• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

効果的なSTD予防介入プログラムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16659603
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Clinical nursing
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

野々山 未希子  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (90275496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江守 陽子  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授 (70114337)
村井 文江  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (40229943)
斉藤 早香枝  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (50301916)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
KeywordsSTD予防 / 性教育 / 性行動 / 若年者 / STD / リスク回避 / 行動変容 / 予防行動 / 教育
Research Abstract

研究の目的
近年、わが国では性交開始年齢が低下し、若年層での人工妊娠中絶および性感染症(STD)罹患者数が増加している。そこで最もSTDが増加している10代女性を対象に、性行動歴・性知識・性認識・STDに関する知識・危険な性行動への認識・受けてきた性教育内容・生活状況および、STD罹患の有無を調査し、リスク回避行動への行動変容に必要な予防介入プログラムの内容を明らかにし、さらに介入方法を検討することを目的とする。
平成18年度実績
平成16-17年度に実施した調査結果について、日本母性衛生学会誌に投稿した。(査読中)
18年度には、若年者に接する機会の多い教育者のうち、性行動に関連した相談・対応を行う機会の多い教員へのアンケート調査を行った。調査対象者は、小・中・高校・養護学校の学校保健主事および養護教諭とし、学校での性教育および、性・性行動に関連した相談・対応事例などを含む調査を行い、望まない妊娠やSTD感染を防止するための教育内容に関する検討を行った。
調査結果は平成18年度日本性感染症学会学術集会にて発表し、日奉性感染症学会誌に論文として投稿中である。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi