s)
      島崎 伸子、武部純、近藤尚知ら
    • Organizer
      日本顎顔面補綴学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂
    • Year and Date
      2015-06-20
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi